「2030年代に原発稼働ゼロ」を目指すとした日本政府の方針は結局閣議決定されなかった。対してドイツは福島第1原発事故を受け、2022年末までの脱原発を閣議決定している。その理由を聞いて驚いた。
それは「倫理は経済より勝る」という考えだ。
原発ゼロの時の経済的リスク(ダメージ)を取ってでも、私達の後世に原発事故が起きたときの放射能リスクと膨大な放射性廃棄物を背負わせてはならないと言うのだ。これは福島第1原発事故があって生まれた倫理的考え方で、ドイツはこれを国と民間が一体となって目標に向かって実践しようとしている。
それに引き換え日本はどうだろう。“フクシマダイイチ”はいったいどこの国?当事者の我々がやらないで他国が正しい事に先に着手するとは・・・いやはや
前にも書いたが“愚か者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ”だよ。
痛い目に合って初めてしてはならない事がわかるのが愚か者で、本当に賢い者は過去の愚かな行為を学んで痛い目に合わなくとも正しい選択が出来るという事だ。我々は痛い目に合ったのにまだ愚かな選択をしようとしてる。これはもう付ける薬がないなぁ
それは「倫理は経済より勝る」という考えだ。
原発ゼロの時の経済的リスク(ダメージ)を取ってでも、私達の後世に原発事故が起きたときの放射能リスクと膨大な放射性廃棄物を背負わせてはならないと言うのだ。これは福島第1原発事故があって生まれた倫理的考え方で、ドイツはこれを国と民間が一体となって目標に向かって実践しようとしている。
それに引き換え日本はどうだろう。“フクシマダイイチ”はいったいどこの国?当事者の我々がやらないで他国が正しい事に先に着手するとは・・・いやはや

前にも書いたが“愚か者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ”だよ。
痛い目に合って初めてしてはならない事がわかるのが愚か者で、本当に賢い者は過去の愚かな行為を学んで痛い目に合わなくとも正しい選択が出来るという事だ。我々は痛い目に合ったのにまだ愚かな選択をしようとしてる。これはもう付ける薬がないなぁ
