ムッシュくんの御宿基地(ONJYUKU BASE)

エアストリームガーデンCAPUCAPU

4/24~4/28 ドマゲッティ 4

2015年05月05日 | ダイビング
シキホール島で2本潜りまして、お昼休憩

3本目はホテルの近くのバラクーダポイントへ移動
そうした方が3本目潜ってすぐにホテルに戻れるから楽なんですな
このポイントはいつも流れがあるのですが、今回はそこそこの流れがあるようでした
エントリーしてすぐに海底につかまって全員揃うのを待ちます
揃ったら、後は流れに任せて流れるだけ
ドリフトダイビングは楽なので僕は好きです
潜って5分ほどで早速バラクーダ登場

かなり近くで見れました
1分ほどで居なくなり、ここでの目的は以上終了となります
後はお迎えの船までただ流されるだけ
ところがココから流れが強くなり出しまして、なかなかの勢いになりました
ガイドさんは皆がチラバラないように、結構気を使っています
船が現れ潜行ロープが下りてたので、「さーサッサと上がろう」と僕はロープにつかまり、それを見たSNOWさんもロープにつかまりました
そしてらあまりの流れの強さでロープごと後ろに引っ張られ気がつけば船の横に頭が出ちゃった
スゲー勢いの流れだ
みんな上がって来ないのかなって見てたらガイドさんが後ろに行くよって合図するので
「あれ?船間違えたか?」と思ってロープからSNOWさんの手を離させ、自分も手を離したが下のみんなはまだ船の下に止まってた
慌ててSNOWさんの手をつかみ、ロープをつかみ直した
「あれ?どうすんのかな?」って思ってたらロープが引き上げられ始めた
船のスタッフが気がついたんでしょうな
SNOWさんを船に上げてもらい、自分も無事船に帰還
船の上でSNOWさんと「なかなかの流れでスリルあったねー」なんて話してたら、200m先に皆が浮上してきた
「おーもうあんなところまで流されたかホテルのすぐ側じゃないか、そのままホテルに戻るのか」って感じだった
ガイドさん的には、やっぱりそのまま後ろに流されて、流れが止まったところで皆で浮上したかったようです
じぃさん、ばぁさんばっかりだから、わざわざ流れの強い中でロープにつかまって船に上がることはないってことだったようです
確かにここは陸からも20~30mだし、どうにでもなるって言えばどうにでもなるポイントです
最後は久しぶりにパラオ並みの流れでドリフトダイブはスリルがあって楽しかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/24~4/28 ドマゲッティ 3

2015年05月05日 | ダイビング

27日月曜日
今日がダイビング3日目最終日です
今回は全然天気が崩れない

今朝も早くから現地スタッフは仕事してます
お昼ごはんの仕込みをしてるようです

朝8時前シキホール島へ出発
ここら辺では昨日潜ったアポ島が一番有名なポイントですが、僕はスミロン島のポイントの方が好きです
昔アポ島はクマノミ天国と言われたポイントがありましたが、スミロンでもたくさん見ることができます



なかなか正面で見る機会が少ないハナミノカサゴ

ツユベラ(幼魚)とセットのハナミノカサゴ

チョー不細工オニカサゴ


本物はもっとキレイなハナヒゲウツボ

今回初めて見たオオゴンニジギンポ

ハナハゼ系かと思ってたけど、まさかのギンポ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする