衆院解散!選挙だぜ!
衆院選「10月15日公示・27日投開票」 石破氏、方針固める https://www.asahi.com/articles/ASS9Y3DF9S9YUTFK011M.html
岸田政権からバトン渡された石破新総裁、このシナリオは、始めから練られていたのではないか?そんな気がします。あたりまえですね。新総裁の手腕により、裏金問題、旧統一教会との癒着を解決する方向に舵をきるのではないか、そんな期待を持っていたワタシがバカでした。先に挙げた二つの問題にフタをし、イメチェンを図って、自民党の十八番"目眩ましの術"で、国民をだまそうとする魂胆が透けすけに見えてしまいました。新内閣を組閣、公約に基づいた政策を掲げ、国会で野党と討論、議論もせずに解散、"敵前逃亡"と言っても言い過ぎではありません。
『キタナイ奴ら!自民党!恥を知りなさい』
選挙と言えば、"小選挙区制"に仕組みを替えてから、政治家の質がますます低くなりました。選挙で落選、比例で復活、このパターンはなくした方がよいと思います。
ためになることば
無為而治 老子
「無為にして治まる。何もしなくても治まる。何もしないほうが却って治まる」という思想
具体的には、君主が過度に干渉することを避け、天道に背く勝手な行動をとることを禁じ、さらに統治にかかるコストを下げるべきとする思想
一日一話より
小選挙区制
1選挙区から1人の議員を選ぶ制度。特徴は、多数党に有利で2大政党になりやすく、有権者は候補者をよく知ったうえで投票できる。その反面死票(落選者に投じられた票)が多くなる。
キッズネットより
衆院選、約900人立候補予定 自民270人前後、立憲177人 小選挙区
https://www.asahi.com/articles/DA3S15927810.html
中選挙区制
有権者が1人候補者のみに投票する単記投票制度で得票の多い順に上位から定数分の候補者が当選する選挙法です。
比例代表制
各政党が獲得した投票数に比例して候補者に議席を配分する選挙制度である。比例代表法とも呼ばれ、多数代表法(多数代表制)や少数代表法(少数代表制)とともに代表法の一種に分類される。
ウィキペディアより
1994年(平成6年)3月4日、公職選挙法が改正され、中選挙区から小選挙区制・比例代表制に替わりました。ここから日本の政治家の劣化が激しくなり、今日に至り、最悪の状況に陥ってしまいました。もっと深刻な問題は、世襲議員が権力を握っていることです。国民の生活より自分たちの私服を肥やすことしか頭にありません。衆院選が行われたら、国民のささやかな抵抗として、少しでも多くの世襲議員を落選させることです。それには、国民の権利の一つ"選挙権"の行使しかありません。
きょうの夕ごはん
若鶏のジュ-シ-唐揚げ弁当L
530円(572円)713kcal
商品説明
口どけのよい衣とジュ-シ-なお肉が楽しめる唐揚げ弁当です
セブン-イレブンホームページより
章ちゃんの食後の感想
久しぶりの"唐揚げ弁当"、完食なんて屁の河童だと思いましたが、悪戦苦闘、ちょっとどころか、ようやく、お茶で胃袋に収めました。年齢のことを考えると『ムリしすぎたかな』、反省しています。味の方はふつうでした。
星は ☆☆☆☆☆ です!
きょうはこれでお仕舞いです。ご訪問くださいまして誠にありがとうございました。