何がしたいのか、さっぱり見えてこない、仲間外し? 数か月の・・動き。
原発問題も脱原発も中途半端、ただ小沢外しは続行。 多くの国は外交も着実に動き出しているのに、国内は荒れ状態。 被災者に早い対応が出来るシステム作りが急務だと思うのに、なかなか出来ない。
今大事なことは真面目な政治をすることで、同じ抵抗勢力利権に絡みつくことではないと思う。 国民の為に多くの犠牲をはらい、本当の信念で動けるリーダー、国内外にきちんとした自分の世界観で話の出来る人がトップ外交の出来る政治体制創り。
多くの国が緩やかな流れの中で、経済に動き出す中、国難の時のリーダーが・・・・。
現に多くの問題が噴出している官僚の利権(既得権益)、財政も情報も官僚が管理しているという状態が変わらない限り、政治家の自立もないのかなと思う。 それに何があっても 「説明責任のない」 今の仕組みでは国民は不幸だと も著書に書かれている。
正すべきはこの既得権益、財源・情報そして天下り体質、そのうえ増税と・・・・・どこまで国民・市民を無視なのだろうと憤る話だと思う。 この官僚体質を変えようとしている小沢氏を反対に拘束する、ここを変えなければ国民の生活は良くならないとも書かれている。 私もそう思う。
民意で選ばれた民主党、いつの間にか既得権益集団に入り込んでしまって、改革は棚上げ状態の中・・・・同じ枠の中でまたもや代表戦になるのか?
これでは良くなるものが見えてこない、抵抗勢力は変化が嫌い。 今のままが都合が良いから、変わってほしいと思うのは庶民ばかりなのだろうか?
トップ外交は責任権を持った政治家が国のため国民のため行うのが良いと思う。 その為のトップ選びであると良いと強く思う。
民主党 代表戦
* 時間の無駄は国難の時だからこそ不必要だと思う。 ( 外野席より )
歪んでしまったものは、リセットする時期なかなと思う。 官僚政治から本当の政治体制へ。
原発問題も脱原発も中途半端、ただ小沢外しは続行。 多くの国は外交も着実に動き出しているのに、国内は荒れ状態。 被災者に早い対応が出来るシステム作りが急務だと思うのに、なかなか出来ない。
今大事なことは真面目な政治をすることで、同じ抵抗勢力利権に絡みつくことではないと思う。 国民の為に多くの犠牲をはらい、本当の信念で動けるリーダー、国内外にきちんとした自分の世界観で話の出来る人がトップ外交の出来る政治体制創り。
多くの国が緩やかな流れの中で、経済に動き出す中、国難の時のリーダーが・・・・。
現に多くの問題が噴出している官僚の利権(既得権益)、財政も情報も官僚が管理しているという状態が変わらない限り、政治家の自立もないのかなと思う。 それに何があっても 「説明責任のない」 今の仕組みでは国民は不幸だと も著書に書かれている。
正すべきはこの既得権益、財源・情報そして天下り体質、そのうえ増税と・・・・・どこまで国民・市民を無視なのだろうと憤る話だと思う。 この官僚体質を変えようとしている小沢氏を反対に拘束する、ここを変えなければ国民の生活は良くならないとも書かれている。 私もそう思う。
民意で選ばれた民主党、いつの間にか既得権益集団に入り込んでしまって、改革は棚上げ状態の中・・・・同じ枠の中でまたもや代表戦になるのか?
これでは良くなるものが見えてこない、抵抗勢力は変化が嫌い。 今のままが都合が良いから、変わってほしいと思うのは庶民ばかりなのだろうか?
トップ外交は責任権を持った政治家が国のため国民のため行うのが良いと思う。 その為のトップ選びであると良いと強く思う。
民主党 代表戦
* 時間の無駄は国難の時だからこそ不必要だと思う。 ( 外野席より )
歪んでしまったものは、リセットする時期なかなと思う。 官僚政治から本当の政治体制へ。