虐待を生きぬいて~連鎖を切りたいと願って生きてきた人生と快復~

虐待のサバイバーからガーディナーへ。


大きな樹の根を見つけた。
どんな暴力からも「逃げていい」って伝えたい。

みっちーの活動

1 手話通訳活動を含めたミュージックサインアーティスト   &ピアニスト 2 人権活動(子ども、女性、障がい者、高齢者、メンタル系) 3 里親制度を広めたい 4 復興支援(体と心によいこと始めました) 楽しくて、優しい人に出逢って、自分も嬉しいを手渡しできるそんな活動がしたい。 すべては自分のための四苦八苦。 自分に優しく、他人にも優しくを心がける2014年。 合言葉は nice love song

ミュージックサイン アーティスト みっち~

「ファン」Byミック・サトー

失敗を恐れない試作

2012-11-23 08:14:09 | 怪しい研究家
最近、試作ばっかりなので、どうもすっきりしない。

私は失敗すると、材料が無駄になってしまったな・・・って落ち込むんだ。

タカキビ粉のパンもいまいち・・・400gっていくらだ?と思うと、とっても怖い。

けど、昨日はいまいちパンらしきものでそれがパン粉になって、これで小麦アレルギーの人でも食べることのできるフライへの道は開けた。

さめてしまうとちょっと、硬いけれどね。

失敗をうまく別のものに変換してくれる仲間がいるからできることだけど、自分ひとりでは落ち込んでいただけだろう。

本にあるレシピ通りのものはそんなに大変じゃなくて、代替え粉を探したり、つかったり、市販物もじゃない豆乳を使ったり、なかなか道は厳しいなぁって思いながら、あえて挑戦する。

その先にはパンをあきらめていた子ども、大人がパンを食べられる日が来るかもしれない。

フライ、天ぷらを食べたことのない大人が食べてみたいと思えるかもしれない。

そのかもしれないの為の試作。

昨日は料理研究会の解散後「おからバー」を作ってみた。
やっぱりおからも、強い、豆乳も強い、
だから、いまいち・・・。


試作はいっぱい失敗しなさいとN・ハーベストの社長さんや奥様も励ましてくれる。

だから、落ち込まないように、食べてもらって何が足りないのか、どうしたらよくなるのかを、知りたい。

今日は友達が来てくれる、映画や私に逢いに。

遠く離れても「逢いたい」を言ってくれる友人がいることにも感謝。

ありがとう。

11月22日(木)のつぶやき

2012-11-23 03:10:33 | Photomemo

あしたのチョコレート。歌になります。できたらアップします。ご期待ください。 fb.me/1ddDojpj6


このチョコが届くのを首をなが~~くして待っています。 fb.me/1lMROr7Dy