門司港レトロ地区にある地ビールレストランです。

福岡の美容師仲間とのバスハイクで近くの三井倶楽部でランチをしたので門司港散策の時間を使って友人4人とビールを飲みに来ました。

訪問したのが食事の終わった平日の2時過ぎだったからお客様は私逹以外は店内に数組しか居られませんでした・・・

お店の2階にはビールを保存する大きなタンクが並んでます

メニューの中からおつまみにタコの唐揚げと皮つきポテトフライを頼みビールの種類を替えて飲んでみました。

最初のビールはヴァイツェン、「ジャパン・アジアビアカップ2011」で金賞を獲った小麦麦芽を贅沢に使用した上面発酵のビールです。

おつまみは関門海峡名物の蛸の唐揚げ。ビールにぴったりのおつまみです。

2杯目はサクラビール、大正2年、門司に出来た帝国麦酒の九州最初のビール工場で造られた「サクラビール」の復刻版です。

ビールのおつまみ2つ目はこれもビールのおつまみの定番、皮つきポテト、山盛りなんで皆でタコと一緒に分けたけど結局食べ切れませんでした

3杯目のビールはピルスナー、日本に一番多いラガータイプと呼ばれる清涼感のある下面発酵のビールです。
いずれのビールもビールファンにはたまらないビールばかりです、門司港を訪れる時は車を避け是非訪れてみて下さい。
お店は門司港駅から少し歩いた開閉橋のそばにありますよ。

門司港地ビール工房 ビアレストラン 住所 福岡県北九州市門司区東港町6-9 TEL 093-321-6885
営業時間 11:00~22:00(L.O.21:15) 定休日 5~12月無休、1~4月第2・第4月曜日(祝日営業)


もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

福岡の美容師仲間とのバスハイクで近くの三井倶楽部でランチをしたので門司港散策の時間を使って友人4人とビールを飲みに来ました。

訪問したのが食事の終わった平日の2時過ぎだったからお客様は私逹以外は店内に数組しか居られませんでした・・・

お店の2階にはビールを保存する大きなタンクが並んでます


メニューの中からおつまみにタコの唐揚げと皮つきポテトフライを頼みビールの種類を替えて飲んでみました。

最初のビールはヴァイツェン、「ジャパン・アジアビアカップ2011」で金賞を獲った小麦麦芽を贅沢に使用した上面発酵のビールです。

おつまみは関門海峡名物の蛸の唐揚げ。ビールにぴったりのおつまみです。

2杯目はサクラビール、大正2年、門司に出来た帝国麦酒の九州最初のビール工場で造られた「サクラビール」の復刻版です。

ビールのおつまみ2つ目はこれもビールのおつまみの定番、皮つきポテト、山盛りなんで皆でタコと一緒に分けたけど結局食べ切れませんでした


3杯目のビールはピルスナー、日本に一番多いラガータイプと呼ばれる清涼感のある下面発酵のビールです。
いずれのビールもビールファンにはたまらないビールばかりです、門司港を訪れる時は車を避け是非訪れてみて下さい。
お店は門司港駅から少し歩いた開閉橋のそばにありますよ。

門司港地ビール工房 ビアレストラン 住所 福岡県北九州市門司区東港町6-9 TEL 093-321-6885
営業時間 11:00~22:00(L.O.21:15) 定休日 5~12月無休、1~4月第2・第4月曜日(祝日営業)


もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

門司港地 ビール工房 ビアレストラン (ビアガーデン / 出光美術館駅、九州鉄道記念館駅、門司港駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0