
2012年7月31日撮影。RICOH CX6
愛用のリコーCX2が霞がかかったような写真しか撮れなくなった。
レンズ内を覗くとやはりゴミが入り込んでいる。
過去の経験から修理代に2万円近くかかる。
新型を購入した方がマシと
最後まで600mmのオリンパスSZ-31MRと迷ったが
予備バッテリー2つ込みでも2万円足らずのCX6を購入してしまった。
ISOオートがお利口さんになっていた。
迷わずISOオートは3200に設定。
ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
2012年7月31日撮影。RICOH CX6
愛用のリコーCX2が霞がかかったような写真しか撮れなくなった。
レンズ内を覗くとやはりゴミが入り込んでいる。
過去の経験から修理代に2万円近くかかる。
新型を購入した方がマシと
最後まで600mmのオリンパスSZ-31MRと迷ったが
予備バッテリー2つ込みでも2万円足らずのCX6を購入してしまった。
ISOオートがお利口さんになっていた。
迷わずISOオートは3200に設定。
ポチッと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
CX7がなかなか出ないのですが,大きな変化でなければCX6を手に入れようと思っています。
CX3の調子が悪くなければCX7が出るまで我慢をおすすめします。