時給850円のアルバイトから気がつけば取締役になった僕が伝えたいこと

アルバイトから出発し正社員、管理職、取締役と昇ってしまい、ついには代表取締役まで。そんな僕の思考、想いを綴る

僕の音楽購入方法

2009-06-08 | 日記(~2013年)
FMラジオを聴いていて、あれこの曲好きかも?
って思ったら、
①即、ラジオ局(僕の場合、J-WAVEか TOKYO FM)の携帯webサイトにアクセスして、「現在のオンエア曲」をチェック。
②局名とアーティスト情報が記載された、その携帯webサイトのページを保存。
③何かの事情で、即、携帯サイトにアクセスができなかった場合は、
 好きかも?と感じた局がオンエアされていた日時をメモしておき、
 あとでラジオ局(僕の場合、J-WAVEか TOKYO FM )の携帯webサイトにアクセス。
 オンエアされていた日時で過去の楽曲も調べることができます。
 ※TOKYO FMは昨年2008年10月1以降の楽曲が検索できますが、
 J-WAVEは何と1997年4月まで遡ることができます。
④その曲を、i-Tune で探し、視聴をして納得したら購入します。
 ※J-WAVEのwebサイトでは、オンエアされた楽曲のCDを検索、購入
  できるサービスもありますが、CDアルバムがほとんどなので、
  単品購入できる i-Tune で僕は普通購入しています。
 ※お金がかからない方法としては、webサイトで検索できたCDアルバムを
 レンタルCD店の割引セールの時に借りる、または、
 図書館で借りる(無料)という手も使います。
以上が僕の音楽購入方法です
もちろんオンエア曲のチェックは携帯からではなく
普通のパソコンからもできるのですが、携帯が便利だし、楽です。
僕は、散歩の途中や、ベッドやソファの上でラジオ聴くことが
ほとんどなので携帯からが中心です。