日本人に生まれて

前期高齢者の仲間入りをしました。昭和、平成、令和を振り返りながら、日常の出来事を綴ります。

非常事態宣言、コロナではなく、インフラ壊滅、発出されるかもしれません?

2025-02-16 17:03:00 | 生活


はじめのことば

陽はまた昇る
       ヘミングウェイ

インフラ

豆知識 インフラとは

社会や経済、国民生活を支える基盤となる施設や設備、サービスのことです。
具体的には、電気、ガス、水道、通信、道路、鉄道、空港、港湾などが挙げられ、これらがなければ日常生活が成り立ちません。さらに、災害対策のための堤防や防波堤などもインフラに含まれます。
             AI回答

https://youtube.com/watch?v=7nEgZ9q6ab8


【独自解説】「過去に作ったインフラが牙を剥く」道路陥没、年間約1万件…老朽化する下水道管と追いつかぬ対策 各地で相次ぐ陥没事故の現状と深刻な課題「目に見えないところなので後回しに」(読売テレビ)

道路の陥没、水道管の破裂、今まで考えらない出来事が起きています。ガス管、水道管は埋めてしまえばどのようになっているのかわかりません。普段、蛇口をひねれば水が出てきます。また、ガスコンロのスイッチを押せば火がつきます。ある日突然、今回の事故のように、管の腐食により、水も火も供給できなくなったたら日常生活はパニックになります。今起きている道路の活没、水道管の破裂は、インフラ壊滅の前触れかもしれません。この調子だと、日本全国のガス管、水道管の超劣化が進行していそうです。まして、南海トラフ地震も手ぐすね引いて待っています。まず、”備えあれば憂いなし”食糧の確保とインフラの整備は直近の政治課題、最優先で取り組むべきではないかと思います。

きょうはこれでお仕舞いです。ご訪問下さいまして誠にありがとうございました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過ぎたるが及ばざるごとし!ほどほどがベストです!腹八分目わきまえましょう!

2025-02-13 14:08:00 | 生活

はじめのことば

詞(ことば)のもらし易きは災を招(なかだち)なり。ことばの慎まざるは敗れをとる道なり
         「平家物語」

インバウンドの功罪

外国人観光客の増加に比例して、観光地のホテル代、食事代も右肩上がりで天まで届く勢いです。物価高にあえぐ日本人には、温泉で雪見酒、命の洗濯も高嶺の花になってしまいました。インバウンドが盛り上がっても関連業者が儲かるだけで、一般国民には何の利益もありません。逆に、宿泊税課税、宿泊代の値上げ、飲食品の値上げで、所得が増えない国民は、観光地の賑わいを指を加えて眺めているだけです。オーバーツ➖リングも問題になっています。インバウンドに頼る経済政策を推し進めていっても国民は何の恩恵も受けていません。政治は国を国民を豊かにするのが本来の役割です。しかし、我が国の政治家にはその自覚なし、一向に景気がよくなりません。まだまだ物価上昇していきます。備蓄米も放出するぞ、と期待させておいてなしのつぶて、バカにしないでよと一言いいたくもなります。経済回復の処方箋一番手は、円安からの脱出です。円高になれば、円が強くなり、安く外国物産が輸入でき、外国人観光客も気軽に訪日できなくなります。
日本の経済政策は転換しなければ、物価高で生活費が追いつかず、収入は増えない、国民の貧困化は進むばかりです。



宿泊税課す自治体急増 コロナ禍明け、観光客復調背景





コンビニ弁当

Wチキンと豚焼肉の合い盛り弁当
599円(税込646円)991kcal
商品説明
チキンカツや甘辛く味付けした唐揚げ、ごはんの上には豚焼肉をトッピングしました。お肉がメインのボリューム感のあるお弁当です。
 ファミリーマートホームページより







章ちゃんの食後の感想

空腹で少しボリュームのあるお弁当をファミリーマートで探していたら、要望に応えてくれたお弁当”Wチキンと豚焼肉の合い盛り”がありました。さっそくいただきました。肉の合い盛りに圧倒され、食べきれるかな、不安になりました。心配ご無用、完食しました。チキンニ種類と豚焼肉の味つけもバッチリ、欲をいえば、豚肉あと二切れぐらいあれば、超最高でした。

星は 🌟🌟🌟🌟🌟 です!

最近、🌟5つつけることが増えました。
それだけ、コンビニ弁当はレベルが上がっている証拠です。商品開発の皆さまに”最敬礼”です。

きょうはこれでお仕舞いです。ご訪問下さいまして誠にありがとうございました。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出し惜しみはよくありません!米一揆が起こります!

2025-02-08 06:09:00 | 生活
昨秋の兵庫県知事選を巡り、斎藤元彦知事側から選挙運動の報酬を受け取った疑いで、神戸地検と県警がPR会社の関係先を捜索した


はじめのことば

遅くとも何もやらないよりは、やるのがよろしい
                             
リヴィウス

プロローグ

”宝の持ち腐れ”

役に立つものを持っていながら、使用
せずに放っておくこと。すぐれた才能•手腕があるのに、それを活用しないことの例え
             ウィクショナリー日本語版

お米の値段が、去年より収穫量が多いにもかかわらず、いつまでたっても下がりません。お米ちゃわん24億杯消えた、そんな報道もありました。いったいどこに消えたのでしょうか?それは秘密です。いつまでもお米の価格が高止まりしているので、商社が外米を輸入、コストアップに頭を抱えている外食産業に朗報、また、日本人の力の源のお米を腹一杯食べることができない国民にとっても救いの神になります。

どんな政策をするにしろ、政府の対応は後手後手になってしまいます。今度の令和の米騒動もしかりです。困った時の”備蓄米”、もっと早く放出していれば、スーパーのお米売り場の値札とにらめっこせずにすんだのに、とてもざんねんです。政府が親、国民が子どもに例えるなら、子どもが食うのに困り、ひもじい思いをしたら、させないように手段を考えるのが親の役割です。政治の役割は『国民を飢えさせないこと』、その政策を立案、実行するのが政治家の勤めです。これからの政府の重要課題は、お米がいくらあがってても、国民が、気軽に支払いができるような経済政策を推進することです。

トランプ大統領はおっしゃいました!
    『所得税廃止』



備蓄米放出検討


政府備蓄米を早期放出へ 江藤農相が表明「手続き急ぐ」:日本経済新聞




豆知識 常識とは

社会的に当たり前と思われる行為、その他物事のこと。社会通念ともいう。
                        ウィキペディアより


備蓄米100万トン

備蓄米100万トン、維持費は年478億円 低温倉庫で保管:日本経済新聞




きのうの夕ごはん

炭火焼き鳥丼
550円(税込594円)643kcal
商品説明
もも肉、胸肉、鶏そぼろ、玉子そぼろを特製タレで仕立てた焼き鳥丼です。
      セブンイレブンホームページより







章ちゃんの食後の感想

鳥むねともも肉の炭火焼き、それと甘口の味つけのそぼろに玉子そぼろ、バランスバッチリの丼ぶりです。ゆっくり味わって食べようとしても、箸の制御がきかなくなり、とてもおいしいので掻きこんでいただいてしまいました。

星は 🌟🌟🌟🌟🌟 です!

ご馳走様さまでした!
きょうはこれでお仕舞いです。ご訪問下さいましてありがとうございました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の中で暮らすのは大変なことですね!身に染みます!

2025-02-05 14:30:00 | 生活

トヨタ自動車の2024年4~12月期決算は、売上高が前年同期比4.9%増の38.6兆円。認証不正などで営業利益は13.2%減

大阪の山中で見つかった切断された遺体の身元が死体遺棄容疑で逮捕された男と同じマンションに住む国土交通省職員の男性と判明

はじめのこと
心の貧しい人たちは幸いである
                               新約聖書



プロローグ

htt://youtube.com/watch?v=7zPaIwU9Zv8

東京寒波襲来、とても寒い日が続いています。今朝、6時30分、玄関を出た途端、冷たい風が、”ぷるるっ”、寒さにカラダが反応しました。「さて行くか」気合いを注入、しかし、あまりの寒さに、コートの襟を立て、背中まるめて、ポケットに手を突っこんだいつもの冬の歩く格好になっていました。

メディアで報道されている雪国の降雪と積雪の様子を視ると「雪とともに暮らすのはたいへんだなぁ」、北風の冷たさなんて大したことなんかないと思うようになりました。

この時期に思い出すことがあります。それは、今から半世紀以上前、学生時代、母の実家に正月に滞在したときの叔母さんとの会話です。そこの住所は「新潟県南魚沼市大和町」、豪雪で有名なところです。
私「おばさん、雪をみながら、熱燗飲るといっそうお酒がおいしくなるね」
叔母「雪国で生まれ、育ち、半年あまり雪の生活しているとたいへんなのよ!わかる」返すことばがありませんでした。雪掻き、雪おろし、それとタイヤチェーン巻き等、確かに雪の生活を体験していないわたしには、ハードルがちょっと高いような気がしました。この季節がくると、熱燗飲りながら、そのときのことを思い出すことがあります。

きょうの話題                      
 値上げその2


森永乳業、マウントレーニア・リプトンなど87品値上げ:日本経済新聞






ロイヤルホスト、ステーキなど値上げ 都市別価格も導入:日本経済新聞




きょうの昼ごはん

キンパと3種おかずの韓国弁当
370円(税込399.60円)323kcal
商品説明
キンパをメインに人気の韓国料理を詰め合わせたミニサイズのお弁当です
 セブンイレブンホムぺジより






豆知識 キンパとは

海苔で米飯を巻いてつくる
韓国料理
キムは「海苔」、「パプ」はご飯という意味です。    ウィキペディアより

章ちゃんの食後の感想

日本の海苔巻きとキンパ、ちょっと違うのはまかれている具が韓国風の味つけなので、食べると”コリアン”気分に浸れます。添え物のおかずも韓国メニューでおいしいかったです。

星は ☆☆☆☆☆ です!

きょうはこれでお仕舞いです。ご訪問下さいまして誠にありがとうございました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣食住で一番大事なのは食、特にお米です!

2025-02-04 11:32:00 | 生活

プロ野球阪神の元監督、吉田義男さんが3日に死去したと球団が発表。91歳だった。1985年に阪神を初めて日本一に導いた

トランプ米大統領は、メキシコとカナダに対して4日未明から課すとしていた25%の関税について、発動を1カ月延期すると表明

はじめのことば

衣食住
人が生きていくために必要な、生活の基盤となるものです。具体的には、衣服、食べ物、住居の3つを指します
                             ネットAI回答より
 
プロローグ

アメリカでは、第47代トランプ大統領が誕生しました。大統領の言動に世界中が揺れ動いています。アメリカの同盟国日本も同様です。2月7日に石破首相と会談、親分アメリカは子分日本にどんな要求、指令を出し、我が国はどんな対応をせまられるのか、日本人のひとりとして気になります。

お米の値段が下がらない

お米の価格が下がらず、備蓄米放出で対処、どれくらいスパーの店頭で値付けされるのか、期待を抱いて見守りたいと思います。昨年より米の収穫量が増えたのにもかかわらず、米不足、ふしぎなことがあるものです。衣食住のなかでなくてはならないのが食べ物、とくに日本人のエネルギー源のお米です。安心して食べることができるようなシステムを構築することが政治の役割です。その手腕を発揮するのが政治家です。



「コメ騒動」消費者置き去り 値崩れ対策に偏重:日本経済新聞



豆知識 備蓄米とは

政府は不作に備えて一定量のコメを買い上げ、備蓄米として保管している。10年に1度の不作や不作が2年連続発生してもに対処できる水準として100万㌧程度を目安に保存している。

毎年20万~21万㌧程度を買い入れ、最大5年間保管する。期間を過ぎたら飼料用などとして売却する。低温倉庫で保管し、大部分を玄米で蓄える。備蓄米の入れ替えに伴う売買差損も含めると、2023年度決算で備蓄米制度の運営には478億円の国費がかかった。

災害時でも迅速に食料を供給できるように一部は精米状態で保管している。農林水産省は精米備蓄について「15度以下で保管した場合、精米後12カ月経過しても食味は大幅に低下しない」との分析結果を示している。
                     日本経済新聞より

値上げその一


ネスレ日本、即席コーヒー「ネスカフェ」17〜25%値上げ:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF305P50Q5A130C2000000/


「天丼てんや」30円値上げ、天丼620円に うどん60円上げ:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC3033P0Q5A130C2000000/

きのうの夕ごはん

麻婆ビャンビャン麺
548円(税込591.84円)647kcal
商品説明
豆板醤の辛みと花苴うの痺れを効かせた麻婆豆腐に幅広の平打ち麺を組合せた商品です。
セブンイレブンホムページ






章ちゃんの食後の感想

ほどよい辛さの麻婆豆腐と平打ち麺のコンビ、麺の柔らかさと麻婆の辛さはかめばかむほど味わいがでてきます。

星は ☆☆☆☆☆  です!

きょうはこれでお仕舞いです。ご訪問下さいまして誠にありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする