新聞に紅茶の記事が載った。
総務省の家計調査、こんなのあるんだ、で、
年、一世帯平均、629円、安い!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
私はとにかく紅茶が好き、家族もお茶系が好きなので、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
一ヶ月千円以上では?計算したことないが、
ティーバッグ、リーフともに、よく買う。
特にこだわりはなく愛飲している。
疲れている時は、濃いリーフ~ダージリンが好き、を入れ三杯飲んだり、
朝から外出しない時は、トイレの心配もないので、マグカップ三杯は飲む。
この調査の、緑茶は3747円、日本茶も好きだが、紅茶との差の大きさに驚く。
コーヒーは豆、インスタント含め4847円。
以前はコーヒーも、まあ飲んでいたが、この数年、外でたまに飲む程度。
家では飲まない。
そういえば、近くのスーパーでは紅茶のリーフは、ほとんど置いていない。
三種類くらい、全く置いてないスーパーもある。
売れないからか~と、その理由がこの記事で理解できた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
総務省の家計調査、こんなのあるんだ、で、
年、一世帯平均、629円、安い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
私はとにかく紅茶が好き、家族もお茶系が好きなので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
一ヶ月千円以上では?計算したことないが、
ティーバッグ、リーフともに、よく買う。
特にこだわりはなく愛飲している。
疲れている時は、濃いリーフ~ダージリンが好き、を入れ三杯飲んだり、
朝から外出しない時は、トイレの心配もないので、マグカップ三杯は飲む。
この調査の、緑茶は3747円、日本茶も好きだが、紅茶との差の大きさに驚く。
コーヒーは豆、インスタント含め4847円。
以前はコーヒーも、まあ飲んでいたが、この数年、外でたまに飲む程度。
家では飲まない。
そういえば、近くのスーパーでは紅茶のリーフは、ほとんど置いていない。
三種類くらい、全く置いてないスーパーもある。
売れないからか~と、その理由がこの記事で理解できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます