8日、奥多摩/氷川渓谷(ひかわけいこく)のガイドを行いました。
多摩らいふ倶楽部の「多摩の自然を歩く~紅葉の氷川渓谷を散策」。


イロハモミジ(いろは紅葉)


雲が多く肌寒い日和でしたが…標高約350m、氷川渓谷の色付きはいくらか進んでいました。
水中歩行できる野鳥カワガラス(川鴉)が、エサを探して、水の中と河原を忍者のように行き来する姿に皆さん感心しきり。

ミヤマフユイチゴ(深山冬苺)
その甘酸っぱい冬の味覚にも、歓声が上がっていました。お疲れさまでした!
多摩らいふ倶楽部の「多摩の自然を歩く~紅葉の氷川渓谷を散策」。


イロハモミジ(いろは紅葉)


雲が多く肌寒い日和でしたが…標高約350m、氷川渓谷の色付きはいくらか進んでいました。
水中歩行できる野鳥カワガラス(川鴉)が、エサを探して、水の中と河原を忍者のように行き来する姿に皆さん感心しきり。

ミヤマフユイチゴ(深山冬苺)
その甘酸っぱい冬の味覚にも、歓声が上がっていました。お疲れさまでした!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます