
所用で久しぶりに銀座に出たので
祖母に纏わる処をぶらことりしました。
新しくなった歌舞伎座の裏手から回り込み
信号待ちでパチリ。
長唄の名取だった祖母に連れられ
何度か訪れた歌舞伎座、
新しくなったビルは…
うーん、確かにそれっぽく造ってはあるけれど
新しいだけにテーマパークな雰囲気で
少し寂しく感じてしまいました。
時間が経てば其れなりになるのかしら?
観光客やらファンの方が
きゃいきゃいと写真を撮りまくっていて
賑わってます。
因みに幼少時代のワタクシは
玉三郎さんの写真をうっとり眺める
渋い子供でした(笑
歌舞伎座の向かいに有る「弁松」さんで
懐かしいお弁当を買ってきました。

祖母の長唄の会が定期的に銀座のホールであり
皆さんに配られて楽しみでした。

卵焼きが好きなので追加で買ってしまいましたが
よく頂いていたのは白飯(赤飯の時もあった)と
お惣菜の二段折。
この江戸っ子好みの甘っ辛い煮しめが
美味しいのです。
もっとぎっしり詰まっていた気も
しないではないですが…
そしてお楽しみの麩饅頭…?
ま、時代よね。
久しぶりに懐かしい味が楽しめたので
良しとしましょう。
お次は祖母が愛用していた和紙小物の
「鳩居堂」へ行ったものの
土曜日の銀座、お店の中はお客様でぎっしりで
泣く泣く退散しました。
この日は梅雨の晴れ間で気温も高く
この時点でかなり疲れてたのですが
まだ寄りたい処があったので
ほてほてぶらことりは続きます。
後半は次回!