3日、奥多摩/海沢大滝(うなざわさんだき)、ほかのガイドを行いました。
数馬の湯トラベル・トレッキング。テーマは「涼をもとめて②海沢三滝と奥多摩周遊道路ドライブ!」。


ネジレの滝


大滝
西多摩奥多摩町、奥多摩三山・大岳山(おおたけさん・1266.5㍍)の北面に源を発する海沢。標高約550㍍の海沢園地上部に「三ツ釜ノ滝」「ネジレノ滝」「大滝」-海沢三滝がかかる。堆積岩の一種・チャート(放散虫など生物の遺骸が堆積してできた岩石)の地層に段差が生じ、長い年月をかけて削られながら現在の姿に。

ウバユリ(姥百合)

タマガワホトトギス(玉川杜鵑草)

ヌスビトハギ(盗人萩)
“盗人の足跡”に例えられる果実の形がユニークなマメ科の植物。でも、花はこんなに愛らしい!
晴れ間が覗いた午前中、ちょっぴり険しい道に緊張しながらも、参加された皆さん、それぞれに個性的な滝と清冽な水流、旬の花を満喫されました。
涼味満点のトレッキングの後は、奥多摩町からお隣りの檜原村まで奥多摩周遊道路をドライブ。

奥多摩湖(小河内貯水池)

雨霧に煙る奥多摩の山々。(月夜見第一駐車場より)
このところ天候不安定な関東地方…午後のドライブではやはり?雨に見舞われました。数馬の湯のほっこり温泉で〆。
お疲れさまでした!
数馬の湯トラベル・トレッキング。テーマは「涼をもとめて②海沢三滝と奥多摩周遊道路ドライブ!」。


ネジレの滝


大滝
西多摩奥多摩町、奥多摩三山・大岳山(おおたけさん・1266.5㍍)の北面に源を発する海沢。標高約550㍍の海沢園地上部に「三ツ釜ノ滝」「ネジレノ滝」「大滝」-海沢三滝がかかる。堆積岩の一種・チャート(放散虫など生物の遺骸が堆積してできた岩石)の地層に段差が生じ、長い年月をかけて削られながら現在の姿に。

ウバユリ(姥百合)

タマガワホトトギス(玉川杜鵑草)

ヌスビトハギ(盗人萩)
“盗人の足跡”に例えられる果実の形がユニークなマメ科の植物。でも、花はこんなに愛らしい!
晴れ間が覗いた午前中、ちょっぴり険しい道に緊張しながらも、参加された皆さん、それぞれに個性的な滝と清冽な水流、旬の花を満喫されました。
涼味満点のトレッキングの後は、奥多摩町からお隣りの檜原村まで奥多摩周遊道路をドライブ。

奥多摩湖(小河内貯水池)

雨霧に煙る奥多摩の山々。(月夜見第一駐車場より)
このところ天候不安定な関東地方…午後のドライブではやはり?雨に見舞われました。数馬の湯のほっこり温泉で〆。
お疲れさまでした!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます