goo blog サービス終了のお知らせ 

ホップ ステップ ジャンプ

喜びも悲しみも感じるままに~。

「おんめさま」大巧寺(だいぎょうじ)の花(鎌倉)

2011年07月11日 | つれづれに
大巧寺への小道

鎌倉駅の前に在る、安産祈願で有名な「大巧寺」では、
沢山の花を育てており、訪れる人々に安らぎ提供して居ます。

今日で、3月11日に大震災が起きてから4カ月に成ります。
東京大空襲は1945年(昭和20年)3月11日
鎌倉八幡宮の大銀杏の木が倒れたのが、2010年3月10日でした。
10日前後に大きな事件が起きています。
3月11日に浅草の家が焼けたので、ことさらその日にちが記憶に残って居ます。
そして、鎌倉に住んでいて、大銀杏が折れるというハプニングに遭遇しています。
今回起きた3月11日の大震災は、東京・神奈川には直接大きな被害が及びませんでしたが、
報道機関の発達により、これほどの大惨事を目にすることとなりました。

いみじくも11日に、大巧寺に行き、庭に咲く花々を撮影して来ました。
鎮魂の意味では有りませんが、自然の息吹が何かの慰めに成ればと思って、おんめさまの花を載せました。







「夏の夜の夢」ならぬ「夏の昼の夢」。
優しい空気が流れて居て、暑さを忘れさせてくれる素敵なスポットです。
優しく幸せな気持ちになりに、是非、お出かけください。


ご訪問有難うございました。