goo blog サービス終了のお知らせ 

勇者の大局観

ヘボ投資とつれづれなる日々・・・
(投資に関する投稿は私感に基くものです)

囲碁棋士破れる。

2016年01月28日 | 時事
海外では「人工知能(AI)」の研究がかなり進んでいると聞きます・・・

「英グーグル・ディープマインド社が開発した人工知能(AI)が、ハンディキャップなしで囲碁のプロ棋士に初勝利した」というニュースが入ってきました。チェスや将棋はすでにプロが負けており、囲碁も時間の問題かと思っていましたがマジで早いです!勝ったこのAIは自ら打ち方を学ぶ手法を持っているようで「大量のデータに潜む特徴を自力で見つけ出す深層学習」の機能があるといいます。
要は「何が見えたか」「何が聞こえたか」といった視覚や聴覚の直感的な情報処理に優れているという事で、以前にも書きましたがコンピューターが人間を超えられない部分がこれだと言われてきました。『直感』を科学的に分析するなんて・・・驚きです!^_^; そのうち『気まぐれ』なんて概念も分析できたりして。。。
二本の分かれ道をなんの根拠もなく直感だけで選んだ時の行動を先読みされていては人間はかなうはずも有りません。やはりAIが人間を凌駕する日は「2045年」と言われている「恐怖の時」が大きく前倒しされて、ひょっとするとあと数年しかないのかも知れませんね。

さて、この直感すらもAIで実現できるとして・・・「体内画像からベテランの医師並みの精度でがんを診断する検査機器」や「危険を未然に察する自動運転」、「不審者を見破る警備カメラ」、「相手の気持ちをくみ取る接客ロボット」などが期待されているようです。こうなりゃ、まさに人間いらずですね~^^; 
私たちの存在価値自信を見つめ直さなければいけないのか・・・

僕ってなんだろう^^;

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする