今月の初めにリリースされたVoodoo Lounge U ncutが届いたので早速観てみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7c/f0933bd12bdde8b7c77a40e0f9074a54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e6/e114b407d5cae4f87a6e4f054ae23b12.jpg)
これは Voodoo Lounge Tour の Miami はJoe Robbie Studium でのライブを余すところなく完全収録したものだ。
しかしこの夏にNo Security Tour のSan Joséでのライブをリリースしたばかりだからインタバル短すぎるよね!
とは言えこのVoodoo Lounge Tour はそれまでオリジナルメンバーとして長年Stones のリズム隊を守ってきたBill Wyman の脱退→サポートメンバーとして加入した Daryl Jones にとって初めとなるツァーなのでどんな音になるかと言うことも興味ある所だと思う。
僕はこの時のライブはブートのビデオ持っていたので観たことはあったけどいかんせん画質がイマイチだった。だから今回のオフィシャルリリースは画質がどうかもチェックポイントの1つだった。
いよいよライブは始まった!オープニングはNot F ade Away だ。Stonesにしてはオープニングにこのようなミディアムテンポでピートの強い曲を持ってくるのはとても珍しい事だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/12/ab4c05c5962b48686052e671f5056011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ab/ab1d6918c81202fee2cb514b8fc21765.jpg)
当たり前だけど24年程前の映像だから皆んな若い。動きもシャープ。そしてリサやダリルがスリムな事に先ずビックリ。リサはベッピンでしたなぁ。
でもミックの体系が70代の真ん中の今とこの時とほとんど変わっていないのに二度びっくり。
そして兎に角キースが元気なのだ。必殺の決めポーズはビシバシ出るは広いステージを走るわ。ギター🎸もそれなりに弾きまくるわ、それはファンにとってはとても嬉しい光景でした。
ただ演奏がオープニングからの数曲はエンジンが温まって無くて全体に少し重ための感じがした。
早くも2曲目にTumbling Dice が登場。うーん 展開が早いなぁー!この時のツァーはゲストを3人登場するなどテレビ放送を意識してかVoodoo Loungeからの曲も4曲と少ない。その代わりにかなりレアな曲をセットに入れてスペシャル感満載のセットリストになっている。
安定のTumbling Diceが終わるといよいよ新譜から最初の曲である You Got Me Rocking の登場だ!
90年代以降の楽曲の中で唯一今でもコンスタントにセット入りする貴重な一曲だ。
この辺りからだんだん
ストーンズのエンジンが温まってきた〜!
こうしてMiamiの夜はロックの化身との宴に酔いしれていくのだ!
![日記・雑談ランキング](https://blog.with2.net/user-banner/?id=1964306&seq=1)
日記・雑談ランキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7c/f0933bd12bdde8b7c77a40e0f9074a54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e6/e114b407d5cae4f87a6e4f054ae23b12.jpg)
これは Voodoo Lounge Tour の Miami はJoe Robbie Studium でのライブを余すところなく完全収録したものだ。
しかしこの夏にNo Security Tour のSan Joséでのライブをリリースしたばかりだからインタバル短すぎるよね!
とは言えこのVoodoo Lounge Tour はそれまでオリジナルメンバーとして長年Stones のリズム隊を守ってきたBill Wyman の脱退→サポートメンバーとして加入した Daryl Jones にとって初めとなるツァーなのでどんな音になるかと言うことも興味ある所だと思う。
僕はこの時のライブはブートのビデオ持っていたので観たことはあったけどいかんせん画質がイマイチだった。だから今回のオフィシャルリリースは画質がどうかもチェックポイントの1つだった。
いよいよライブは始まった!オープニングはNot F ade Away だ。Stonesにしてはオープニングにこのようなミディアムテンポでピートの強い曲を持ってくるのはとても珍しい事だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/12/ab4c05c5962b48686052e671f5056011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ab/ab1d6918c81202fee2cb514b8fc21765.jpg)
当たり前だけど24年程前の映像だから皆んな若い。動きもシャープ。そしてリサやダリルがスリムな事に先ずビックリ。リサはベッピンでしたなぁ。
でもミックの体系が70代の真ん中の今とこの時とほとんど変わっていないのに二度びっくり。
そして兎に角キースが元気なのだ。必殺の決めポーズはビシバシ出るは広いステージを走るわ。ギター🎸もそれなりに弾きまくるわ、それはファンにとってはとても嬉しい光景でした。
ただ演奏がオープニングからの数曲はエンジンが温まって無くて全体に少し重ための感じがした。
早くも2曲目にTumbling Dice が登場。うーん 展開が早いなぁー!この時のツァーはゲストを3人登場するなどテレビ放送を意識してかVoodoo Loungeからの曲も4曲と少ない。その代わりにかなりレアな曲をセットに入れてスペシャル感満載のセットリストになっている。
安定のTumbling Diceが終わるといよいよ新譜から最初の曲である You Got Me Rocking の登場だ!
90年代以降の楽曲の中で唯一今でもコンスタントにセット入りする貴重な一曲だ。
この辺りからだんだん
ストーンズのエンジンが温まってきた〜!
こうしてMiamiの夜はロックの化身との宴に酔いしれていくのだ!
日記・雑談ランキング