mero mama

meroのママになってく日記

比叡山延暦寺

2018年07月15日 | おでかけスポット


 比叡山延暦寺に来ました
40年近く生きていて・・・・初めて知る事って多い私ですが・・・・
延暦寺と呼ばれる建物はなくて、この広大な比叡山に点在する約100ほどの堂宇の総称が『延暦寺』なのだとか・・・
 知らなかったぜ・・・・・

さて、比叡山延暦寺は、大きく分けて3つのエリア
東を「東塔(とうどう)」、西を「西塔(さいとう)」、北を「横川(よかわ)」に分かれています。

 まずは、西から・・・


 この日の下界の気温は・・・38度。延暦寺は、標高が高い事もあって、まだ涼しさが感じられます。
新緑の色と 朱色が 夏の日差しによく生えます

 あさぽんに、竹でできた ウグイスのおもちゃを 買ってあげました。

 さっそく・・・鳥とコミュニケーションを取っている・・・・( ´艸`)(笑)




延暦寺は、最澄さんという人が 平安時代にひらいたお寺でね、
天台宗っていうグループのトップにあるお寺が、ここなんだよ

 じぃじやばぁばの近くにあるお寺のグループなんだよ。
にぃにやあさぽんも 天台宗になるんだよ・・・・

『・・・・・ふぅぅん・・・』

 ・・・・・まぁ、おいおい伝えていくよ。。。。。


さて、私 ずっと前から写経をしたくて 時間がなかったり、や敷居の高さに躊躇していたのですが、
延暦寺 大講堂でデビューを果たしました

 にぃにも書きたいとのことで、中盤を担当。
 『あさひもやる~~~』とのことで、簡単な漢字のみを担当・・・・www



じゃんっ

 なんだこのすがすがしい気持ちはっ

 写経について、パパが愛読する櫻井識子さんの本に次のような事がかかれてありました。
 写経とは、亡くなった人に対する気持ちを、実際に形として、また、亡くなった人に実際に作用する効果があるものとして、
あの世にプレゼントする……それが供養であり、その中のひとつが写経という事。
 そして、宗派が違っても、届くということ。

 素晴らしいな
 じゃ、私からありがとうと送る人は 私のおじいちゃんとおばあちゃんだな



さて、写経ですっきりした私たちは・・・・次、パパが生きたかったこの場所へ

延暦寺 横川地区にあるこちらのお寺 四季講堂(元三大師堂)



 おみくじ発祥の地としても知られているそうで・・・・

 『お子さんの進路や、家を建てる、家族の意見が分かれる等 ありましたら、お越しください^^』
とお寺の方に教えて頂きました。

そして、ここまで来たのは・・・・ 写真の右側のかわいい角大師さまの御札を購入する為に。



 玄関に向けて、お札を貼ると お家の災いが去っていくそうです。
かわいいから、これなら貼ってもいい



真夏日の7月三連休のスタート延暦寺来てよかったなっ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿