結局、古今さんの予想番組にリアル参加をしました。
まぁ、あと半年くらいなので最後まで頑張りましょうかね。

あまり睡眠時間を取ることなく(これはまずいパターンです)、8時半くらいに府中本町駅に着いたわけですが、なんとビックリ。
元ダービーニュースの長谷川仁志さん(現在は馬サブロー)にコンビニ前で遭遇。
随分とお年を召されたなぁ、と感じた訳ですがそれもそのはず。私だって50を超えている訳ですからね・・・。
本当に色々と考えることが多くなります。
競馬場に9時に入り、いつものルーティーンを守ってまずは馬そばを食べた訳ですが、、、、うーん、どうでしょう。
私の中で立ち食いそばランキングがいよいよ動きましたね。
ええ、そういう事です。馬そばはもうトップを維持できなくなってきたという事です。
味も落ちているし、かき揚げは小さくなっている(昔の半分の大きさ)のに価格だけはどんどん上がり続けている、わざわざ馬場内まで行って食べるほどのものではないなと判断しました。

かきあげそば 580円。

今、トップの「一由そば」のジャンボゲソ天そば(540円)
今日の舞台である1800のスタート地点を撮影し、指定席に向かいます。



さらにルーティーンの馬頭観音、そして共同通信杯という事でトキノミノル像にも手を合わせておきました。




今日の馬券は全然ダメ。やはり寝不足で最後のジャッジが鈍ります。
大きな馬券を2つ取り逃しました。特に
やはり前日に夜更かしをしてそのままちょっと寝ただけではダメ。
翌日、競馬場に行く場合は例の番組のリアル参戦はしないように決めようかとも思っています。



















喉が鳴ったというジョッキーの話が出ているようですが、今日の負け方ではさすがに贔屓目に観てもクラシックを戦うだけの力は無いと感じさせました。
喉鳴りも軽症であればよいのですが。。。
また、自己条件から頑張りましょう。
現地観戦お疲れ様でした。
私は15日に府中競馬場に行きました!土日ともに比較的暖かくて競馬観戦には良かったですね!
レッドキングリー残念でしたね。私は予想の際に持ちタイムやレース展開を重視するので今回はレッドキングリーに重い印を打ちませんでしたがそれにしても走らなかったですね。
喉鳴りが影響したのでしょうか?ちょっと心配です。
サートゥルナーリアの難しい面とかもあるのかもしれないですね。
種牡馬の傾向が分かってくるのも、もう少し時間が掛かりそうです。
馬そばより梅屋の方が最近美味しいと思うんですよね。
ゲソ天を買って梅屋の蕎麦に入れて食べたりします笑
一昨日は初めて三幸であんこ餅を買いました。個人的にかなり気に入りました。結構売り切れていて、やっと買えました!
最近、競馬場で食べられる手軽なグルメが減りましたよね。
去年の4月から佐賀競馬場のお酒が解禁されたみたいなので再訪して色々グルメを楽しみたいです。
レッドキングリーについてはこうなることも予想していました。ただ、喉鳴りは予想していなかったので、それは特にショックでした。
サートゥルナーリアもまだ育成方法が手探りな状態だとは思うのですが、勝ち上がっても次がダメな産駒が多いですね。
2勝しているのはファンダムくらいでしょうか?ファンダムも気性が危ない。
まぁ、キングリーは東京サラブレッドクラブ最後の出資馬ですので、最後まで一生懸命に応援しようと思います。
馬そば、ダメですね。完全に見切りました(今後も定期的食べて味を確認はしますが)。この私に見切られた馬そばは猛省してもらいたいですね。
つゆはぬるい、てんぷらは小さい、値段ばかり高い、店員は勘違いしているし、配膳も雑(この間なんてネギはどんぶりから垂れ下がっているし、つゆはこぼれてどんぶりは濡れていてもお構いなし、そんな状態で普通に私に提供するものだから私も怒って店員を睨みつけてやりましたよ。
そうしたら察したのかスミマセンでした、といってどんぶりを拭いて、キレイに盛りなおして提供されました。ちなみに味はマズかった)。まぁ、いつも繁盛しているのでそれでいいのでしょう。
梅屋は安定していますね(東京競馬場の梅屋も店舗一つ無くなりましたね)。
麺はしょっちゅう変わりますのでそこが難点ですが、あそこはつゆが実に美味しいですね。
佐賀競馬場!!私、今までに一ミリも行こう(行きたい)と思ったことがありません(スミマセン)
地方競馬場で行きたいのは帯広、笠松、高知くらいでしょうか(汗)
盛岡・金沢、南関4場、園田しか行ったことないですね。
寒い冬は食べたくなります!
佐賀競馬場、去年行ったのが初めてですが競馬場の規模に対してお店の数が多くて非常に楽しいですよ!
売店が良い味出してます!むかし、市民プールとかにあった売店➕網焼きって感じです笑
何でも焼いてくれるオツマミにビールで一杯やりたい!
是非、行ってみて下さい。右回りのパドックはなんか変な感じですよ。パドックの手書きの掲示板は電光掲示板に変わったみたいです!土日メインなんで小倉とセットでも行きやすいですよ!
全場制覇生きてる内に達成したいです!
私は中学生の時から立ち食いそばにハマっておりまして、それこそ35年くらい前にあった大宮駅構内の立ち食いを超える店は出てきておりません。
佐賀競馬場の手書きの出馬表。たしか昨年のJBCをやるために無くなってしまったのではなかったかな?文化遺産として残して欲しかったですね。それでもその為だけに行こうとは思わないですね(笑)ついでに寄るとかならアリです(←本当に地方競馬アレルギーがある)。
右回りのパドックは「競馬ワンダラー」で知っていました。
そういえば私は平日休みもあることだし、また競馬ワンダラーみたいなこともやってみたいですね。
粕壁競馬場、柏競馬場、松戸競馬場、古河競馬場などが比較的近いのでちょっと調べて探索してみようかしら。
共同通信杯は残念な結果となってしまいました。押し出される感じの逃げになったときに嫌な展開だなあと見ていましたが、それでも直線であそこまで止まるとは予想外でしたから、喉の影響があると知り納得しましたね。
手術になったのか存じ上げませんが、昨日走ったルディックも手術して問題なく力を出せるようになりましたし、手術なり舌を縛るなり馬に合わせた対処をすればまた圧倒的なパフォーマンスが見られると信じています。
話は変わり東京競馬場のおそば、実は一度も口にしたことなくて、そんなに美味しいおそばがあったのなら食べてみたかったです。
ランキングが動くほどの劣化はお気に入りの店だけに悲しくなりますよね。世の物価高の中で価格の維持と量や質の確保のバランスは難しい問題なのてしょうが、口にするものだけに質が落ちるのがお客さんが一番離れる要因になってしまうんですよね。
それにしてもかき揚げのサイズが半分というのは...
破壊力抜群なかき揚げの摂取カロリーが半分になること以外にはガッカリ感しかないですよねえ。
早く記事あげて下さいな(笑)
レッドキングリーコメントありがとうございます。私の読みは完璧でしたね(泣)
悪い方への読みがそのままズバリとは(大泣)
レッドキングリー、実は先週の「金曜日」にウッドで53.1‐12.0の時計を出しているんです(レース後5日後に追切並の時計を出しています)これは『喉鳴り』の検査をするためのもので、要は早いところをやって初めてわかる喉鳴りもあるという訳でこの時計だったようで、結果は「グレーのまま」でした。*まぁ、喉鳴りは確定でしょう。今、はっきり言うと出資者の夢を潰すから公表はもう少し先になるのかなと…。
「馬そば」は私が19の時から食べているので思い入れもひとしおなんです。相変わらずの繁盛店ですが、私から言わせれば劣化の一途を辿っています。
かき揚げ半分は言い過ぎました(笑)でも、大きさは6割くらいになっていますね。しかも具材もケチっているし。
しばらくは冷ややかな目で見ていこうと思っています。これを機に他のお蕎麦も食べてみようと思っているんです。