Maxのページ

コンサートの感想などを書き連ねます。

脇園彩&小堀勇介ニューイヤー・デュオリサイタル(1月9日)

2024年01月10日 | リサイタル
ここに登場するのは、今を時めくメゾ・ソプラノ脇園彩、そして日本を代表するロッシーニ・テナー小堀勇介。共にペーザロのロッシーニ・オペラ・アカデミーの出身だ。そして今回ピアノ伴奏を務める指揮者園田隆一もアカデミーの主だった”ロッシーニの神様”アルベルト・ゼッダに薫陶を受けたことがあるのだから、さしずめ毎夏イタリアのペーザロで開催されるロッシーニ・オペラ・アカデミーの同窓会のようなリサイタルだったと言ってよいだろう。だから彼らの奏でるベルカントが悪いわけがない。それにしてもロッシーニとドニゼッティの比較的地味なアリアとデュエットだけで構成されたこの様なコンサートがよく実現されたものだ。企画した浜離宮朝日ホールに心から感謝したい。まず最初はロッシーニの歌劇「アルミーダ」からの”甘美な鎖よ”という小さな二重唱がスターターで、のっけから二人の均整がとれた丁寧な歌唱が聴衆の心を鷲掴みにしてしまった。続いて同じくロッシーニの歌劇「湖上の美人」より”おお、胸を熱くする優しい炎よ”で小堀がスタイリッシュな歌唱を披露、一方脇園はドニゼッティの歌劇「マリア・ストゥアルダ」より”空を軽やかに流れる雲よ”で、「ドニゼッティだって歌えるのよ」とばかりにドラマチックな歌唱を聞かせた。そして続いて小堀が加わって”全てから見放されて”で二人息のあったところを聞かせた。前半最後はロッシーニに戻って歌劇「ランスへの旅」より”私にいったい何の罪が?〜卑怯な疑いを持ったことです”。このプログラム唯一のブッファでは、軽快でありながら甘やかな二人の歌唱にBravi!が連発され前半を終了した。後半は再びロッシーニの歌劇「湖上の美人」より”たくさんの想いが今この胸に溢れ”で始まったが、ここでの脇園の歌唱は私には少し粗かったように聞こえた。続いて小堀が歌劇「オテロ」より”ああ、なぜ私の苦しみを憐れんでくれないのですか?”を歌った。これは丁寧でありながら切れのある絶唱だった。続いて脇園がドニゼッティの歌劇「ロベルト・デヴリュー」より”苦しむ物にとって涙は甘美なもの”。今度は表情豊かな丁寧な歌唱だった。ここで小堀もドニゼッティを披露し、歌劇「ラ・ファボリート」より”苦しむ者にとって涙は甘美なもの”。そして最後に二人が登場して、ロッシーニの歌劇「エルミオーネ」より”何をしてしまったの?私はどこに?〜復讐は果たされました”。それはロマン派的な作風を感じさせるこの場面の音楽を、二人の稀代のロッシーニ歌手が見事にロッシーニのスタイルに落とし込んだ完成度の高い歌唱だった。もうここまでくるとホールは割れんばかりの拍手と歓声で満たされた。そしてロッシー二の歌劇「ラ・チェネレントラ」から”すべてが静かだ。えも言えぬ甘美なものか”がアンコールで歌われ御開となった。ベルカントの歌唱は歌い流しの美しさで終わることは決して許されない。正確さを基本として、そこに抑制された表現を加えることにより歌唱に説得力を加える必要がある。その正確さを音楽に溶け込ませて楽しく聞かせることは至難の技に違いない。この晩の二人はそれを見事に成し遂げていた。稀有な場に居合わせてもらったことに感謝の言葉しかない。


この記事についてブログを書く
« NHKニューイヤーオペラコンサ... | トップ | 東京シティ・フィル第366定期... »