
きのうは仕事で横浜に行った帰りに、代官山で途中下車。
代官山 蔦屋書店へ。
ここで、料理本、食の本のコーナーで松田のマヨネーズが
売られているのを見つけて即購入。
このマヨネーズ、先日、テレビ番組で紹介されていて存在を知った。
ぜひ買って味わってみたいと思っていたのだが、まさかTSUTAYAで
遭遇するとは。
甘口と辛口の2種類があるということはきょう知った。違いは、
入っているマスタードの量の多いか少ないかとのこと。両方買ってみた。
平飼いの有精卵、国内産のりんごから造ったリンゴ酢、砂糖ではなくて
蜂蜜、圧搾絞りなたね油、からし菜の種を粉末にしたマスタード、
伊豆大島で作られた自然海塩 という材料を使っている。
3月16日に東京メトロ副都心線と東急東横線が相互直通運転
をスタートして、きのう初めて利用してみた。
横浜から練馬まで、乗り換え無しで帰って来れるのは便利だ。
代官山 蔦屋書店へ。
ここで、料理本、食の本のコーナーで松田のマヨネーズが
売られているのを見つけて即購入。
このマヨネーズ、先日、テレビ番組で紹介されていて存在を知った。
ぜひ買って味わってみたいと思っていたのだが、まさかTSUTAYAで
遭遇するとは。
甘口と辛口の2種類があるということはきょう知った。違いは、
入っているマスタードの量の多いか少ないかとのこと。両方買ってみた。
平飼いの有精卵、国内産のりんごから造ったリンゴ酢、砂糖ではなくて
蜂蜜、圧搾絞りなたね油、からし菜の種を粉末にしたマスタード、
伊豆大島で作られた自然海塩 という材料を使っている。
3月16日に東京メトロ副都心線と東急東横線が相互直通運転
をスタートして、きのう初めて利用してみた。
横浜から練馬まで、乗り換え無しで帰って来れるのは便利だ。