財務省は本日10月の貿易統計を発表したや輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は7100億円の赤字となった。これだけ輸出に力をいれている安倍政権だが、結局慢性の貿易赤字は続いている。
過去の数字を簡単に拾ってみた・・・
↓↓↓↓
年 度/ 輸 出 / 輸入
2009年/54兆1千億円/51兆4千億円(黒字)
2010年/67兆3千億円/60兆7千億円(黒字)
2011年/65兆5千億円/68兆1千億円(赤字)※震災の年
2012年/63兆7千億円/70兆6千億円(赤字)
2013年/69兆7千億円/74兆1千億円(赤字)
震災の2011年までは、ずっと黒字が続いていたが震災後の原発停止による化石燃料の輸入が大幅に増えて赤字に転落してしまった。まして2012年11月頃から円が100円を超えて大きく下落していったので2013年は輸出は増えているのに輸入額が更に増えてしまい赤字は解消されず。
そして、更に円安は進行し118円台に・・・120円を目指そうとしている状況
来月辺りからメーカー各社は更なる値上げの検討に入るでしょうね~
私の好きな「メロンパン」を筆頭にパン類はみるみる小さくなっていますが、小さくするのには限界まできているので価格を上げるしかなさそうです。メロンパン1個が200円を超えていく時も近いかも知れません・・・
過去の数字を簡単に拾ってみた・・・
↓↓↓↓
年 度/ 輸 出 / 輸入
2009年/54兆1千億円/51兆4千億円(黒字)
2010年/67兆3千億円/60兆7千億円(黒字)
2011年/65兆5千億円/68兆1千億円(赤字)※震災の年
2012年/63兆7千億円/70兆6千億円(赤字)
2013年/69兆7千億円/74兆1千億円(赤字)
震災の2011年までは、ずっと黒字が続いていたが震災後の原発停止による化石燃料の輸入が大幅に増えて赤字に転落してしまった。まして2012年11月頃から円が100円を超えて大きく下落していったので2013年は輸出は増えているのに輸入額が更に増えてしまい赤字は解消されず。
そして、更に円安は進行し118円台に・・・120円を目指そうとしている状況

来月辺りからメーカー各社は更なる値上げの検討に入るでしょうね~
私の好きな「メロンパン」を筆頭にパン類はみるみる小さくなっていますが、小さくするのには限界まできているので価格を上げるしかなさそうです。メロンパン1個が200円を超えていく時も近いかも知れません・・・
