便利ないろいろ

テレビで紹介された裏技やお役立ち情報 お得情報をいろいろ

マツコの知らない ポン酢の世界

2017-09-21 | テレビのメモ

ポン酢に命をささげたゲストが紹介した渾身の商品たち!

第五位 いしりポン酢


 


第四位 浜守の塩ポン酢


 



第三位 会津天宝 みそポン酢



 第一位 和歌山 丸新 特選すだちポン酢

 

その道の人が厳選して選んだ商品だから 一度は取り寄せてみたい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その原因Xにあり 夏バテ対策ちょっとメモ

2017-09-21 | テレビのメモ

夏バテの原因はマクロファージのニート化!
マクロファージを活性化させるLPS豊富に含む食材を食べると良い

十割そば、キノコ類、海藻類によく含まれる

サンプルレシピ

海藻、きのことろろ入り冷やしそば

うなぎや豚肉を食べるだけじゃダメ。

くるみのアルファリノレン酸が血管の壁をしなやかにしてくれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

得する損する7月27日

2017-09-20 | テレビのメモ

得わざ

時短ぬか漬け風きゅうり

【作り方】
① キュウリを板ずりし、水で洗い流す。
★ポイント★
・キュウリに塩をまぶし、まな板の上でズリズリと転がすことで、
 表面にキズができて、味がしみ込みやすくなります。
② 保存用密閉袋に、塩、砂糖、パン粉を入れよく混ぜる。
③ キュウリを入れて味が全体になじむようにもみこむ。
④ 冷蔵庫に入れて3時間寝かす

<家事えもん流 絶品!パリパリギョーザ&アレンジピザ>
◆パリパリギョーザ

【材料】(2人前)
冷凍ギョーザ・・・8個(生ギョーザも大丈夫)
粉チーズ・・・・・大さじ2
サラダ油・・・・・大さじ1/2
お湯・・・・・・・80ml
【作り方】
① 火を点ける前に、油を塗ったフライパンに冷凍ギョーザを並べ、
並べ終わってから中火にかけ、約2分30秒こんがりと焼き目がつくまで焼く。

★家事えもん流 得ワザ★
・火を点けた後に、ギョーザを並べると1個目と最後にのせたものの
 焼き加減が変わってしまうが、焼き色を均等にするためにも、点火する前に、
 先にフライパンに並べておくことで、焼きムラができにくくなります。
② お湯に粉チーズを溶かして、【①】のフライパンに流し入れて、
蓋をして約3分30秒、中火で蒸し焼きにする。

★家事えもん流 得ワザ★
・お湯で溶かした事で粉チーズがダマにならずまんべんなく
 ギョーザの焼き面に行き渡ります。
・カリッと焦げた粉チーズでお店のようなパリパリ感を味わえる上に、
 チーズの風味もプラスされる、一石二鳥の得ワザです。
③ フライパンのフタを開けて強火にし、約30秒~1分水気を飛ばして完成。
※加熱時間は火力により、異なる場合がございます。各自でご調整お願い致します。
◆ギョーザ専門店風の本格クリーミー味噌ダレ
【材料】
味噌・・・・・大さじ1
ごま油・・・・小さじ2
無糖ヨーグルト・・大さじ2
ラー油・・・・適量(大人向け)
【作り方】
① 味噌にごま油、無糖ヨーグルトを足して、よく混ぜ合わせる。
さらにお好みでラー油を入れるのもおすすめ!

★家事えもん流 得ワザ★
・味噌と無糖ヨーグルトは発酵食品同士で相性がいいです。
・ギョーザの味噌ダレは、味噌にお酢と砂糖を混ぜて、甘さと酸味を出すが、
 無糖ヨーグルトを加えることで甘さと酸味を再現しています。
・通常の酢しょう油よりもやわらかい酸味になります。
◆アレンジピザ

【材料】
パリパリギョーザ・・・4個
(肉タネの調味料分量)
中濃ソース・・・・・・大さじ1/2
ケチャップ・・・・・・大さじ1.5
マーマレード・・・・・小さじ1.5
(盛り付け用)
トマト・・・・・・・・1個
レタス・・・・・・・・1~2枚
細切りチーズ・・・・・60g
【作り方】
① 焼きあがった4個のギョーザのひだの部分をキッチンバサミで切り落として開き、
中のタネを取り出す。

② 取り出したタネとギョーザの端っこは、耐熱容器に入れ、中濃ソース、
ケチャップ、マーマレードを混ぜて、600Wの電子レンジで約2分加熱する。

★家事えもん流 得ワザ★
・マーマレードには甘みと苦みがあり、ソースに深いコクが生まれます。
 加熱することでケチャップの甘みも増します。
③ 【②】を加熱している間に、レタスを1cm幅程度の細切りにし、
トマトは1cm角程度に切る。
④ 開いたギョーザの上に【②】で作った肉タネを乗せ、その上に【③】の野菜と
細切りチーズも乗せて完成。

材料費2人前 422円(1人前約 211円)
調理時間:15分(※番組調べ)
<IKKO流 レンジだけで作れる超簡単ロールキャベツ>

【材料】
レタス(中葉)・・・・・1枚
ケチャップ ・・・・・・小さじ2
中濃ソース ・・・・・・小さじ2
冷凍ギョーザ ・・・・・1個
溶けるスライスチーズ ・1枚
プチトマト ・・・・・・1個
(ソース)
トマトジュース ・・・・80ml
洋風だし ・・・・・・・大さじ1/2
粗挽きコショウ ・・・・少々
めんつゆ ・・・・・・・大さじ1/2
ウィンナー ・・・・・・1本
(より風味を出す為、以下の材料を入れるものおすすめ!)
中濃ソース ・・・・・・大さじ1/2
ケチャップ ・・・・・・大さじ1/2
赤ワイン ・・・・・・・大さじ1/2
(とろみ付け・ブールマニエ)
小麦粉 ・・・・・・・・・小さじ2
バター ・・・・・・・・・小さじ2
(飾り)
パセリ ・・・・・・・・・少々
生クリーム ・・・・・・・適量
【作り方】
① レタスをまな板に広げて手の平で軽く押してつぶし、
中濃ソースとケチャップを片面に塗る。

★IKKO流 得ワザ★
・レタスは火が通りやすい為、時短になります。
・ケチャップとソースを塗ってレタスの苦味を消し、
 キャベツのような甘みを再現できます。
② 冷凍ギョーザにフォークで穴を数カ所開けて、レタスと一緒に耐熱容器に乗せ、
ラップをかけて600Wの電子レンジで2分程度加熱する。

★IKKO流 得ワザ★
・冷凍ギョーザに穴を開けることで味が染み込みやすく、
 煮込む時間も短縮できます。
③ ソースの材料を耐熱容器に入れて、かき混ぜた後、
ウィンナーをキッチンバサミで細かく乱切りにして加える。
④ 加熱したレタスをまな板に広げて、溶けるスライスチーズ、加熱したギョーザに乗せ
プチトマトをキッチンバサミで4等分に切ったものと一緒に包み、
【③】の耐熱容器に入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで3分程度加熱する。
※加熱時間は電子レンジにより、異なる場合がございます。各自でご調整お願い致します。
★IKKO流 得ワザ★
・レタスをひと巻きし、片方を中に折り最後まで巻いていく、
 そして、残った片方を中に折り込むことで、爪楊枝なしで、
 崩れないロールキャベツに!

⑤ 【④】のロールレタスを取り出して盛り付け、残ったソースに
とろみをつけるために、小麦粉とバターを混ぜ合わせたものを入れてかき混ぜた後に、盛り付けたロールレタスにかける。
最後にお好みで生クリームをかけて、パセリを乗せて完成。
★IKKO流 得ワザ★
・フランス料理ではブールマニエという、
 とろみをつけたい時使う得ワザ!(小麦粉とバターを混ぜ合わせたもの)
・そしてバターを入れることによりコクが生まれ、
 本格的なロールキャベツの味になります。

材料費1人前:152円
調理時間:15分(※番組調べ)

などなど 公式ページはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

得する損する7月11日

2017-09-17 | テレビのメモ

【ウル得マン30分クッキング】
今回のメーン食材:鶏ささみとムネ肉

2つとも、値段も安く主婦の味方だが、調理すると硬くパサパサになりがち。
そんな、鶏ささみとムネ肉を12個の得ワザでジューシーに!!
得ワザ①「ささみのスジはフォークで簡単に取れる」
キッチンペーパーでスジをつかみ、フォークの間にスジを入れて取り除く。

得ワザ②「ムネ肉を観音開きで薄く均一に1枚にする」
ムネ肉は分厚いので薄い1枚の肉にして火の通りを良くする。
切り方のコツ:
①肉の真ん中で包丁を寝かす
②左下に向かって切る
③肉を上下にひっくり返し
④再び左下に向かって切る

得ワザ③「ムネ肉に酒とコンソメを入れて揉むことで
酒が肉の中の水分を閉じ込め 火を通しても硬くならずジューシーに」
フライなど高温を使う際に効果的。
コンソメを使っているので下味もつく。
得ワザ④「ムネ肉を低い温度でゆでると身が硬くなりづらい」
得ワザ⑤「ささみをハチミツで揉めばやわらかくなる
肉の硬さは筋繊維であるたんぱく質が原因。
ハチミツの「プロテアーゼ」と呼ばれるたんぱく質分解酵素によって
肉がやわらかくなる。
※フライなど高温で使うとハチミツが焦げてしまうので注意
得ワザ⑥「ささみをたたくと筋繊維が潰れてやわらかくなる」

【1品目】ささみチーズめんたい

<材料>

ささみ ・・・7本
とろけるチーズ・・・大さじ3
大葉・・・・・10枚
明太子・・・・2腹
サラダ油・・・大さじ1
★たたいた生のささみから調理
<調理法>
① サラダ油を薄くひいたフライパンに、
スジを取ってたたいたささみを入れ、両面をこんがりと焼く
② ①の上に、ほぐしたとろけるチーズを散らす
③ 蓋をして弱火にして、蒸し焼きにし、薄皮を取った明太子盛り付ける
④ 大葉の千切りを散らす
【2品目】ウル得パウダー 和風から揚げ

<材料>
ムネ肉・・・3枚
昆布茶・・・適量
山椒・・・・小さじ2
しょうゆ・・・大さじ3
卵・・・1個
片栗粉・・・100g
サラダ油・・・適量
ベビーリーフ・・・適量
★ゆでたムネ肉から調理
<調理法>
① ゆでたムネ肉を一口大の大きさに切る
② ムネ肉にしょうゆ、卵を混ぜ込む
③ 次に昆布茶、山椒を混ぜ込む
④ 片栗粉を混ぜ込んで170度程に熱したサラダ油でこんがりと揚げる
「ウル得パウダー」 昆布茶&山椒
得ワザ⑦「昆布茶でたんぱくな鶏肉のうま味がアップ」
得ワザ⑧「ムネ肉に片栗粉をまぶすことで表面がサクサクで軽い食感のから揚げに」
得ワザ⑨「ムネ肉を揚げる前にゆでておくと時短&肉が硬くなりにくくなる」
【3品目】新感覚!和風まぜそば

<材料>
ムネ肉・・・2枚
梅干し・・・3個
長ネギ・・・1/3本
大葉・・・5枚
刻みのり・・・適量
水洗いだけで食べられる麺(そば)・・・4玉
サラダ油・・・適量
昆布茶・・・適量
鶏ムネ肉のゆで汁・・・400ml
塩・・・ひとつまみ
★ゆでたムネ肉から調理
<調理法>
① ゆでたムネ肉の粗熱が取れたら1cm幅程度に切る
② 大葉は千切り、梅干しは種を取ってたたく。
③ 麺を水でほぐしてザルに上げて水気を取りボウルに移し、
サラダ油、昆布茶を麺に混ぜ下味を付けて、盛り付ける
④ ③の上に①②と刻みのりを盛り付ける
⑤ 鶏ムネ肉のゆで汁に、塩を混ぜて、かけ汁を作り、盛り添える
得ワザ⑩「昆布茶を入れることで麺のうま味がアップし麺つゆにつけなくてもOK」
得ワザ⑪「ムネ肉をゆでる
→1、から揚げの揚げ時間を時短  2、ゆで汁を混ぜそばのダシにする」
【4品目】ピカタ
ピカタとは…イタリア料理のひとつ。
肉や魚の薄切りに、小麦粉と溶き卵をつけて焼いた物。

<材料>
ささみ・・・7本
卵・・・・2個
粉チーズ・・・大さじ3
乾燥パセリ・・・適量
ベーコン・・・3枚
小麦粉・・・大さじ3
ベビーリーフ・・・適量
サラダ油・・・適量
★たたいた生のささみから調理
<調理法>
① ラップの上でたたいたささみの上にベーコンをのせる
ささみを折り重ねてベーコンを挟んだ状態でたたく。
② ①を3等分に切り、小麦粉を表面にまぶす
③ 卵をボウルに割り入れ、粉チーズ、乾燥パセリを混ぜ、②をくぐらせる
④ フライパンにサラダ油を熱し、③を入れて両面をこんがりと焼く。
⑤ 焼き上がりを盛り付け、ベビーリーフなどを添える。
【5品目】チキンライス

<材料>
ささみ・・・7本
タマネギ・・・1/2個
ピーマン・・・2個
ご飯・・・3合分の炊き上がり
ケチャップ・・・大さじ6
サラダ油・・・大さじ2
塩コショウ・・・適量
★たたいた生のささみから調理
<調理法>
① タマネギ、ピーマンを粗みじん切りする
② フライパンにサラダ油を熱した中に、
①とスジを取ってたたき、一口大に切ったささみを入れて炒め、
塩コショウ、ケチャップを加えて炒める。
③ 炊飯器のご飯をボウルに移し、②を入れて混ぜて盛り付ける
得ワザ⑫「具材とケチャップを炒めて
ケチャップの酸味を飛ばし、まろやかな味に」

<材料>
卵・・・8個
牛乳・・・大さじ4
塩・コショウ・・・各少々
バター・・・大さじ2
<調理法>
④ ボウルに卵を割りほぐし、塩・コショウ、牛乳を入れて混る。
⑤ バターを入れて溶かしたフライパンに④を流し入れ、
大きく混ぜて半熟に焼き、チキンライス手順③の上に乗せる。
得ワザ:牛乳を入れて卵を焼くとフワフワになる。

 その他 いろいろ 公式ページはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナタカ8月

2017-09-16 | テレビのメモ

ハナタカ

レモンは転がしてから縦に切ると果汁がたくさん絞れる

熱いご飯は耐熱の瓶に入れてよく振ると手を使わず丸くなる

ニンニクの皮はボウルに入れるか瓶に入れて蓋をして振ると簡単にむける

濡れているタオルの方がよく水分を吸収する

スプーンを入れると鍋が噴きこぼれにくくなる

吸着力が落ちた吸盤は日焼け止めを塗る

氷を濡らすなどしてなめらかにして炭酸水にいれると吹きこぼれない

氷は70度のお湯をアルミカップに入れて凍らせると30分でできる。

砂はベビーパウダーで簡単に取れる

蚊は両手を縦にたたくと取れやすい(逃げるとき上に飛ぼうとするから)

ビールは冷蔵庫の下の方に入れるとよく冷える、割りばしを入れると泡が復活

油で汚れた手はポリ袋で拭くと取れる(ポリエチレンが油を付着しやすい性質だから)

お盆にのせてポリ袋をかぶせて袋の口を持つと遠心力で安定してこぼれない。

 

野菜の目利きとハナタカ

 トマト表面に白い筋がついている方が甘い

 とうもろこし ひげが茶色ほうが食べごろ

レタス芯の太さが10円玉 中心にあり、ふんわりと軽いもの 

キャベツずっしり重い

半分レタス巻がゆるくふんわりして 芯が低いものがよい

オクラ産毛がついているのがよい、ねばねばは水を含ませると増える

ピーマンヘタが六角形の方が甘い

すいか表面がデコボコで種が黒く種と実の間に隙間が空いてるの完熟

 

レタスの剥き方

芯を中心にぐっと押してねじると芯が取れる

とうもろこしの究極ポタージ

生のまますりおろして絞る

皮とひげとすりおろして残った芯を15分煮出して出汁をとる

こしてすりおろしを混ぜ 塩と生クリームで味を調える

 

 

 

などなど 公式ページはこちら

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする