2023.2.6(月)美の壺スペシャル 「庭園」
フランス人研究者が「風の谷のナウシカ」の世界!と絶賛する庭とは?!
嵐の写真集などで人気の写真家・藤代冥砂さんの“推し庭”
巨匠・重森三玲が手がけた空前絶後の「枯山水」
世界で活躍する禅僧・枡野俊明さんが説く「庭との向き合い方」
京都の老舗料亭で料理と味わう「茶庭」
京町家で継承されてきた「坪庭」と伝統行事
近隣住民を繋げる個人宅の庭
子どもの五感を育てる「園庭」
草刈正雄邸には“庭師”橋爪功が!
壺①:体で感じる
壺②:時代を映し心を伝える
壺③:守り受け継ぐ
壺④:集まって交わり育んで
【出演者】橋爪功(俳優),木村多江(俳優),草刈正雄(俳優),マレス・エマニュエル(京都産業大学准教授)
,枡野俊明(禅僧・庭園デザイナー),藤代冥砂(写真家),重森千靑(作庭家),小川勝章(作庭家)
,高橋英一(料亭主人),田中峰子(京町家当主)
【語り】木村多江
(EPGから引用)
←2022.11.20(日)←2022.3.11(金)←2022.2.12(土)
2023.2.5(日)美の壺「麗しの音色 レコード」 <File.526>
朝ドラ「おちょやん」主題歌の秦基博さんが語る、レコードの魅力とは?
レコードの製造工場に潜入!レコードの溝を彫るエンジニアの緻密な技に迫る!
大正時代創業の名曲喫茶では、珍しいプレーヤーと巨大スピーカーが、クラシックの極上の響きを奏でる!
6万枚のレコードを持つコレクターが紹介する、レコードジャケットの楽しみ方。
国内外のジャケットを手がける、デザイナーの制作現場にも密着!
壺①:あたたかみのある音を味わう
壺②:極上の響きを求めて
壺③:音楽から生まれるアート
【出演】草刈正雄,【シンガーソングライター】秦基博,【語り】木村多江
←2022.2.5(土)←2021.2.5(金)
2023.2.4(土)美の壺「己を表す はんこ」 <File.557>
誰もが必ず一つは持つ「はんこ」。
代々受け継がれてきた技が成す精巧な作りと、究極の美を兼ね備えた実用品「はんこ」を堪能!
龍や虎、好きな言葉を刻んだ個性溢れる武将印にシシド・カフカさんもびっくり!
400年以上続く印判店が受け継ぐ道具と技の世界とは?
中国伝統の技「印鈕(いんちゅう)」のミクロ彫刻
文字や図柄に込められた人々の思いや祈り。紀元前のものや世界の貴重なはんこも続々登場!
壺①:己を表し 人とのつながりを楽しむ
壺②:技を伝え 未来へつなぐ
壺③:印に込められた祈り
【出演】草刈正雄,(トレジャーハンター判浩)神戸浩,(はんこコレクター)真子茂,(ミュージシャン)シシド・カフカ,
(印版師)細字左平,(印鈕作家)田中愛己,(書家・篆刻家)小田玉瑛
【語り】木村多江
(EPGから引用)
←2022.6.24(金)←2022.5.20(金)
2023.2.3(金)美の壺「和と洋の出会い 大正ロマン」 <File.573>
ノスタルジック!和洋折衷のアンティーク
西洋のコンパクトの装飾に金蒔絵の技が
大正ロマンなファッションで踊るタンゴ倶楽部
モボやモガも飲んだ!?大正生まれのカクテルにあのお漬物が!
驚きのデザイン!女学生を魅了した銘仙
モダンボーイが愛したステッキに宿る職人技
今回は草刈正雄さん出演の土曜ドラマ「探偵ロマンス」(総合・土曜夜10時)とコラボ!
草刈邸にあの名探偵がやってくる!
【出演】草刈正雄,(アンティークショップ店主)稲本淳一郎・陽子,(バー・オーナー)鈴木敦,
(銘仙蒐集家)桐生正子,(秩父銘仙織元)新井教央,(ステッキ店店主)高橋源一郎,(ステッキ職人)高橋英雄
【語り】木村多江
初回放送日(2023.2.3)
(EPGから引用)
2023.2.1(水)美の壺「レトロを楽しむ 路面電車」 <File.497>
ノスタルジックな姿が、大人気の「路面電車」
北海道「函館市電」と、名建築のベストショット!
京都「嵐電」からの車窓風景!
大阪「阪堺電車」には、90年以上走り続ける日本最古の現役車両が!
長崎では、水戸岡鋭治さんによる最新デザイン!
地震4日後に運行再開した「熊本市電」の音
漫画やドラマになった、広島の路面電車。漫画のモデルとなった元運転手の女性が、路面電車の思いを語る!
壺①:街に寄り添う
壺②:小さな別世界
壺③:希望を乗せて走る
【出演】草刈正雄,諸河久,水戸岡鋭治,【語り】木村多江
(EPGから引用)
←2021.2.18(木)←2020.2.21(金)