まさるの一口馬主日記

「一口馬主」の視点から競馬を語ります。競馬以外では男声合唱、野球観戦、ヘラブナ釣り、旅行等で余暇を楽しんでいます。

今週の出走馬

2009年10月24日 01時34分34秒 | 今日の日記
10月24日(土)
シルクユニヴァース  福島10R  小名浜特別  D1700   梶  

10月25日(日)
キャニオンビュー   東京3R  2歳新馬戦  芝1400  北村宏
シルキーキュート   福島5R  3歳上500万  D1150  武士沢
ブレイクランアウト   京都11R  菊花賞-JpnⅠ  芝3000   藤田




今週は新馬のデビューや復帰のキュート、未勝利ながらも転厩初戦のユニヴァースとネタはたくさんありますが、やはりブレイクランアウトの菊花賞でしょう。

キャニオンビュー…フケの症状が中間出たので残念ながら初戦からという訳にはいきません。先々は走りそうな雰囲気をもった魅力的な馬です。体もギリギリなので今回走らせて休養に入るでしょう。

シルキーキュート…中間に蹄を痛めた為に休養し、久しぶりの登場です。キュートは体高がありピンクのメンコとシルクの勝負服で一目で分かる馬です。今回は掲示板目標で暮れの中山勝負です。

シルクユニヴァース…未勝利馬の身でこんなに早く転厩してレースに出られるなんてありがたい話です。しかし特別競争とは熱い(笑)メンバーが厳しくてタイムオーバーにならないか心配になってきました。

ブレイクランアウト…とにかく無事に終わってくれたらそれでヨシ!

ブレイクランアウト大外18番に決定

2009年10月23日 01時38分37秒 | まさるの「この一頭」
まぁ、正直なところ内枠が良かったけど、案外と菊花賞は大外18番も悪くないみたいです。

パッと思い浮かぶのはデルタブルースですが、ソングオブウィンドやレオダーバンも大外18番から勝ち名乗りをあげています。

菊花賞って調べると内枠か外枠ばかりですね。


スタートしてすぐにコーナーに入りますから、うまくポジションを確保してずっと外を回る展開だけは勘弁してほしいです。
ごちゃごちゃしない枠からブレイクランアウトと藤田騎手の呼吸に全てを委ねるとしましょう。

私の中での神馬メジロマックイーンが勝った大好きなレース菊花賞。
愛馬が菊花賞に出られるこの幸せは胸に刻んでおきます。

全馬、持てる力を全て出し切り、無事にゴールして厩務員さんのもとに帰れたらそれで良いと思っています。
ブレイクランアウトも京都の馬場を大きく走って欲しいです。

春の雪辱へ

2009年10月22日 02時08分41秒 | まさるの「この一頭」
ブレイクランアウトが今週の菊花賞に出走を予定しています。
最終追い切りも無事に済み、態勢も整いました。
状態は上がっているようで実績からも穴評価の一頭に過ぎませんが、頑張ってくれると思います。

実は現地応援が微妙でして、かなりやきもきしています。
当日は京都に行きたいのですが叶わないかもしれません。
残念ですが…。

とにかくブレイクランアウトには京都コースをじっくりと経験してきてもらいたいです。
そして無事にレースを終えてもらいたいです。
ブレイクランアウトにはまたいずれ京都の外回りは経験するのですから…。

そうです。
京都金杯とマイルチャンピオンシップです。
私はどちらかを勝つと思っています。

競馬はやはり厩舎だな…

2009年10月21日 22時03分11秒 | 今日の日記
私は読書が好きでたくさん本を買います。
しかし実際は読んでいない本も多数。
買ったら手元にある安心感からか読まない事すらあります。
数えていませんが、そういった類の本は30冊以上はあると思います。
ひょっとしたら50冊くらいはあるかもしれません。

そんないい加減な私がようやく昔買った本を読みました。
藤澤和雄調教師の最初の本です。ようやく読みました(笑)
あれ、たしか今年の正月あたりに読むって言ってなかったっけ?


一気に読んでしまいました。
なるほど藤澤氏にはこういった考えがあったのだなと目からウロコの文章が多数。
本当に面白く、興味深く読む事が出来ました。


師にお願いしていますシーズンズベストにも大きな期待をしています。
来年も藤澤厩舎の馬は狙いますよ!
競馬はやはり『厩舎』ですね。

ファストフレンド08 に出資しました

2009年10月20日 05時10分15秒 | 今日の日記
残口表示が出てしまいましたので候補だったファストフレンド08に出資をしました。
馬体にはやや物足りない部分も感じますが、様子見は出来ないので決めました。
なかなかの体つきです。

この血統ですから価格も仕方ないのかなと思っています。
関東オークスが目標です(笑)
末永い活躍を楽しみに待ちたいと思います


ビワアラビアン・サワズソング・ガバーナなどを本線にもう1~2頭考えてみます。

久しぶりの天栄へ

2009年10月19日 00時37分56秒 | 天栄ツアー
今月末にシルクの天栄ツアーが行われます。
久しぶりと言っても一年ぶりなのですが、一年行かないとそれなりの長さを感じます。

今回はイーグル、カレント、8-7と3頭の愛馬が天栄で待機しています。
愛馬と会うのは何より楽しみです。


イーグルは3勝もしてくれた馬です。
よく知っているつもりなので、彼がどんなふうに変わったのか見てきたいですね。

カレントは小さくてデビューは不可能だと昨年会った時に諦めましたが、すくすくと成長して常識にかなう大きさになってきました。
こちらも楽しみです。

8-7はシルクアルボーレの全弟という血統背景。どんな馬なのか実馬を楽しみに見てこようかと思います。

他にも一歳馬が多数御披露目に天栄に集結します。
良い馬はいないか目を皿のようにしてたくさんの馬を見てこようかと思います。
勉強です。

そして天栄ツアーと言えば何よりも天気が良い中で見学会が行われる事を願います(笑)
雨だと歩き回るのは大変ですからね…。

今日の結果

2009年10月18日 13時45分39秒 | 今日の日記
10月18日(日)
カラベルラティーナ 東京8R 3歳上1000万下 D1300 吉田隼   9着



-12キロは意外でした。大した稽古もしていなかったし、もう少しふっくらしていないと(そうでなくとも)この厩舎ですから続戦は考えられなくなります。
レースはスタートがポイントでした。スタートを決めれば凡走はしない馬ですからね。隼人騎手はうまくスタートを決めてくれましたが、体重が減っていた影響か直線は伸びを欠いています。
このクラスではもう少し距離があったほうがいいかもしれませんね。

体重が減っていた事を理由にまた放牧か…はぁ~。

【2009年愛馬成績  11-9-5-13-4-56

苦渋の決断

2009年10月18日 02時37分20秒 | 今日の日記
大騒ぎさせて頂きました東京TCのロンドンブリッジ08の予約はギリギリ間に合ったようです。
二週間以内に書類を送らないと権利喪失しますと書いてありました。

今週色々と悩みましたが、東京TCには入らない事を決めました。
クラブにはせっかくの権利を辞退する旨の謝罪メールを入れました。
ロンドンブリッジ08は欲しいし、かなり楽しみではありましたが、他にも欲しい馬も数頭いるので、間違いなく今後メインクラブに成りうる可能性を秘めたクラブでした。


クラブを増やすと言うことはそう簡単ではありませんね。
いずれ私もクラブを集約するつもりですが、その時は相当のエネルギーを使いそうです。


東京TCの入会よりも実際考えたのは、クラブを増やす事で、既存のシルクやグリーンの退会をどうするか、でした。
シルクは現在の所有をもって退会予定ですが、グリーンには大きな不満は無く、やめる必要は今のところないだろうと。

私は一口クラブの満足をはかる最重要要素として「情報」を考えています。
キャロットを100点とするならばグリーンは40点でシルクは15点。
東京TCも情報面では50点にも届かないだろうという事でした。

単に馬が走れば良いという訳ではなく、私のように自分から情報を取りにいきたいタイプの人間には不満が出ると感じたのでした。

私がシルクを不信になったのは情報不足からですからね…。
グリーンも気に入らないのはその部分。
東京TCの情報では物足りないと感じる事でしょう。

そのあたりを充分に満たしているのはやはりキャロットであるという結論になりました。

東京TCでは欲しい馬が取りやすいし厩舎も厳選されており、出資の面でのストレスは緩和される事と思います。

現在3つのクラブに入っていなければこんなに悩まなかったと思いますが、私の次に入会するクラブは「社台」であると決めました。

今週の出走馬

2009年10月17日 00時39分25秒 | 今日の日記
10月18日(日)
カラベルラティーナ 東京8R 3歳上1000万下 D1300 吉田隼



府中専用のカラベルラティーナの出番です。
もちろんこのクラスでもチャンスは十分あると思いますが、今回はメンバーが揃いました(汗)
かなり骨っぽいです。
さすがの私も強気にはなれません。あくまでも展開次第でしょうか?
次に繋がる内容の競馬を見せて来春の引退までにあと一つは勝ってくれたら嬉しいですね。