普段生活をしているうえで、フュージョン系の音楽の話ができる相手は、私の場合ダンナさまだけです。このブログを読んでくださるみなさんなら、あまりに少ない周囲のフュージョン人口を嘆く私の気持ちが、わかっていただけると思います。もっと気軽に趣味の話ができるといいのに・・・。常々そんな風に思ってきた私のもとに、きのう、一つの奇跡が・・・。
関東はきのう見事な秋晴れで、ここ最近娘を公園に連れて行ってあげなかったので、朝から行くつもりにしていました。上の子のときは男の子だったし、お友達もまだ少なかったので、毎日のように公園通いをしていましたが、2人目になるとついつい・・・。週1回児童館にも行ってるし、まあいいか、と。
久々に午前中の砂場に行くと、知っているお友達がたくさん来ていました。その中に赤ちゃんの頃に児童館で知り合った、若くてさばさばした感じの素敵なママがいて、その人の近くに砂場道具を広げて話しはじめました。
私は今、子育てに奮闘中のママさん達に、クリスマスにピアノを聴いてもらう会を開こうと思っているので、音楽が好きならいいな、と思い、いつもみんなにしている質問、
「何か音楽聴く?」
と聞いてみました。するとその人は
「TUBEが好き」
とのこと。最近も子供が生まれてから初めてライブに行ったそうで、ライブにも行くならもしかして知ってるかな~と思い、ダメもとで
「サックスの人って知ってる?」
と聞くと、その人は真顔であっさり、
「勝田さん?昔好きだったからDIMENSIONのCDも2枚くらい持ってるよ」
ええええ~~~~!?勝田さんを知っている?DIMENSIONという言葉を家の近くの公園の砂場で聞けるとは!その後その人の口からは小野塚さんの名前も飛び出し、もうびっくりするやらうれしいやら。ここの土地に引っ越してもうかなりの年数がたちますが、今まで子供関係で知り合った人の中でそこまで知っている人は初めてでした。お昼ごはんを食べに家に帰るというその人とお子さんを、その後家に呼んだのはいうまでもありません。もう、ほんとにうれしくて・・・(涙)
ジャケットを見せると、持っているのは1stと2ndのようでした。高校生くらいのときに勝田さんのファンだったというから、結構渋好みかも。
TUBEのライブも子育て中はなかなか行けずに、最近何年ぶりかで行ったそうです。子供を連れて来ている人は結構多いそう。でもあきちゃったりしてかわいそうだとか。
子供が小さいから、という理由でライブに行けない、連れて行っても気になって楽しめない。
子育てを仕事として考えるなら、何をやっても思い通りにはならない、本当に忍耐とストレスの連続の、大変な仕事だと思います。子供は放り出すわけにはいかないから、小さいうちはいつも一緒。でもちょっとの時間息抜きしたい、気分転換したい。
子供は近くで遊んだり走り回ったりできて、大人は少しの時間ゆっくりと音楽を聴いて。そんな環境が理想的です。託児付きのライブやコンサートが当たり前の世の中になってくれたらいいのに・・・。
子育てママにこそ、音楽は必要なんです。