銀の人魚の海

日々の思いを好きに書いています。映画、海外ドラマ、音楽、本。
スヌーピー、ペコ、NICI、雑貨グッズ画像。

インスタグラム 野望の果ての真実 サラ・フライヤー著

2022-10-26 | 本、雑誌

21年刊、野望の果ての真実。著者はサンフランシスコを拠点に詳細に取材し

書き上げた。450ページ。斜め読み。インスタはほぼ興味はなく、書評で借りた。

長い上に、訳が工学部出身実務翻訳家なので直訳という感じ。

知らないIT系カタカナ語も多い。わかる人にはいいだろう。

面白さは少ない。経過を追いざっと読んだ。

13人の小さい社からインスタははじまる。FBの買収、傘下に入る。

傘下で、どうなっていくかの本。

ミニ目次だけで、150もあり、まとまっていない。

多少、そうか~はあった。12年、10億ドルでザッカーバーグのFBに買収。

ユーザーは10億人になる・・創業者は、重圧でどう苦難したか・・

芸能人を始め、インスタで人生を変えた人は多数いる。

企業の広告塔になり稼ぐ。ある家族フォロワーは5億を超える。

2010年に一般公開されたインスタ。シストロムが仲間と創業。2年後買収。

すぐヒットしだし、サーバー1台で処理、彼はパニックになる。

多数の人へのサービスの要求にこたえるには、誰を雇うのか・・

人は初めすくなく、手が足りない。アプリは2,3週間に1回、

頻繁にバージョンアップした。必死で仕事を進め人気ランクでFBを抜けた。

11年FBは8億以上、Twitterは月1億、インスタは600万。

Jビーバーのフォロワー、どうなっていくか。

サーバーが過負荷になる。彼は100万を超えるフォロワー。

問題ある投稿の対処方法。コメント荒らし、自殺未遂の写真、児童ポルノ

動物虐待、摂食障害、過食を美化するなど、すべて手作業はもう無理。

9か月で1億5千の動画が投稿された。話しあい後、FBと合意し10億ドルで傘下に。

インスタの本社はFB社の真ん中にある。

FBは継続的な高校同窓会、今何をしているか・・雰囲気、

インスタはずっと初デート、人生のキラメキを誇らしげに示す雰囲気、

フードポルノ、インスタ映えなどの言葉ができた。FB映えとはいわない。

FBはユーザーの挙動を細かく記録、何をクリックか、コメントも、

友人になぜならなかったなども分析している。

ザッカーバーグとシストロムは、似たような環境で育つ。

都市郊外で両親の愛情を受け、家族仲もいい。東海岸の寄宿学校から有名私大へ、

エリートコース。シストロムはスタンフォード大。

大学は二人ともエンジニア、歴史を学び年も近い。

インスタは暮らしに浸透し、映えを考えるだけの競争になる。

自分を殺し、好かれる自分、心はすり減る。本当の自分はどこかへいってしまう。

旅のインスタで、フォロワーが増え企業が費用を払ってくれる、ホテル、食事など。

脚をとめると冷める・・何もない。

シストロムと仲間はFBの下で6年働き、インスタを離れた。

19年収益は200億ドル、FBの4分の1になった。

●インスタ、はほぼ見ていない。

芸能人を少しだけはあるが・・いい画像しかないから宣伝と思うだけ。

この本はアプリ制作が仕事の人はおもしろいかな~FBも落ち目、

少し飽きられているらしい、10年後どうなっているか。

新しいコミュニケーションができているか・・

Twitterは意見、思考など、「続き」として3回書く人もいるので

考えがわかる、見るのは好き。笑えるのもある。

ネットだけでは読書、音楽から離れる事になる。親しい友人は近況は知っているから

見なくてもいい。それほどでもない人を見ても、ほしい情報以外は興味はもてない。

噂話、自慢レベルはきらい。

年代をざっと1993年 初インターネット 1998年 Google 2005年 You tube、

2008年 iphone twitter face book ライン2011年、instagram 2014年。

携帯は大型は90年前からあるか?私は事情もあり携帯27年位、あまり見ない。

外出時のみ。家ではずっとおいてある。(^^)/長く持ってるわりには使用してない。

3年前、紛失(どこで紛失かわかっていたが、見てもなかった)

4日気が付かずdocomoの人が笑った。

●章の目次。各章に50くらい細かい目次がつき、1,2ページくらい。

プロジェクトコードネーム

成功の混沌

驚き

天国と地獄のはざまの夏

ざっと動いてどんどん打ち破れ!

君臨

新たなるセレブの誕生

インスタ映えの追求

スナップチャット問題

共食い

他のフェイクニュース

CEO

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿