

お片付ヘタ親ですが、立場上・・・・お片付けについて気にかけていました。


・・・と、もんもんと考え続ける日々・・・・。
すると、ある時気がついたんです。


りゅうせいのお片付けできる 許容範囲を超えているオモチャがあるから、
片付けられないのでは・・・・・!!!!
で、早速 かたづけられていない おもちゃを
取り上げ、→ ゴミ袋に入れて → 押入れへ・・・・。

こんなことを数回繰り返し、スカスカのおもちゃ入れになりました。

『お片付けできないなら、これは 捨てちゃいます!』
『お片付けっていうのは、次に使いやすいようにしまうことなの』
とか、いろんな理由を付け加え(ホントに言える立場じゃないのに・・・・(笑))
続けること数か月。
今日、りゅうさまが こんな言葉を あちゃひ にかけていました。

(パパ→食器洗い中 ママ→洗濯物たたみ中)




(一緒にお片付けしようとさそってる感じです)




しみこんでる!しみこんでる!

こどもは、ちゃんと聞いてる事、自分なりに理解してその結果が出るのは 大人のように
すぐではないけど、でも 待っていれば こんな風に いい形となって表にでてくるんだっ!とおもいました。
かなりな 手ごたえ

大人の忍耐とこどもを信じる力
なんかの本で読んだことがあるけれど、このことかぁ!!!!!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます