![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/23/47c7290bad7945b3d47cffb1808e29f4.jpg)
新型コロナウィルスの影響で、人混みを避けるばかりか、
家に閉じこもりがちになりました。
だからといって、テレビをつけても、
「新型コロナウィルス」の脅威をあおるような話ばかり。
人権上の配慮と、風評被害防止のおかげで、
どこに感染リスクがあるのかわからず、
一方では、デマ情報が飛び交い、
陽性患者が野放しのまま、意図的に感染させているというのでは、
家にこもるなど最低限の行動で防衛するほかありません。
せめて、マスクに花粉症用メガネと
消毒液やウェットティッシュでも配給されていれば、
気軽に外出する気にもなるのですが、
今回のことで、
輸入品目の多さと、IT機器依存の高さを痛感しました。
*****
例のごとく、民放公式テレビポータルサイト「TVer」を見ていたら、
あの懐かしい「東京ラブストーリー」を、
3話まで(ここをクリック!)見ることができます。
まず「カンチ」が愛媛から東京にやってきたシーンから始まります。
当時の羽田空港・・・ホンマに懐かしい!!!
共通語で話す愛媛県人と帰国子女という設定は、
バブル期に入り始めたころの雰囲気を思い起こさせますね。
そして「ずっちー」という言葉を流行らせた、
代々木公園のシーンも印象的でした。
ここで「ジャジャジャーン」と、東京ラブストーリーのテーマ曲が流れます。
あの日、あの時、あの場所は健在かなぁ?と、
グーグルマップ(ここをクリック!)で確認すると、データ上ではまだありました。
ちなみに「東京ラブストーリー ロケ場所」で検索すると、
ヒットするマニアなHPがたくさんあります。
かく言うメタ坊も、別れるシーンに触発されて、
当時、愛媛に(ここをクリック!)行きました。
ということで、アニオタ傾向の娘に忠告ができません。
続きが見たい!・・・でも・・・
原作者・柴門ふみさんのマンガが書棚にあったので、
まず読んでから考えます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます