東京生まれの私は
桜餅はずっと東京(関東)風の
「長命寺」派です。
関西風の「道明寺」は
「おはぎ(ぼた餅)」という感じで
あまり好きではない(・・;)
最近ではこちら関東地区でも
「道明寺」タイプのものも売られていますが
長く慣れ親しんだ「長命寺」タイプと比べて
好んで買う気にはなれないです^^;
こちら関東では
「長命寺」タイプの桜餅を「桜餅」
「道明寺」タイプのものは
桜餅でなく「道明寺」と言っています。
ちなみに
長命寺タイプの桜餅のほうが
上品でお茶席に合う感じがして
京都が発祥地のように思えますね。
意外やお江戸の隅田発祥とは😓
でも
「全国各地で関西風が優勢」
ちょっと悔しい(笑)😆
人は自分の地域贔屓なので(^^;;
↓