ここから一歩(今のわたし)一緒に話しましょ!

今までの自分を振り返って、また一歩踏み出す力をつける自分日記(希望、夢を持つブログです)

金銭感覚の格差

2006-12-22 | 考える
小泉政権官邸HP、5年の経費10億円・メルマガ8億円(朝日新聞) - goo ニュース


結果責任と言うのならば、この事の責任は問われないのはどうしてなのだろうか?
率直な疑問です。

このように公費の無駄使いは言及されずに、世の中どうなってるのと叫きたくなる。
本当にどうなってるの、成果も無く好き勝手に公費の使いたい放題。
お金持ちの道楽ですか と言いたくなるお金の使い方。


金銭感覚が可笑しすぎるという話しだけではなく、大事な所に使われていない。
少子化で人数が減っているのだから、生きている今ある命を守るという観点からDV問題は外せない問題です。
母子の人権が守られていない、今の状態を無視はしないでしっかり取り組んで欲しいと去年の夏思っていました。

結果責任は問われないのでしょうか よ~わからん話しです。

去年の夏の意味のない選挙も00億円の無駄使いでしたね。


金額聞くだけでめまいと吐き気がしそうなのはわたしだけなのでしょうか
黙って居る方が良くなるのだろうか、私には分からなくなりました。

(黙っているのもストレス溜まるし、社会も家庭もどうなるの )


改革が必要なのはご自分たちでは   黙っていた方が良いのかな?


こんな大事なこと、どうしてTV報道されないのだろう 
責任とお金は何処へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする