
和泉川や相沢川の源流域・上瀬谷の米軍通信施設跡地が開発されると、その下流にはどんな変化があるのでしょう。
そんなことをいつも考えながら、和泉川沿いの散歩を楽しみます。
足元を見れば、蛇イチゴがポツリ、ポツリと赤い実をのぞかせています。
蛇イチゴといえば「流行病の伝染せざる秘法(ここをクリック!)」にコメントしました。
さすがに秘法は試しませんでしたが、来年、新型コロナウィルス第2波が爆発的な流行を見せたら、きっと端午の節句に実行するかもしれませんね。
上を見ると、クルミの実が鈴なりです。
そして、林の道に入ると、白い花のツユクサが咲いています。
よくもここまで増えたなぁ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます