マックスパパの人生トレッキング

還暦迎えても、「かっこよく老けていきたい」ですね

トラブル続きの2人と1匹旅行・・・

2015年08月09日 | 旅行
8月2日、猛暑が続く東京から・・・
早朝の4時30分、我が家を出発。

首都高から中央高速へ・・・
1時間で「談合坂SA」に到着。ここまでは順調!

予定している温泉が、10時の開店だから・・・ここからは安全走行モードに切り替え!
松本で長野道を降りるため、ラストの休憩所「みどり湖」PAで朝食。

自宅で毎週見ているNHKの番組を、観賞しながらおそばを・・・
8時になったから出発。

松本からは、乗鞍高原に何度か出かけたが今回は反対側に・・・

事前に調べられるから便利ですよね?
松本城の近く、何処に駐車場があるか?
一発で天守閣近くの駐車場に・・・

そして

サリーちゃんも一緒に、お城を一周散歩。





東京と同じで、朝から熱かったね・・・
松本神社の湧水が冷たくて気持ちよかった。


松本市役所。


お城を後にして、出発!




目的地は!

信州扉温泉「桧の湯」

開店30分前に着いてしまったが・・・近所に時間調整する物も場所も無い!


案の定、10分ほど早く入れてくれた(笑)

温泉はやわらかく、そしてぬるく・・・真夏にはちょうど良かった。
そして、温泉が飲めるらしく、20ℓ100円で販売していた。

写真左に見える流し台から、自由に持ち帰られる。

私が入れ物を持っていないと話すと、焼酎の4ℓボトルをくれて「4ℓだから無料だよ」だって・・・
1週間経った今、ちょうど半分の2ℓなくなりました。


次の目的地!
美ヶ原高原です。

牛伏山から王ヶ頭方面


美しの塔、ホテル山本小屋


王ヶ頭の電波塔






涼しいと思っていたが・・・・暑い


続いて・・・三峰大展望台







ここからの眺めもすばらしいが・・・暑い


八島ヶ原高層湿原を通過して、霧が峰高原を目指す。

ビーナスラインと40号との交差点を左折して・・・


ドライブインで休憩(妻が腹減ったと言い出したので
朝は天ぷらそば・・・昼はカレーうどん。



サリーちゃんは留守番。
運転席・助手席の窓を数センチ開けて、後ろのハッチバックを30cm開ける。
これで風が通るけど・・・暑くて可哀そう!




昔、スキーでお世話になった車山高原を通過して、白樺湖へ下る・・・

ここでトラブル。

車の音声が「ETCカードが挿入されていません」だって?

同時にポータブルカーナビがシャットダウン・・・・・・・・?

カードはちゃんと挿入されているし(だからここまで来れた)と思いながらも

タブレットのマップを神頼みにしながら、初めて泊まるホテルを目指す!

ホテルは「蓼科パークホテル」
ージ
ワンチャンも一緒に泊まれるコテージがあるから決めました。

予約はネットから・・・


チェックインは15時で、到着は16時。

本館はこんな感じ


コテージがこのように並んでいる


ネットの口コミはまぁまぁで・・・ペットも泊まれるだからしょうがないとはじめから期待は少々?

部屋は広いが汚い・・・
本館も同じ、お風呂も広くて貸切状態なのが助かった。

朝夕バイキングだけど・・・イマイチ。


星空がきれいに見れるかな?
と期待して出かけたが・・・あいにくの天気。

雷と豪雨で最悪!

そして翌朝の散歩


チェックアウトして出発するか・・・

ところがここで二度目のトラブル

フロントが「いくら調べても予約されていないので、こちらで清算してからアウトしてください」だって・・・

えぇ~っ!
タブレットで検索し、私の名前で予約してあります。
カード払いで支払いも・・・と説明するが証拠が無い???

30分交渉するが、もう一度支払い、東京に帰ってから二重払いだとすれば・・・
返金してくれる!

との内容で、ホテルも私も納得し出発。

カーナビが動かないから彼方此方動けない。
地元での産地直販「たてしな自由農園」で野菜・果物・チーズ・ワインを購入。

そして最終目的地へ出発。

三井グループのゴルフ場、別荘地を通過しながら八ヶ岳に登っていく。





唐沢鉱泉へ到着。

ここの炭酸の温泉に入りたかった(笑)



天狗岳への登山道入り口でもあります。



今回は、何処へ行っても登山者が多く居た。

さらに、山道を自転車で登っている人も多く・・・


そして高速に乗る前に、もう一つ寄ってみたい場所があった。

手打ちそば「香草庵」

平日の13時30分で30分待ちだったが・・・非常に美味しいおそばでした!



そば屋なんでしょうが?入り口の広いイングリッシュガーデンは見事でした!

さて、諏訪南インターから高速に入ろうとすると・・・


ここで三つ目のトラブル!

ETCのゲートが開かない・・・棒にぶつかりそうだった。

「どうしました?」と職員と5分程度交渉・・・

結局、高速出口では一般レーンから出るように

料金カードと一緒にETCカードを添えてくださいと。

帰り道、物凄い受胎は無く、無事に高井戸出口へ・・・

料金所の方が「ETCカードは大丈夫です清算できました」と話してくれた。

その後、ディーラーに電話で確認すると・・・

「ETCもカーナビもシガーから電気を配給しているので

シガーのヒューズが飛んだのでしょう?だって・・・

で、これからディーラーへ行ってきます。
燃料も満タンにして・・・(笑)














コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 58歳になってしまった・・・ | トップ | 家族での夕食会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事