26日、檜原都民の森(ひのはらとみんのもり)で「雪山の装備と行動術」の講習を行いました。
数馬の湯トラベル[雪山トレッキング講座(入門編)]。
雪山の魅力と危険、装備について写真や実物を交えながらお話しした後、三頭大滝の上流にあたる三頭沢へ。フラットフッティングとキックステップ、アイゼンとストック歩行、ツェルト(簡易テント)の活用術…について講習を行いながら歩きました。
足元は雪という . . . 本文を読む
25日、檜原村ふるさとの森で「フキノトウを採る、食べる!&フクジュソウ観察」を行いました。NPO法人フジの森主催。
今シーズンの初物!
数年間ふるさとの森のフキノトウを見てきた中で決めた日程。相手が自然だけに「時期がずれたら…」と少々心配でしたが、ホッ。(笑)
「ひるげ」タイム
午後は…
時坂(とっさか)集落のフクジュソウを観察。
こちらも良い感じ…花言葉は「祝福」「永遠 . . . 本文を読む
23日、所属するガイド団体による表題の講座がカモシカスポーツ横浜店であり、司会として参加。
最終回でもある今回のテーマは「遭難のリスク③寒さ・暑さ」。ガイドであり気象予報士でもある当会の上村博道氏が「暑さ寒さは遭難のもと・気象遭難の防ぎ方」について話をされました。
寒さ(低体温症)は、2009(平成21)年7月16日に発生したトムラウシ山大量遭難の事例から。事故当時たまたま山麓に居合わせ . . . 本文を読む
23日、西多摩郡檜原村・本宿(もとしゅく)の「ふるさとの森」。
東進する低気圧と寒冷前線の影響で…
久々の雨のスタートに。
本日は2016年度最後の作業。管理棟の清掃と、来週から新たに整備を始める「天正の道」の材料づくりを行いました。
スギ間伐材の皮を剥いて…
丸太割用のクサビで四つに割ると、階段用の横木がみるみる完成。これで準備は万端…!?
天候は午後から回復に向かい…
奥多摩三 . . . 本文を読む
21日、檜原村ふるさとの森で…
フキノトウ(蕗の薹)が出ているのを確認しました。ほぼ例年通り。
今週末25日(土)「森の恵みフキノトウを採る、食べる!&フクジュソウ群生地」のプログラムに間に合って、ホッ…。(笑)
明日の雨が(フキノトウにとって)少々心配ではありますが…
土曜日は今のところ晴れ予報。
寒さが徐々に緩み始める季節。ひと足早い「春」を楽しみに、檜原村ふるさとの森に遊びに来 . . . 本文を読む
19日、奥武蔵/子ノ権現(ねのごんげん・640m)のガイドを行いました。
岳と森の「足腰の神様参拝と古民家の名物うどん」。K、H、Aさんが参加。
子ノ権現は埼玉県飯能市、奥武蔵の盟主・伊豆ヶ岳(851m)から南東に続く稜線上にある。延喜11(911)年の創建と伝えられる古刹で、正式名を天台宗別格本山大鱗山(だいりんざん)天龍寺といい、かつては山岳信仰の霊場として栄えたそう。古くから火 . . . 本文を読む
18日、「裏山トレッキング講座2017②使ってみる~トレッキングの装備と使い方」を都立小峰公園(あきる野市)周辺で行いました。
「ゼロからはじめる!プロから学ぶ!」のステップ2。
バックパック、トレッキングシューズ、レインウエアなどの基本装備とその性能を最大限引き出す使い方、ウエアの素材と機能、レイヤリング(重ね着)の重要性を中心にお話ししました。
昨日とは一転、日差しがなく肌寒い一 . . . 本文を読む
16日、西多摩郡檜原村・本宿(もとしゅく)の「ふるさとの森」。
前回に引き続き、管理エリアB地区上部の歩道整備を行う。
材料はすべて…
ふるさとの森の広葉樹やスギの間伐材。
崩れやすく、歩きにくかった道が…
生まれ変わりました! . . . 本文を読む
14日、西多摩郡檜原村・本宿(もとしゅく)の「ふるさとの森」。
先週の雪がうっすらと残る檜原村。
本日は…
管理エリアB地区上部の歩道整備を行う。(写真は、下から階段作りの資材を担ぎ上げたところ)
諸事情により本日の作業写真もこれだけ…。(苦笑)
ホトケノザ(仏の座)と、その株元で見つけた…
ナナホシテントウ(七星天道)
ナナホシテントウは冬の低温と夏の高温に弱く、年2回休眠状態 . . . 本文を読む
10~11日、奥秩父/雲取山(くもとりやま・2017m)のガイドを行いました。
岳と森の「2017年!雪の雲取山へ」。
11日、七ツ石小屋の夜明け。
今冬最強クラスという寒気が流れ込んだ日本列島。標高約1600mにあるこの場所も深々と冷え込み…気温マイナス14℃で明けました。
初日は、午後に雷鳴が響き雪が舞うなど天候不安定。登頂日は、西寄り10m/s前後の風が強烈に冷たかっ . . . 本文を読む
9日、西多摩郡檜原村・本宿(もとしゅく)の「ふるさとの森」。
上空の寒気と南岸低気圧の影響で、今シーズン初めて…
降雪の中の作業に。
東尾根入口周辺の枯れ草やヤブ状になった灌木の伐採・整理を行う。
作業後。
ふるさとの森としては珍しく寒い一日でしたが、今日も…
「ひるげ」で温もりとパワーを頂きました!
いつもありがとうございます。 . . . 本文を読む
7日、西多摩郡檜原村・本宿(もとしゅく)の「ふるさとの森」。
本日は…
スギの玉切りや枯損木の伐採などを行いました。
ある事情で写真を撮るヒマがなく…
これだけでは何が何だかよくわからない…?(苦笑)
(斜面に転がったスギの木を、下に転がり落ちないようにチルホールという器具やワイヤーで固定して玉切りにしているところ)
その代わりという訳ではありませんが…
四季の里「ひるげ」。
いつ . . . 本文を読む
6日、岳と森の「雪山入門①雪山のリスクと装備、行動術」を南アルプス/入笠山(にゅうかさやま・1955m)で行いました。
A、Mさんが参加。
気温マイナス5℃、霰(あられ)が降る中でのスタート。いきなり雪山の洗礼を受けたお二人でしたが、その後は北西風が強いながらも天候は徐々に回復しました。
雪山の魅力とリスク、装備のお話し、フラットフッティング・キックステップなど歩き方の基本、アイ . . . 本文を読む
4日、「裏山トレッキング講座2017①見つける~トレッキングの魅力とリスク」を横沢入(よこさわいり、あきる野市)周辺で行いました。
「東京裏山ベース」さんにご協力いただき、「ゼロからはじめる!プロから学ぶ!裏山トレッキング講座」のステップ1。
山や森の中を自分の足で歩くトレッキングは楽しくて気持ちいい!でも、その魅力の裏側にはリスクもいっぱい…!がテーマです。
フィールドを歩 . . . 本文を読む
2日、西多摩郡檜原村・本宿(もとしゅく)の「ふるさとの森」。
岩室(いわむろ)展望台から松生山(まつばえやま・933.7m)方面を望む。
本日は…
山頂直下、サクラの展望台周辺のヒノキを間伐。併せて、これから行う道づくり用の材を確保しました。
午後は…
新たに整備を始める「天正の道」を下見。乞うご期待!
. . . 本文を読む