銀の人魚の海

日々の思いを好きに書いています。映画、海外ドラマ、音楽、本。
スヌーピー、ペコ、NICI、雑貨グッズ画像。

たまご家族

2025-01-06 | ドキュメンタリー NNN、Nスぺ、ガイア、BS世界のドキュメンタリー~など

昨年放映、NHK、ETV特集だったか。

愛知県海が近い半島の町、70代父は養鶏を50年以上やってきた。

その父と長男が今後、どう養鶏を経営していくかのドキュメント。

父は20代で機械に挟まれ、右腕を切断。

その腕で夫婦で頑張ってきた。

長男はケージ飼いはしたくない。

驚きはヨーロッパではケージ飼いはもうないということ。

平飼いだけ。私もパルシステムでは平飼いを買っている。

飼料は上がるが卵価格はあがらず、儲けは少ない。

やりくりし、4人の子供を大学まで出した。

長男は継ぐというが、ケージはしたくない。

平飼いでと。これからの時代はおいしい卵、

鶏を自由に育てたいと信念がある。

税理士とも今後を話し合う。

父は頑固で平飼いはダメ、儲からないというが、

長男は営業し、1個120円で町のお店にも出し、

おいしいとパティシェに言われ、

プリンなどにも使われてきた。

10年くらいたつのか。もう平飼いの方が利益は大きい。

結婚し二人子供がいる。一人で平飼いをしている。

妻は手伝っていない。

平買いは時間の自由がきき、家族と遊べ、旅にも出た。

父は母とともに仕事、家事すべてをしてきた。

母は60代から心臓疾患があり

長男はもう母を休ませてあげたら、

二人でゆっくりしてほしいという。

ある日、母が倒れ心臓を4回手術。一命をとりとめた。

そこまできて、やっと父は気が付く。

長男が平飼いでうまくいけば、それはそれでいい。

ケージの方が手もかかる。これは初めてしった。

糞の始末も平飼いはほぼしなくていい。

ケージは掃除が大変。場所も決まり機器も必要。

鶏、ケージだと卵は3年位かで産めなくなる。

殺し肉にして売る。

ケージは、もっと長く生きられるようにしたいと

長男はいう。

やっと父はケージの場所を平飼い場にしていいという。

ラスト、妻と温泉へでも行きたいと心が変化した。

看護師の弟も兄を応援した。

~初めて養鶏業の仕組みを知ったドキュメントだった。

2年前からの取材。今平飼いで元気に育っているか・・



最新の画像もっと見る

コメントを投稿