2022.12.24(土)美の壺「甘い輝き いちご」 <File.555>
青果取引量日本一を誇る大田市場。
いちご専門仲卸のおすすめのいちごとは?!大ヒットの白いいちごも!
国産第一号の、貴重ないちごが登場!
イベントに欠かせない「ショートケーキ」の誕生秘話!老舗ホテルの“究極のショートケーキ”の製作現場にも潜入!
京都のいちご菓子専門店では、さまざまな品種を使い分ける菓子店店主の技に迫る!
パスタから和食まで!人気料理研究家はいちご料理でおもてなし!
壺①:世界に誇るかれんなつやめき
壺②:紅白が織りなす 極上のハーモニー
壺③:出会い 深まる味わい
【出演】草刈正雄,𠮷田菊次郎(パティシエ・洋菓子研究家),中島眞介(ホテルグランシェフ)
,渡部美佳(いちご菓子専門店経営者),宮澤奈々(料理研究家)
【語り】木村多江
←2022.4.30(土)←2022.4.22(金)(EPGから引用)
2022.12.24(土)美の壺「麗し甘し 桃」 <File.512>
ソルベ、コンポート、生の桃…気鋭のパティシエがサイフォンを使って生み出す、驚きの桃パフェ!
甘みも香りも別格!立派な「浅間白桃」ができるまで。
産毛を制して桃を制す!芸術家たちの桃への思いとは?!
長崎の心「桃カステラ」。一筋の線が命を吹き込む!
今年7月、台湾の個展で大きな話題となった、闇夜の桃の写真。「古事記」に着想を得たという
美術作家・やなぎみわさんの、夜の桃撮影に密着!
壺①:とろける香りと舌触りを求めて
壺②:見目よき形と永遠に
壺③:夜が写す、もう一つの顔
【出演】草刈正雄,眞砂翔平,山口和男,やなぎみわ,【語り】木村多江
(EPGから引用)
←2020.9.11(金)
2022.12.23(金)美の壺「伝統を味わう 蕎麦(そば)」 <File.528>
のどごしを追求した名人が作る「二八蕎麦(そば)」。その技とは?!
江戸の食文化に通じた落語家ならではの、味わい方!
出雲蕎麦(そば)に衝撃を受けた職人が極めた、「挽きぐるみ」の十割蕎麦(そば)!
究極の白さ!繊細で革新的な十割の「更科蕎麦(そば)」
長野で受け継がれる、竹かごでいただく「とうじそば」
蕎麦猪口(そばちょこ)500個集めたコレクターの、おもてなしとは?!
壺①:二八(にはち)で味わう、しなやかさ
壺②:こだわりつらぬく 黒と白
壺③:趣向を凝らし振る舞う
【出演】草刈正雄,柳家小満ん(落語家),【語り】木村多江
(EPGから引用)
←2022.10.19(水)←2021.12.27(月)←2021.7.2(金)←2021.6.18(金)←2021.2.19(金)
2022.12.18(日)美の壺「千変万化の輝き ビーズ」 <File.522>
宝塚歌劇団では、娘役はアクセサリーを手作り?!
元娘役の桜咲彩花さんがビーズアクセサリーを公開!
みそ汁や日本酒も?!フランスの技で作る新感覚のブローチ
日本は、世界有数のガラス製ビーズの生産国!
世界の高級ブランドがこぞって使う、ガラス製ビーズの驚きの製法
30万個のガラスビーズからなる「オートクチュールドレス」
昭和レトロな「ビーズバッグ」。
日本刺繍(ししゅう)の技とは?!
壺①:笑みこぼれるビーズ
壺②:その輝きが世界を魅了する
壺③:和と洋を結ぶかけはし
【出演】草刈正雄,桜咲彩花【刺繍家】小林モー子【ビーズ刺しゅうデザイナ-】田川啓二
【ビーズフラワーアーティスト】下永瀬美奈子【語り】木村多江
(EPGから引用)
←2022.1.15(土)←2020.12.18(金)
2022.12.17(土)美の壺「沖縄のやきもの やちむん」 <File.571>
セレクトショップが「日本の食卓にやちむんはぴったり」という理由とは?
古陶から現代の器まで、600点以上のやちむんを集めた店主が語る、やちむんの魅力
民藝(みんげい)の柳宗悦や濱田庄司も絶賛した、人間国宝のやちむん
琉球王朝の品格を受け継ぐ現代の技
曲線に沖縄の美が宿る!沖縄6地域の赤土をブレンドして作る伝統の「嘉瓶(ゆしびん)」。
「シーサー」がみんなに愛される秘密とは?!
壺①:どっしりと包み込む
壺②:自然の恵みをうつしだす
壺③:土に願いを込めて
【出演】草刈正雄,【語り】木村多江
(EPGから引用)
←2022.12.9(金)