ムッシュくんの御宿基地(ONJYUKU BASE)

エアストリームガーデンCAPUCAPU

今日のコンブ

2019年12月15日 | 犬ども


昨日我が家に来たばかりのコンブですが、全然馴染んでおります



教えてないのにオシッコもゲージの中でやってるみたいだし、さすが世界チャンピオンの血筋



モズクの方がコンブの存在にまだ慣れないようで、逃げて回ってます



モズクストレスMAX
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EDWARDS レスポールスペシャル E-LS-115LT

2019年12月15日 | バンド


ここ2週間ほどでギター3本とエフェクター6個 オサラバしました

ネットオークションに出して、出荷するまでの工程がちょっと面倒ですが一応売れました

出品してると、またその入札状況が気になっちゃって

見ちゃうと他にお買い得ギターがまた目に入ってくる訳です

ということで、去る物がいれば来る物もいる

やって来ましたレスポールスペシャル

オサラバしたギターはストラト系のギター

どうも僕はギターのブリッジに手を置いて弾きたい人なのでトレモロブリッジがイマイチしっくりきません

ということで初めて手にしたEDWARDS



マホガニーボディにラッカー塗装、P90はダンカン、ブリッジはGOTOH製、レトロなペグはGIBSON製に付け替えられてました

本格的です

レスポールスペシャルってギターは、レスポールギターが最上位モデルで高価だったためGIBSON社がお金がのない学生さんでも買えるようにと出した廉価版レスポールってのがルーツでございます

廉価版とは言いつつも軽くて、ジャッキとした音がロック向きだということで数々のミュージシャンが使って今日まで生き残ったモデルなのです




しかしレスポールスペシャルの欠点と言えば、ブリッジとテールピースが一体となっているコンビネーションブリッジ

こいつのオクターブピッチが甘い

1フレでチューニング合わせても12フレットでチューニングが合わないってことです

そこで出てきたのがバダスブリッジ



今回ギターと合わせてGOTOH製のちょっと変わったバダスブリッジを用意してみた

現状でオクターブチューニングが合ってないか というとほとんど合ってます

6弦がちょっとだけズレてる程度

でもバダスがあるから付け替えてみよう



ということで作業すること2時間

付け替えはすぐ出来ましたが、バダスでのオクターブチューニングが全然合わない

そんなことあるーーー

全く本末転倒だ

結局元のブリッジに戻しました

まぁ見た目もこっちの方が好きですけどね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする