![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b3/3d92380acbd564c3e3de2e72366e0715.jpg)
木曽はすっかり冬です。
雪の降るのを待つのみの荒野・・・
先回記事はなんと8月でだいぶ放置してしまったのですが、PLUMのキハ20が完成しました。
床下機器のパーツ数に圧倒され手が止まっていたのですが、意を決して再開。
スナップフィットのお陰もあり、コツコツ進めれば問題なく組みあがりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/51/bff8af9260d6ec527d6e20bc4010be6d.jpg)
リアルなエンジン。
下回りは細かく塗り分けると楽しいと思いますが、グレーの缶スプレーで簡単に仕上げました。
エンジンはタミヤエナメルのメタリックグレイで塗装。
初めて使ってみましたがカッコいい色ですね。無意味に多用したくなりますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/44/d8197b35d14538b1c65957078e276674.jpg)
室内は座席等が別売りで付属していないので、運転室仕切りのみ。
このパーツは良く目立つので引き立ちます。
やはり繊細な運転台周りが再現されています。
・・・でもシートは別売りですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/08/1d2522b89513f3711b36f626b5fae1d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3b/a0b592964dbac40d399bb0d8b3ab8306.jpg)
コアレスパワトラと詳細不明の古い台車、イモンカプラーを取り付けて完成です。
やはり自分で作った車両は親しみがありますね。
気動車の床下機器についても結構勉強になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2c/2913e9aed10af5dc0f62ee77513a8076.jpg)
小ネタ
16番車両の箱を自作してみました。
・・・カープラモの箱を小さくリメイクして完成品を仕舞っているのを見てマネです
まぁそれなりに手間ではありますが、素敵な箱絵を活かすことができて満足です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます