日本人に生まれて

前期高齢者の仲間入りをしました。昭和、平成、令和を振り返りながら、日常の出来事を綴ります。

腎機能も異常なし!お酒も控えめ!体の調子良好です!

2024-11-06 14:15:00 | 日記
はじめのことば

完璧だと思っても、もう一押しすれば、おまけが手に入る。
      ト-マス・エジソン

腎機能の再検査

"採血"で身体の異常部分が発見できる、医学の進歩には脱帽です。

今夏、8月生活習慣病検査を受け、その結果、"腎機能"の再検査の診断がでました。原因は、クレアチニンの数値が"1.00"を超えていたためでした。そんなわけで、3ヶ月後のきょう、新宿検診プラザにいきました。
採血が済み、約一時間後の結果説明では、クレアチニンの数値が"0.9"に下がったので異常がみられないということでした。次のステージに移行しなくて、ホッとしています。

豆知識 クレアチニンとは

筋肉を動かすためのエネルギーを使った後に出てくる老廃物の一つです。このクレアチニンは体にとって不要なもので、尿として体の外に出ていきます。腎臓が悪くなると、クレアチニンが体の中に溜まり、濃度が高くなります。
赤羽もりクリニック
     ホームページより引用

がん細胞も血液検査で、がん細胞の有無もわかるのには驚きです。6年前に大腸がん摘出手術を受け、術後の経過観察は5年間、その間、年二回、計十回採血、主治医の診断を受けました。最後に受けたのが今年の初めで、がん細胞なしということになりました。しかし、油断は禁物ということで、年一回定期検診を受けること、年明けの一月になります。

現在、体は異常なし、アルコールを減らしたことがよかったかもしれません。ちなみに、昨晩は、日本酒一合、ウィスキー一オンス(30cc)が飲酒量でした。

きょうはこれでお仕舞いです。
ご訪問くださいまして誠にありがとうございました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする