便利ないろいろ

テレビで紹介された裏技やお役立ち情報 お得情報をいろいろメモして書いてます。

テレビのうらわざ お料理と生活

2018年04月27日 | テレビのメモ

牛肉に「めんつゆ」と「りんごジュース」を混ぜて
 3分半レンチンするだけで牛肉のしぐれ煮風が完成


★上記に、「ケチャップ」&「バター」を加えて、1分レンチンすれば
 牛肉のハヤシライス風に!

「白だし」小1/2、「水」1、「片栗粉」1/4をよく混ぜ、卵液に加えれば、あらゆる卵料理に使える万能卵液が完成!


衣類の汚れ&生乾きのニオイは
 今主婦に流行の「オキシ漬け」で放ったらかせば一網打尽!

酸性の漂白剤を40度のお湯に溶かして2時間つける。(温度は40度を保った方がよい)

「頑固なサビ汚れは「トイレ用酸性(塩酸)」洗剤を
 使えば簡単にピカピカ!」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

得する損する4月19日

2018年04月25日 | テレビのメモ

得わざ

レタスは芯を薄く切って小麦粉を付けるだけで、1週間経ってもシャキシャキ?!
皮がむけたニンニクを、電子レンジで温めると回転する?!
ニンニクの皮は、むく前にレンチン10秒するだけで、手に臭いもつかずに楽にむける

1)面倒なカーテン洗いはフックを外さなくてもOK
 内側に畳みヘアゴムで束ねれば丸ごと洗える


2)電気の傘にたまったホコリは
 「化繊ハタキ」で吸いつけてスッキリ!


3)カーテンレールのホコリは
 「水切りスクイージー」で根こそぎ除去!

ゴムの部分を5mm間隔で切り込みを入れ、切った部分を湿らせてホコリ取り!

4)キッチンのしつこい油汚れは、魔法の水
 「超電水」でピカピカに!

 

くず食材

 鶏皮は「日本酒」で洗って「高温」で茹でれば

 プルプルもちもちの博多名物に変身!

1、くず野菜とにんにく 生姜を一緒に圧力鍋で15分(炊飯器でもよい)

2、酢 大1 みりん 大1 醤油 大1 (ゆずこしょう 七味 細ねぎ 少々)

3、酢モツ風鶏皮完成


エビの殻は煎ってから水・めんつゆ・ナスを
 入れ10分煮れば、絶品そうめんつゆに大変身!

強火で炒めて、水を入れ、ナスが汁を吸ったら冷蔵庫で一晩落ち着かせる

 

その他 いろいろ 公式ページはこちら

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お料理の裏ワザ

2018年04月20日 | テレビのメモ

ブリの照り焼き(ゆでるからふっくら)

フライパンにお湯を入れて沸騰させブリの切り身を入れて1分弱火でゆでる

油で切り身に焼き色を付け、調味料を入れて煮詰めると

ふっくらしたブリの照り焼きができあがる

塩ブリ(塩まみれ)

ブリの塊を塩まみれにして10分

塩を洗い流しすぐ水けを吸い取って切り分ける

生姜と一緒に食べる




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常の裏ワザ 得する情報テレビ番組から抜粋

2018年04月18日 | テレビのメモ

写真たての写真の裏に輪ゴムを挟んでおくと写真がずれない

冷凍ごはんをラップするときは最後に折り返すとよい

お肉などをラップするときはふわっと(空気の層が温度変化を緩和させる)

氷を早く作りたい時はアルミカップに入れてアルミバットの上で作ると30分で作れる

硬いお肉はまいたけにつけると柔らかくなる

ラップのたわしと歯磨き粉で鏡がきれいになる

安いうなぎは劣化したタレを水で洗いブラックコーヒーにくぐらせて普通に焼くと香ばしく美味しくなる

ビタミンDがインフルエンザの予防によい

サケ一切れで、しらすスプーン2杯で 1日分のビタミンDが取れる

スポーツ中手のひらを定期的に冷やすと体が疲れない

子供に早くから音楽を聞かせると言葉を早く覚える

歯周病の新常識 自分の歯型のマウスピースをかぶせて治療 3DS

玉ねぎが大腸がんを軽減する アントシアニン

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一受けたい授業4月1日ダイエット体操編

2018年04月15日 | ダイエット

奇跡の5秒ダイエット

1.両手でこぶしをつくり、首の根元に小指を当て、後頭部を固定。
 ひじの位置を耳より上にしる。

2.片足を一歩前に出し、つま先に力を入れ、鼻から息を吸い込み、
 お腹をへこませる。

3.口から息を吐きながら、ゆっくりと腹直筋を上から押すように力を入れる。

4.この状態で5秒キープ!その後、鼻から息を吸いながら元の姿勢に戻りる。

※お腹に空き缶をイメージして、その空き缶を縦に潰していくイメージで行う。
 また1日10回、3セット行うのが効果的

 

1.こぶしで首の後ろを固定。
 右足を一歩前に出してかかとに力を入れ、息を吸って、お腹を凹ませる。

2.口から息を吐くのと同時に、ゆっくりと右わき腹をねじりながら
 腹斜筋に力を入れる。
 イメージは、雑巾をぎゅっと絞るように、右上から斜め下にねじりながら、
 筋肉をつぶすのがポイント。
 この状態で5秒キープ!
 その後、鼻から息を吸いながら元の姿勢に戻る。
 これを左右10回すつ、3セット行う。

お腹に力をいれる際は、猫背になると効き目が半減するので、
背筋を伸ばして行う。

1.うつ伏せの状態で両ひじを床につける。
 右手で丸を作り、そこに左手を添え、土台にし、頭を乗せる。

2.手、ひじ、つま先を支えにし、ゆっくりと全身でアーチをつくる。

3.お腹に力を入れたまま5秒キープ!
 その後、床につかない程度まで体を下げる。これを10回、3セット行う。

この時、お尻がせり上がりすぎたり、逆にお尻が落ちすぎるのもいけません。
もし、正しいやり方がキツイ場合は、ひざをついて始めても大丈夫。

※崖と崖のあいだにアーチを作るようなイメージで行う。

1.姿勢を正してイスに座り、両手を机の上におきる。

2.左ひざを、机を押し上げるようにあげ、両手は、机を強く押さえる。 

3.この状態で5秒キープ。
 元に戻しる、これを左右交互に合計10回。3セット行う。

背もたれにもたれすぎたり、机にのしかかってはいけません。
※段ボールを押し曲げるようなイメージで行う。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする