2023.2.26(日)美の壺・選「500回記念!美の殿堂 美術館」 <File.500>
「テルマエロマエ」のヤマザキマリさんが、イタリア人をまず「東京国立博物館」に連れていく理由とは?!
料理研究家・土井善晴さんが20年通う「日本民藝館」で、料理に通じる美学を語る!
世界的建築家・西沢立衛さんが、軽井沢の美術館で制作秘話を公開!
藤森照信さんが手がけた“雨が展示室に入る美術館”とは?
直島「地中美術館」を愛してやまない書家・紫舟さんのおすすめポイントとは?!
壺①:唯一無二の美を支える
壺②:響き合って一体となる
壺③:土地に根ざし顔となる
【出演】草刈正雄,土井善晴,ヤマザキマリ,千住博,西沢立衛,藤森照信,紫舟,米谷ひろし,君塚賢
【語り】木村多江
(EPGから引用)
←2020.8.2(日)←2020.5.29(金)←2020.3.20(祝・金)
2023.2.26(日)美の壺スペシャル 「神社」
ロバート キャンベルさんが大絶賛する大分・宇佐神宮。鎮守の森から、国宝の本殿まで味わい尽くす!
人類学者・中沢新一さんが日本最古の神社で語る、神社誕生の秘密!
ド迫力!世界遺産・熊野那智大社の火祭りに密着
伊勢神宮・出雲大社・春日大社それぞれの建築様式と、写真家の巨匠が福井で捉えた神社建築の美
平安の伝統を受け継ぐ、神職の装束
島根の貴重な「巫女(みこ)舞」
木村多江も念願の奈良・天河神社へ!
壺①:思いを託す
壺②:森羅万象に祈りを捧げる
壺③:時を越えて息づく
壺④:つなぐ心
【出演】(日本文学研究者)ロバート・キャンベル,(人類学者)中沢 新一,(俳優)木村 多江,
(写真家)藤塚 光政,(俳優)草刈 正雄,(俳優)安藤 新
【語り】木村多江
(EPGから引用)
←2023.1.6(金)
2023.2.25(土)美の壺「白い宝石 豆腐」 <File.539>
大豆から生まれる“白い宝石”豆腐は日本人のソウルフード
木綿の穴に秘密あり!京都の湯豆腐がおいしいわけ
のど越しにこだわる江戸っ子が愛した絹ごし豆腐
江戸のベストセラー「豆腐百珍」の料理を再現。豆腐の多様なレシピと栄養が飢饉を救った?
神奈川・大山詣りから進化を続ける“変わり豆腐”
星つきフレンチのシェフが作るTOFU極上の一品
落語家・瀧川鯉斗が草刈家に謎の豆腐屋として登場!
壺①:木綿の隙間に隠れる技
壺②:江戸っ子が愛したなめらかなのど越し
壺③:味も姿も変幻自在
【出演】草刈正雄,(豆腐屋の鯉さん)瀧川鯉斗
【語り】木村多江
(EPGから引用)
←2023.2.17(金)←2021.7.29(木)←2021.6.11(金)←2021.5.28(金)
2023.2.20(月)「煎じて味わう 日本のお茶」 <File.572>
日本茶インストラクター直伝!お茶の味わいを引き出だす驚きのテクニック
炭酸からくず粉まで!?オリジナルのアレンジで軽やかに楽しむ
中国からの渡来僧がもたらした煎茶文化と鮮やかな普茶料理
修行僧たちの茶礼に込められた教えとは
黄檗売茶流・煎茶道に宿るのもてなしの精神
お茶好き!徳川家康をしのぶお茶壺道中行列・口切の儀に密着
600年の歴史を持つ黒茶・そのお味は?
お茶がつなぐ人と人
壺①:自由に、軽やかに楽しむ
壺②:親しく交わり、心を交わす
壺③:味わいと思いは、時を超えて
【出演】草刈正雄,【語り】木村多江
(EPGから引用)
←2023.1.21(土)←2023.1.13(金)
2023.2.19(日)美の壺「伝統を味わう 蕎麦(そば)」 <File.528>
のどごしを追求した名人が作る「二八蕎麦(そば)」。その技とは?!
江戸の食文化に通じた落語家ならではの、味わい方!
出雲蕎麦(そば)に衝撃を受けた職人が極めた、「挽きぐるみ」の十割蕎麦(そば)!
究極の白さ!繊細で革新的な十割の「更科蕎麦(そば)」
長野で受け継がれる、竹かごでいただく「とうじそば」
蕎麦猪口(そばちょこ)500個集めたコレクターの、おもてなしとは?!
壺①:二八(にはち)で味わう、しなやかさ
壺②:こだわりつらぬく 黒と白
壺③:趣向を凝らし振る舞う
【出演】草刈正雄,柳家小満ん(落語家),【語り】木村多江
(EPGから引用)
←2022.12.23(金)←2022.10.19(水)←2021.12.27(月)←2021.7.2(金)←2021.6.18(金)←2021.2.19(金)