![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d4/00ccb8a23ca1ea379c125df40536be6d.jpg)
こんばんは
1年生の石田康次朗です。
日曜日に第70回千種区柔道大会に名柔会として出場しました。
菅沼先輩、石田先輩、西先輩、林先輩、白川先輩と僕で団体戦に、西先輩は二段以上の個人戦、石田先輩は初段以下の個人戦に出場しました。
団体戦は4チームのリーグ戦で行われました。結果は愛知学院大に3ー2で惜しくも敗れ2位でした。
僕個人としては勝つことができましたが、寝技のチャンスを逃したり、序盤から積極的に技をかけることができなかったのでそこは次に活かしたいと思います。
個人戦では西先輩が見事優勝しました。西先輩の技はどうやって入っているのかわからないほど速いので動画で何度も見返しました。僕も西先輩のようなスピードをつけたいです。
代の違う先輩方と一緒に試合に出ることができたことが一番嬉しかったです。来年も先輩方と出て、来年こそは優勝したいと思います。
僕らはこれからフェリーで北海道遠征に向かうところです。初めての遠征なのでとても楽しみです。
早速レイがフェリーの待合場所にカバンを置き忘れてくるというハプニングも…
次はこの北海道遠征について書きたいと思います。
祝賀会ですね。
遠征が実り多きものになりますように。
久々に試合ができて、技もうまく決まり大変楽しかったです。出場を提案していただいたS沼先輩にも感謝です。
来年は団体も優勝ですね!私は名古屋にいないので残念ながら多分出場できませんが。
千種区にはそのような大会があったんですね!
というか、これを機にちょっと調べてみたら、名古屋は人口が多いからでしょうね…区ごとの大会があったりするんですね👀
元名古屋市民ですが知りませんでした😅(運動に縁のない人生…💧)
西さんは、名古屋での良い思い出になったでしょうか😊👏
北大へはフェリーで移動だったのですね😯
フェリーは子どもの時に乗って以来で(その時は大阪から乗ったそうで、揺られた記憶と看板で爽快だった記憶両方あります)
…ちょっと調べたら名古屋ー苫小牧が40時間とか…これで予定表に納得w
夏にフェリー、いいですね👍(海が荒れると悲惨ですが😅)
我が家では「エスコンフィールドに行ってみたいね」という話があるので、もし本当に行くことになったら移動の選択肢にしたいですw