mero mama

meroのママになってく日記

伊勢志摩へ!(ほぼグルメツアー)

2019年11月18日 | おでかけスポット
前回訪れたのは、2014年 愛知に引越して、まもない頃でした。
夫婦岩
 
 
連休を利用して、再び伊勢へやって来ました。
なんでしょう。。。伊勢に向かうと、気持ちが晴れてくる気がします。

 
早朝なので、自分を3Dキャラでとってみました・・・( ´艸`)アハ

 
にぃにも あさぽんも どこでもおみくじを引きます( ´艸`)
 
さて夫婦岩に向かう海沿いの道・・・・
道の中にうまった カバがおりました・・・・。
口の中には、松ぼっくりがいっぱい・・・
 
そして、
 
カバを引きずりだそうとする あさぽん・・・・( ´艸`)

 
無理でしょう。。。。( ´艸`)

 
お伊勢さんのおかげ横丁に来ました。
朝一の食事は、赤福ぜんざい

 
と、
このあいだテレビで見た 原木しいたけの天ぷら

 
こどもですが、この原木しいたけの天ぷらにハマった、にぃに・・・。
おかわりしました(*'ω'*) 本当においしい!!!!

 
神様に会いに行く前に、腹ごしらえもばっちり!

 
 
ああ~ ここ、2014年 この場所でちいさな二人を抱えて同じポーズで写真を撮った場所です。
大きくなるのは、ほんと早いなぁ・・・と
つくづく思います。
 
 
あさぽんは、日本の歴史に今とっても興味があります。
お伊勢さんの由来や、その建物の特徴、あさぽんなりに、気になる特徴を質問攻め。
パパとママを困らせるも多々あります。
 
興味を持つことは、いいことなので、
とにかく、Googleに頼り情報を伝えていきます。。。。
 きっと、こういう時の言葉を一番こどもが覚えていると思うんです。。。。
学校の勉強よりも、そこで見たもの、聞いたもの 食べたり、触れたもの
忘れないと思うんです。


 
 ですので、食べたいものは、片っ端から・・・・( ´艸`)攻めます。
(うちの子供達は、こんなことでは、おなかを壊しません。。。。)

 
なので、にぃにも 再びしいたけの天ぷらをTRY!!

 
 真珠って・・・? 何?
 
そんな疑問から、じゃぁ体験してみようという事で・・・2000円程だったかと思います。

 
貝から真珠を取り出したあさぽん
 
真珠が出来るまでのお話も聞いて勉強になりました。
それ以来・・・アクセサリーコーナーで真珠を見つける度、あれは真珠?にせもの真珠?と聞きます。

 ね!体験って忘れない。


 
 

2019年 10月 さらに駆け抜けた 笑

2019年10月31日 | ポイント活動
な・・・・んと、私史上、人生一番働いているんじゃないか・・・と思うこのシーズン
やる事とやりたい事が集中している10月もさらに駆け抜けました・・・( ´艸`)
 
自分の記録の為にも・・・・振り返ります。
 
こちら、私のクラスのかわいいかわいいKIDS達~
ハロウィン仕様で、とっても華やかですが、私もピーターパン( ´艸`)!でレッスンをしております。
子供に負けない!精神をここでも出す・・・42歳の大人です。
 
Paprika Queen’s Marry English
 
こちらの動画・・・・私つくりました・・・・。
最近、週に3本ペースでこのような動画をアップしております。
 
 
Airportーwords
 
このいちごの女のコの声を、ボイスチェンジャーで変換して、
PCに取り込み、音と合わせる・・・・
作曲したり、効果音をつけたり・・・
いちごの中に入っておどってみたり・・・・( ´艸`)
 
Mummy’s Easy Phrases 13 〜Bath time〜
 
 
最近は、3Dキャラクターって、簡単にアプリで作れる時代なんですね・・・。
という事、取り入れてみました。
うん。
いろいろ、やってる私。
 
もともと、クリエイティブする事が楽しいので、こうしたい~とか、
ここは、もっとうまく出来るはず・・・!と思い、
なんだかんだで、知識0からのこんな動画が生まれました。
 
時代がいい(*'ω'*)!いい時代になりました。
ほぼGoogleとYahoo!先生から得た知識・・・・。
 
よよよ・・・よかったら、チャンネル登録を(*'ω'*)よろしくお願いいたします。
育児英語 きっと為になります~~~💦
 
 
 
 
 

2019年9月駆け抜ける笑

2019年09月30日 | ポイント活動
あっという間・・・・に9月が過ぎ去ってしまいました・・・・・。
毎日毎日が刺激的
大切な思い出を振り返ります~( ´艸`)今更
 なんと、にぃには、4年生10才になりましたっ!
あっという間にこんなに大きく・・・・なりました。
なんといっても、人間ができている・・・・
私なんて 到底およばない ハートをもった にぃに。
人に好かれるすべてを 持って生まれてきております
10才の臨界期を向かえて・・・
まったくもって、心配なし
きっとこれからも、ぐんぐんと成長するにぃにです
 
誕生日プレゼントは、レゴ
説明書を見ながら、半日で仕上げてしまうあたりは・・・・パパの血か・・・・。

 
沢山レゴふえました
 
 
さてさて、9月は大忙しでした。
だって、毎年恒例の横田基地に行かなきゃ!!



 
早朝の横田基地を攻めて・・・・おりますが・・・
私、たぶん一番知識がない・・・・
 
飛行機好きに育ったのはいいが・・・・私だけ
話についていけない・・・・・
そんなシーンが多くありました。



 
ちょっとした英語を使って、コミュニケーションもできます
この辺の度胸いい感じの仕上がり あさぽん いい感じです

 
横田基地では、懐かしのご家族とも 偶然を装った再開
楽しい時間は、今も昔も変わりません~~~
 
 
横田基地のフレンドシップの後は、お祭り
通行止めになる子の場所で、ビートルズっぽく

 
大きくなってきたので、ママの付き添いもなくなり、
社交性の非常に高い にぃには、みんなを引き連れ お祭りに出かけていきました
母 らくちん~


 
9月末は、あさぽんのお誕生日 小学校2年生 8才になりました
THE 次男!の 大堂をいく あさぽん
甘えん坊で、ちょっとずる賢い・・・・( ´艸`)
そんな少年に育っております。




 
 あっという間の9月。とにかく過ぎ去った・・・・( *´艸`)

ナイトマーケット 台北

2019年08月31日 | おでかけスポット
台北には、ナイトマーケットと呼ばれるポイントが 数か所あるようで
ここは、士林に比べると 小さいけれど
生活感を感じられる夜市

観光客向けというよりは・・・・
この夜市は、地元人が多いと思います。
 
台北は、暑いから、夜に買い物するから夜市が多いのかな・・・・
なんて思ったりもします。
 
100元ショップ・・・・・つまり、日本でいう300円ショップのような感じかな・・・・
これは・・・選べないな・・・・

 
最後って書いてある!
1天って 最後の1点ってことかな・・・・( ´艸`)
わ・・・面白い!
↓  ↓  ↓
 
これ最後の1点
 
知らない町を歩くと わくわくします。
その町のにおいや、その町の人の顔つき、気質も 
肌で感じて、新鮮
 
それから・・・・私、こんな雰囲気が好きです。
 
 
店番をする犬

 
カメラを向けても動じない

 
いつも、そこに座ってるの???

 

タイガーシュガー!!!

2019年08月31日 | おでかけスポット
台北に来て初めて飲んだタピオカドリンクは。。。
 
タイガーシュガーでした!


今年の夏の自由研究を【タピオカ】にした にぃに🙂



この人のために買ったタピオカドリンク
 
ミルクとタピオカドリンクのマーブル感
可愛い💕
これが!!インスタ映えるってことね〜(*゚∀゚*)と
今さらながら、感動する42才( ̄▽ ̄)



まだ日本に上陸していないらしい。。。ので、
早速いただきます!!
 

😋ん!んぅんまっ!!!

タイガーシュガーのタピオカドリンクは本当においしい!!
タピオカなんてって思ってたんだけれど、
(╹◡╹)タピオカ万歳 😁

 
台北市内 夜の街歩き中にみつけたスターバックス

 
お茶がメニューにあり、台北感がでております。

 
昔の建物をリノベーションしたこのスターバックスは、3階立て。
この日は、2階までしかオープンしていませんでしたけれど・・・

 
めっちゃいい雰囲気のところでした。

 
welcome TAIWAN!!!

 
あまりにも、いい雰囲気のスターバックスだったので、
翌朝 モーニングを食べに 子供達とやってきました。

 
サイレーンの刺繍が素晴らしい!



 
外にも出ることができます。
このテラスからの眺めも どこか ノスタルジックで好き

 
 旅の途中 カフェ時間

台北で食べたもの 2日目

2019年08月31日 | おでかけスポット
 あまり・・・というか( ;∀;)全然グルメでない私は、食事やデザートにこだわりなんてございません。
でも、旅となると 少しスイッチがはいります
ここにしかない
この雰囲気で、この空間で食べるっていう あの感覚が好きです
 
なので・・・やっぱりグルメではない・・・・
 
すでに台北でもう12回程行かれている方から、おすすめされたかき氷屋さん
(ちなみにその方は、とってもグルメ
 
『食べてみる価値はあるよ』との事でしたので、行ってみると
台風にもかからわず、この人だかり・・・・
しかも・・・午前中です。
 
みなさん ここでランチ??ですか???と聞きたくなるくらいな人が
私が食べている間も、ひっきりなしに並びます。
 

 
夏でないと、マンゴーかき氷が食べられないとか、
ここの氷には、こだわりがあるんだとか、
うんちくを教えていただきました。
 
 たしかに!ふわっふわっな氷 初めていただきました。
こおりがふわっふわっになるのだね・・・。
マンゴーとウォータメロンをのせて
うん 一度は食べてみるといいかも


メニューは、日本語もありますので、何も困りません。
日本人ばかりで・・・( ´艸`)日本か・・・と思うほどでした。
 
 
そして、台湾といえば・・・タピオカ
実は、この日の前にタイガーシュガーのタピオカを人生初でいただきまして、
 タピオカをばかにして・・・・m(__)mごめんなさい!
すごい、イケる
 
ということで、2日目の台北もタピオカのお店をわざわざ探して、
通うほど・・・・( ´艸`)

 
このタピオカが・・・うまいのです
しかも、並ばないところが、素敵すぎる

 
なんだか、わからないけれど、
お店の前に おみくじがありまして、
引いてると、通りすがりの人が、
 『ティク フォト~???』と 近づいてきて、
勝手に取っていただきました。
家族集合写真

 
そして、どこの国へ行っても・・・・節約?の為に立ち寄るマック

 
日本にないメニューや、
オーダー方法が新鮮です

 
そんな中・・・・にぃにが、足が痛くて歩けなくなるアクシデント
 
 
おんぶに、だっこに・・・まだ台北は、3日もあるというのに
今回の旅行は、遠出をしないて 台北だけで楽しむ事にしようと^^
決めました。

 
 個人旅行 家族4人でゆっくり旅 後半につづく。 
 
 

士林ナイトマーケット

2019年08月31日 | おでかけスポット
 
ホテルから、ちょっと散歩がてらに・・・という距離にあります
台北最大のナイトマーケット 士林
 
観光客だけでなくて、地元の人もここに通っているんだろうな・・・
なんて思う常連ぽい子ども達もおりまして
いい雰囲気を感じます
ゲームは、機械まかせでない手動( ´艸`)
店員さんのサポートがないと、決して始まらない そんな空間
もちろん屋外。夜だけど、蒸し暑い。
 
快適さを図ると・・・たしかに見当たらないかもしれないけれど、
 とても健全 で あたたかく人情味があふれる場所

 
日本のゲーセンとは まったく違う 安くて楽しいゲームの数々は、
サービス精神あふれる店員が、カタコトの日本語で、
盛り上げてくれます

 
だから、子供達も夢中
バーチャルを感じない( ´艸`)ゲームが新鮮で、楽しいのです。
 
ビービー弾で、風船を割ると けっこう激しい音がします
 
あさぽん ガンガン責めますが、
にぃに ビビッて、みみをふさいでます 
 
こちら、ピンポン玉ゲーム
にぃにが、ハマって 2日通ってしまった・・・・ものです。


ルールは、単純明快
ピンポン玉を バウンドさせて 縦横斜めのいずれかの列が完成したら クリア
ピンポン玉の音が こだまして、
どんどん のめり込んでしまう・・・・様です。
 
 
ピンポン玉ゲームでも、何のゲームでも、
必ず こどもが喜ぶおまけが もらえるのも すごくいいシステム
 
お財布にも優しぃのも魅力です

 
おなかが空いたら、マーケットの地下へ。。。。
200円で食べられる チャーハン あさぽん にぃには、ペロっと完食

 
庶民の胃袋をささえる この市場の空気感じも アジア独特
わくわくします

にぃにの後ろにたつ、フルーツ屋のおにいちゃんが、ずっとこっちをみていたので・・・
やたら目があいました。
 
フルーツを頼まなかったことを 根に持っているのか・・・(;'∀')な・・・( ´艸`)

 
台北のナイトマーケット とても気に入ってしまった やびさん家でした
たぶん またここに来るな~
 

ローカルバスで

2019年08月24日 | ポイント活動
台北は、台風が迫ってきておりました・・・。
本当は、九分に行く予定を変更し、

国立故宮博物院へ行くことにしました。

 調べてみますと・・・ローカルバスですぐ行けそうなので、
早速、TRY!

昨日、駅でかったSUICAの様なカードに、チャージしたお金で、バスに乗り込みます。
現地の人のまねをして、乗車

 
 そうか!下車鈴は、降りる時のベルね
漢字だから、なんとなく意味が分かる!
ちょっと嬉しいpointです。
 
さて、

国立故宮博物院

大行列のその先は、一応見ないといけないあの!!!

 

国立故宮博物院




翠玉白菜
 
 
えええええ!!!!!!
ちっちゃっ!!!!
 
そして・・・・豚の角煮・・・・







国宝と呼ばれる品が沢山ならぶ中・・・・
この白菜と豚の角煮だけに長蛇の列ができておりました。。。。
 
解説を子供達と読み、期待して並んだその先に・・・
こんな小さなものが待っているなんて( *´艸`)
 

ルネッサンス台北士林ホテル

2019年08月24日 | おでかけスポット

台北のお宿は、こちら^ ^

マリオット系列でもあるルネッサンス台北士林ホテル

台北郊外にあり、山が近く台北で一番大きなナイトマーケットの近くにあります。 

 
 文句なしのリッチさに 疲れや暑さも忘れてしまう^^
リゾートホテルです。
ちょっと前まで、ホテルは 泊まるところだから、
寝てしまえば、いいも悪いもわからない なんて言ってましたが・・・
 いえいえ・・・・そうではない。

 
ホテルに到着したその時から、わくわく感があって、
非日常しかも上質
 
部屋に入るまでのアプローチも ふかふか絨毯の上を歩く心地よさ

 
 エレベーターホールを飾る センスのいい バラのモチーフ
統一感あるホテルのコンセプトが 心地よすぎて、疲れなんてなかった事に
させてくれる うん!上質リゾートです

 
朝食会場も豪華
私たちは、いつもの常宿でホテル修行をしてまいりましたので、
マリオットプラチナエリート会員
お部屋は、無料グレードアップ
朝食も家族4人分 無料
 ありがたや~ ありがたや~

 
 キッチンとの堺がない空間が、またスタッフとの近さを感じすごくいい
 
 ルネッサンスホテルのバリ島も こんな造りだったな~
世界各国のご飯が、センス良くならんで、どれもおいしい
 
 
さぁ、いただきますかっ

 
台北は、台風が接近中
観光は、積極的に行けない感じですが、ホテルライフが充実してるので、
何の不満もありません
 
Wi-Fiも早いし、ジムもある、プールもあるし、
バスタブもおおきい
 
私の仕事も台風のおかげで、はかどります
 
ハロー台北
ウェルカム!台風
 

JALで台北へ・・・

2019年08月24日 | ポイント活動
 セントレアから JALで台北に出発いたしました。
グローバルクラブの優先登場で、スムーズに機内へ。
 
でも、エコノミーですけれど
 
いいのです。いいのです。ちょっとでも、特典を使っている効果で
大満足する私
 
セントレアからJALで台北行きの方の中で、優先登場のランクの方が少なく
私たちと、あと お一組くらいでした。
 
さてさて、いよいよ出発。
空席が目立ったので、出発前に席替えをして、
 
わたしとにぃに
パパとあさぽん
に分かれて着席
 
にぃには、小脇にくまさんを抱えて、慣れた手つきで
機内エンターテインメントへアクセス
もはや・・・私の手を煩わせません。
むしろ・・・お手伝いに回ってくれる人となりました。
 
成長を感じつつ、そして家族で旅行できる時間に感謝をしつつ空旅がはじまります。
台北にまだ、ついてませんけれど、
最近の醍醐味は、この4人で同じ時間を過ごせる幸せ
 
せかせかしていた 決めた行程を時間を気にしながら巡る旅から、
気分と体調で、私たちペースで進む旅へ。
 
 ポイント活動をしていれば、いつでも台北なんてこれちゃう。
そんな気軽さが、旅に余裕をもたらしてくれていると思います。
 
ですので・・・、飛行機とホテル以外 空白の4迫5日
全く何も決めていない、調べていない
(正確には、そんな時間がなかった・・・・ともいう)
 
 
そんな旅もありかな・・・と
 
 
 
 
 
さて、機内食
 
さっきラウンジで食べたばっかり・・・ですが、
がんばっていただきます。
 


 
あまり・・・食べる事に興味がない私は・・・
食レポ・・・は、出来ません。( ´艸`)