今日の報知オールスターカップを走ったライトウォーリアですが、惜しくも2着でした。
正直言って負けてはいけないメンバーだったとは思いますが、勝ち馬と内田博幸騎手の気合に負けたと言った感じに受けました。
得意のインピタの競馬がさせてもらえなかったし、ペースなども彼には向かなかった点が敗因として挙げられるかもしれません。
本番の川崎記念は目一杯の仕上げで来るだろうし、騎手も攻めてくれるでしょう。
正直言ってこの競馬を見ると本番は厳しいかなと思いますが、ライトウォーリアには何とか種牡馬になって欲しいです。
そのためにもどうしても彼にはもう一つタイトルを取らせてあげたい。
もう次がラストのレースになっても良いと言った渾身の仕上げを陣営には期待します。
そのくらいの覚悟が絶対に必要でしょう。


インディチャンプ、サリオス、レッドベルジュール、そしてライトウォーリアの子供に出資するのが今の私の夢です。
ライトウォーリアはまだまだやれると思ってますが!
次勝って種牡馬になれるのなら次がラストランでもいいと私も思います。
究極の仕上げで後続を突き放してもらいましょう。
※あまり強い勝ち方すると引退のびそうなので頭差位で勝利してもらいましょう(笑)
もちろんまだまだやれると思っていたいのですが、昨年の帝王賞の時に現地応援で感じた「昔見せていた煩さがだいぶ無くなってきた」と言うか、「大人しくなっている」のが気になっているんです。
これが陣営の言う状態なのかは分かりませんが、状態も上がってきているとのことですから、何とか川崎記念の時にはピークに持っていって欲しいです。
川崎記念のあと、勝利が無いので種牡馬になれるチャンスがどんどん無くなっているように感じているんです(汗)
ライトウォーリア、2着でしたね。
正直なところ、今回は勝って欲しいレースで負けたのがとても悔しかたです。
パドックでも、まだ本調子な感じがしなかったので嫌な予感がしましたが的中してしまいました。
それにしても単勝110円には驚きました!
去年もこのレース勝ちましたが圧倒した訳でも無く、8歳馬の初戦でこんな人気でなんだか今までで1番緊張してレースを見てました。
賞金が去年は増額されて今年は元に戻ってしまったので2着だと配当的には寂しい感じですね笑
次走の川崎記念で連覇を期待しましょう!
昨日の佐賀記念は浦和記念でまかしたメイショウフンジンが快勝しました。調子が上がってきてドバイに強い馬が沢山言って、サウジ組が調整難しくなって回避とかが増えればチャンスはあると思います!
ちょっと陣営に喝ですね。舐めすぎですよ。状態は上がってきているとはいえちょっと仕上げが十分でなかったと思います。
良い捉え方をすればそのくらいの仕上げでも勝たなきゃいけない相手だったかと思いますが。
次の川崎記念が最後のレースになろうとも、外厩・厩舎・騎手ともに攻めて欲しいと思っています。昨年の状態にまでは無理でしょうが、近づいてもらえたらいいなと思います。
色々と運が向かないと川崎記念は相当厳しいとの感触を得ましたね。残念ですが仕方ありません。これ以上を望む方が贅沢と言うものです。
ライトウォーリアの2着はあの断然人気を考えると取りこぼしでしょうか。
ヒーローコールはその前の金盃で復調気配がありましたし連闘でここで勝負。ライトウォーリアは先の目標を見据えてのレースでその差なのかな。後続は離していますし強い競馬は間違いなくしていますよ~。
川崎記念はメンバーは強くなりますけど叩いての良化とベストの距離で巻き返してくると信じましょう!
今日は東京競馬場に来てしまいました(来週も来るのに)。
思ったよりも寒くなく、吹きざらしの指定席ですが今のところ風さえ吹かなければ大丈夫そうです。
私に言わせれば油断だったと思うんですよね。ライトウォーリアの力を過信していたんでしょうか?もう残り少ない一戦一戦を必勝態勢で行かなくちゃ。
川崎記念は去年はたまたま勝てましたが、こんな調子では掲示板も難しいという事を陣営には認識してもらい、猛省してもらいたいものです。
年度代表馬の名に懸けていくらなんでもこのメンバーなら勝たなくちゃいけないでしょ。