虐待を生きぬいて~連鎖を切りたいと願って生きてきた人生と快復~

虐待のサバイバーからガーディナーへ。


大きな樹の根を見つけた。
どんな暴力からも「逃げていい」って伝えたい。

みっちーの活動

1 手話通訳活動を含めたミュージックサインアーティスト   &ピアニスト 2 人権活動(子ども、女性、障がい者、高齢者、メンタル系) 3 里親制度を広めたい 4 復興支援(体と心によいこと始めました) 楽しくて、優しい人に出逢って、自分も嬉しいを手渡しできるそんな活動がしたい。 すべては自分のための四苦八苦。 自分に優しく、他人にも優しくを心がける2014年。 合言葉は nice love song

ミュージックサイン アーティスト みっち~

「ファン」Byミック・サトー

エネルギー充電now。

2012-11-26 16:41:35 | Photomemo
やっといろんなことが終わり、そろそろ来年のことを気にし始める時期。

FBでつぶやいたけれど、「じぶんらしさ」の追求をしようかななんてね。(笑)

どこが自分で何が自分なのかなんて、わからないけれど、自分自身がすっきりする方法をこれからは、目指そうかなと思います。

いつも、「みっちらしくない」とか、「三千恵さんらしくない」といわれる自分に違和感を感じつつも、周りの期待に応えるように努力してきた。

けど、それも疲れるなと思ってきました。

その時その時の自分らしさを出していけばいいかなと、思うわけです。

Pianistの長澤さんが今日誕生日で、半世紀を生きたことになりました。

その長澤さんのpianoは私の心を安定させてくれます。

そして、大丈夫と背中を押してくれているように聴こえてきます。

昨日映画祭で小林監督が障害を持って生きている人たちは、社会の先端を生きている。

そして社会を切り開いている。

そう言っていました。

長澤さんもその一人です。

そして私も少数派といわれている側の人間として、生きてきてこれからも生きていきます。

それが私の私らしさだと気が付きました。

私でなければ気がつかないこと、出来ないこと。

いっぱいあるのです。

それを伝えていくこと、頑張ろう。

11月25日(日)のつぶやき

2012-11-26 03:13:31 | Photomemo

ユニバーサル上映祭終了。大変でした。


本日の映画の監督、小林茂さんのお話を通訳していて、「なるほど」と思ったことがありました。... fb.me/2gSRI42MC