![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/43/8cf89ed73c7402efcfdcea2d28939aa0.jpg)
1年前の、春分の日には雪が降っていたなんて忘れておりましたが、
これも、ブログの役立つところかな、自分で書いておいてすっかり忘れているのですから、なんともはや。
1年前のことどころか、1日前の食事だって正確に思い出せません。
いや、昨日は実はちょいとわけがあって、街に、待ちに待っていたカフェの
改築が出来あがり、寄ってみたのです。
ここのモーニングは、感動的にうまいのです。
普通は写真を撮ってすぐアップするのですが、
言葉で伝えましょう。
コーヒー これも何種類か飲み物があり、ぼくはいつもコーヒー。
うまいのです、実にうまいコーヒー、いまどき他のカフェでは、うまいと思うこともほとんどなく、ただ席代と理解してカフェを利用しています。
パン 全粉粉 ぜんぷんこ というのだそうですが感動的にうまいパンです。
パンには、マーガリンもついてくるが、マーガリンは一口もいただきませんのでジャムを薄く塗って食べます。
ヨーグルト 小さなグラスに入ってきます。ブルーベリーだと思うのですが、甘いソースが薄くかかっています。
ゆで卵 普通のゆで卵が1個。
以上で500円からおつりがきます。
特徴、全部うまい。良心的なお店のお名前は特に書きませんが、ひとついえることはチェーン店ではないこと。昔から街で営業しているカフェ、というよりも、喫茶店という感じのお店です。くつろげます。ぼくの行くお店は全館禁煙です。
ここのモーニングサービスが今のところ一番気に入っているのですね。
カフェのモーニングは、幾種類も味わってきましたが、ここのカフェは
ひとつひとつが丁寧です。こんなカフェなら流行るわけですね。実に固定客が多いようです。
心配なことがひとつ、どこで儲けているのだろう?
高い家賃を払って、
実はそのお店ではカフェにじっくり腰を落ち着けて、コーヒータイムを愉しむというよりも、コーヒー豆を売っていて、それを買っていく人がとても多いようなんですね。
豆を買わない、家でコーヒーを飲まないぼくは、せめてせっせとお店に通うようにしようと思っているわけなんです。
全国的なチェーン店には、満足できませんので。
写真・文 石郷岡まさを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/a7/6f19434707906d4b22f94b421769a521_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/a7/6f19434707906d4b22f94b421769a521_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/0e/19942207078039ab152b248943428859_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/66/cd2663d4f807a9983dab6a38dd6f1e74_s.jpg)