最近は、連日暑いですね…
広島に8年住んでた俺にとっては、
『夏と言えば、廣島つけ麺!!!』
みたいなところがあるのですが、
山口に来て、早3ヶ月…
美味しい廣島お好み焼き屋さんは見つけたのですが、
未だに廣島つけ麺を出してくれるお店が見つけられない!
…まぁ、確かに、廣島つけ麺ってあまりメジャーじゃない気がするからね。
でも、どうしても廣島つけ麺が喰いたい!
だけど、わざわざ広島に出かけるのは金が無いし、面倒!
というわけで、自分で廣島つけ麺を作る事にしました♪
まずは、↓下記のサイトで、麺、金ゴマ、韓国唐辛子、辛味の素、そして、
つけ麺のタレを購入しました。
http://www.fukuyama-ramen.com/product.php?cate_id=8
送料入れて、しめて2700円程の投資。
まぁ、初期投資としては、こんなものでしょ。
これが、届いた商品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d7/6b5286181ab3f73d60cee90c66e0e9c9.jpg)
うほっ♪めっちゃテンション上がってきた♪♪
さて、じゃあ、野菜たちの仕込みもやっちゃいましょうかね。
今回用意したものは、
・キャベツ 1/2玉
・長ネギ 1本
・キュウリ 1本
まぁ、廣島つけ麺ではオーソドックスな素材ですね。
では、まずはキャベツから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a5/944e5a876fc07e2aeb396ffccf30e5f9.jpg)
これを、3~5cm角くらいの、大きめのざく切りにしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/19/e435587958546fdaf48b74c06bff427e.jpg)
こいつを、塩をひとつかみ程入れた、沸騰したお湯に投入!
俺も始めてだったからビックリしたけど、思ったより早く茹で上がります。
2~3分も茹でれば十分!
これを湯切りした後、水にさらして、十分冷えたところで水切りします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ac/32fed8542097ffca06f9f0aa4a0748fc.jpg)
おお、ばくだん屋とかで見るキャベツと変わらんぞ!wwww
初めてにしては、思ったより上手くできて大満足♪
これを冷蔵庫に入れて冷やしておきます。
さて、次は、長ネギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b3/a15982942805730db87b2f36823fb3a3.jpg)
これで、白髪ネギを作っていきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cd/12c349c68494a583e5dce60376db8027.jpg)
…これ、作ってる時に気付いたんだけど、
廣島つけ麺に乗ってるのって、普通白髪ネギじゃないんだよねぇ…
だから、長ネギじゃなくて、青ネギ買うべきだったんだよなぁ…
次回はちゃんと青ネギを買うことにしますよ。
野菜の仕込み、最後はキュウリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6b/9549c8e840b9738c7e1dfea59c4e9cee.jpg)
これは何の事はない。
適当な長さに切って、後はスライサーで細切りにしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a2/a0a0d46638e217b671f89ff68ccc5b56.jpg)
…ばくだん屋でいつも喰うキュウリって、
もっとシャキっと気合入ってるんだよなぁ。
何でこんな柔らかい、ふにゃふにゃになるんだろ?
わからん…
…あ、あと、野菜では無いけど、半熟卵♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c3/987d4b99e6ec1ee643caa252ebb7bf97.jpg)
うん、いい半熟具合だ♪
毎回、これくらい上手く半熟卵が作れればいいんだがなぁ…
加減が難しいんだよね(^^;
では、野菜の仕込みも済んだところで、麺を茹でて盛り付けていきますか♪
ジャ~ン!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/45/d6fb02c4ac14469c0482ac0ad7e0f1c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/be/d324e04bcc0106a4e624a0980984ea21.jpg)
どうよこれ?! これどうよ?!
見た目は、お店で食べるのとそんなに変わらなくね?!
…あ、ちなみに、チャーシューが乗ってないのは仕様です。
つけ麺のチャーシューって、美味いと思わないんだよねぇ…
お店で食べるときも、チャーシュー要らないから、野菜増やして欲しいくらいなんですよ。
ま、それはいいかw
では、早速試食♪
いただきま~す♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/30/22a1049b504b19427e9ce0d3e6a4e0cc.jpg)
うん、つけダレの味が一番心配だったけど、
俺が一番好きな、ばくだん屋の味とは少し違うけど、なかなか俺好みな味(^^)
家でこのレベルのつけ麺が喰えれば十分でしょ♪
それに、今回は初挑戦だったわけだしね。
今回の反省点が次回に活かせるわけで、次回はもっと上手くできそう。
いや~、美味かった♪
久々のつけ麺でテンション上がったわwww
ご馳走様でした^^
広島に8年住んでた俺にとっては、
『夏と言えば、廣島つけ麺!!!』
みたいなところがあるのですが、
山口に来て、早3ヶ月…
美味しい廣島お好み焼き屋さんは見つけたのですが、
未だに廣島つけ麺を出してくれるお店が見つけられない!
…まぁ、確かに、廣島つけ麺ってあまりメジャーじゃない気がするからね。
でも、どうしても廣島つけ麺が喰いたい!
だけど、わざわざ広島に出かけるのは金が無いし、面倒!
というわけで、自分で廣島つけ麺を作る事にしました♪
まずは、↓下記のサイトで、麺、金ゴマ、韓国唐辛子、辛味の素、そして、
つけ麺のタレを購入しました。
http://www.fukuyama-ramen.com/product.php?cate_id=8
送料入れて、しめて2700円程の投資。
まぁ、初期投資としては、こんなものでしょ。
これが、届いた商品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d7/6b5286181ab3f73d60cee90c66e0e9c9.jpg)
うほっ♪めっちゃテンション上がってきた♪♪
さて、じゃあ、野菜たちの仕込みもやっちゃいましょうかね。
今回用意したものは、
・キャベツ 1/2玉
・長ネギ 1本
・キュウリ 1本
まぁ、廣島つけ麺ではオーソドックスな素材ですね。
では、まずはキャベツから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a5/944e5a876fc07e2aeb396ffccf30e5f9.jpg)
これを、3~5cm角くらいの、大きめのざく切りにしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/19/e435587958546fdaf48b74c06bff427e.jpg)
こいつを、塩をひとつかみ程入れた、沸騰したお湯に投入!
俺も始めてだったからビックリしたけど、思ったより早く茹で上がります。
2~3分も茹でれば十分!
これを湯切りした後、水にさらして、十分冷えたところで水切りします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ac/32fed8542097ffca06f9f0aa4a0748fc.jpg)
おお、ばくだん屋とかで見るキャベツと変わらんぞ!wwww
初めてにしては、思ったより上手くできて大満足♪
これを冷蔵庫に入れて冷やしておきます。
さて、次は、長ネギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b3/a15982942805730db87b2f36823fb3a3.jpg)
これで、白髪ネギを作っていきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cd/12c349c68494a583e5dce60376db8027.jpg)
…これ、作ってる時に気付いたんだけど、
廣島つけ麺に乗ってるのって、普通白髪ネギじゃないんだよねぇ…
だから、長ネギじゃなくて、青ネギ買うべきだったんだよなぁ…
次回はちゃんと青ネギを買うことにしますよ。
野菜の仕込み、最後はキュウリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6b/9549c8e840b9738c7e1dfea59c4e9cee.jpg)
これは何の事はない。
適当な長さに切って、後はスライサーで細切りにしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a2/a0a0d46638e217b671f89ff68ccc5b56.jpg)
…ばくだん屋でいつも喰うキュウリって、
もっとシャキっと気合入ってるんだよなぁ。
何でこんな柔らかい、ふにゃふにゃになるんだろ?
わからん…
…あ、あと、野菜では無いけど、半熟卵♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c3/987d4b99e6ec1ee643caa252ebb7bf97.jpg)
うん、いい半熟具合だ♪
毎回、これくらい上手く半熟卵が作れればいいんだがなぁ…
加減が難しいんだよね(^^;
では、野菜の仕込みも済んだところで、麺を茹でて盛り付けていきますか♪
ジャ~ン!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/45/d6fb02c4ac14469c0482ac0ad7e0f1c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/be/d324e04bcc0106a4e624a0980984ea21.jpg)
どうよこれ?! これどうよ?!
見た目は、お店で食べるのとそんなに変わらなくね?!
…あ、ちなみに、チャーシューが乗ってないのは仕様です。
つけ麺のチャーシューって、美味いと思わないんだよねぇ…
お店で食べるときも、チャーシュー要らないから、野菜増やして欲しいくらいなんですよ。
ま、それはいいかw
では、早速試食♪
いただきま~す♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/30/22a1049b504b19427e9ce0d3e6a4e0cc.jpg)
うん、つけダレの味が一番心配だったけど、
俺が一番好きな、ばくだん屋の味とは少し違うけど、なかなか俺好みな味(^^)
家でこのレベルのつけ麺が喰えれば十分でしょ♪
それに、今回は初挑戦だったわけだしね。
今回の反省点が次回に活かせるわけで、次回はもっと上手くできそう。
いや~、美味かった♪
久々のつけ麺でテンション上がったわwww
ご馳走様でした^^
よし、明日つけ麺食いにばくだん屋行こっと
お、久々じゃんw
最近、あまりそっちに顔出せてないけど、
時間できたら顔出そうと思ってるから宜しく♪
…まぁ、こんなことばっかしてるから時間が無いんだって説もあるけど(^^;