虐待を生きぬいて~連鎖を切りたいと願って生きてきた人生と快復~

虐待のサバイバーからガーディナーへ。


大きな樹の根を見つけた。
どんな暴力からも「逃げていい」って伝えたい。

みっちーの活動

1 手話通訳活動を含めたミュージックサインアーティスト   &ピアニスト 2 人権活動(子ども、女性、障がい者、高齢者、メンタル系) 3 里親制度を広めたい 4 復興支援(体と心によいこと始めました) 楽しくて、優しい人に出逢って、自分も嬉しいを手渡しできるそんな活動がしたい。 すべては自分のための四苦八苦。 自分に優しく、他人にも優しくを心がける2014年。 合言葉は nice love song

ミュージックサイン アーティスト みっち~

「ファン」Byミック・サトー

1月24日(木)のつぶやき

2013-01-25 03:15:36 | Photomemo

エヌハーベスト本社に、ともちゃんとご訪問してきました。


ともちゃんとエヌハーベスト本社をご訪問して来ました。原石に近いストーンの凄さに、驚きました。♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪


東京に、ふじ届きました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪おしゃれ~と、メールが、きました。 fb.me/SIG2ZqwT


東京の友人がおまかせセットを頼んでくれた。ネットショップを作っておいて大正解。おしゃれおしゃれなら fb.me/z7U0yfSh


閉店する前に一度行かねば。ご近所なのだから。 fb.me/Cq3s00NT



断捨離ってなんだ?と聞かれた。(笑)

2013-01-24 16:52:06 | michieのどうにかしたいたいもの
昨日、「断捨離するよ~~」と夫に伝えたが、「なんだそれ?」という会話で、説明すると「いいことだ」ってことで、大いに喜ばれた。


私は、もったいない感覚ではないのだけれど、「捨てる」「捨てられる」というキーワードが怖い。

だから、無理してでもなんとか人間関係を構築しようとか、使うかも?みたいな感じで捨てられない。

けど、ちょっとだけ自分の部屋、廊下を整理した。

といっても、ダンボールを、平らにして、積み上げたとか。

本を本当にいるものと、そうでもないもの、いらないものに分けた。

労災の活動の書類、20年過ぎたから「いらな~~い」

楽譜、前回すべて捨てて後悔したから、今回は取っておく。そして1年経ったら捨てる。


とか。

自分にルールを作ってみた。

娘のぬいぐるみの箱。

捨てたくないけど、どうしようか??

帰ってきたら聞いてみよう。

私はすべて自分のものを勝手に捨てる親に、とても悲しい思いがある。

大好きだった羊。

独り言を聞いてくれたクマ。

ゴミ収集車を追っかけて、取り返したこともあったくらい。

一人になった時に読みあさった本。

すべてがなくなっていた自分の家。

思い出すと、今でも苦しくなる。

でも、

今回は自分の意思で決める。

だから、

きっとすっきりする。

そう思って今日は1時間それを頑張った。(笑)

捨てるものが決まったら夫は車で運んであげるよと、朝職場に行った。

きっと何往復もすることになると、思われる。

1月23日(水)のつぶやき

2013-01-24 03:14:48 | Photomemo

参加したい~~~。一緒にどうですか?? fb.me/15l4sZd92


Facebookのアルバム「『絆』水曜マルシェ1 」に写真を10枚アップロードしました fb.me/1vafnLLDI


近くなのに、まだおじゃましていません。けど、誕生日サプライズのように、イベントがあります。雑貨、癒し、美味しいに出会いたい方にはオススメだと思います。 fb.me/2kmdmoRnx



断捨離の世界へ

2013-01-23 20:29:12 | みちえの活動日記
旧暦では2月3日節分のあたりがお正月だそうです。

そして、誕生日から始まる一年というのも、人生にいろんな意味を持っているらしいです。

年末から、なんとな~~~く切れる縁がすっきり切れて、体もココロも軽くなっています。

「いやなものは嫌」とはっきり言えたこともきっと影響があるのだと思いますが、昨日、ほんとうに不思議な縁がつながりました。


きっと、年末のことがなければ、繋がらなかった縁。

そして私が想いを抱いている子供たちに、伝えるべきことを託され、その時期は私に任せていただけるということ。

そしてその方の人生の一部を初めてあった私にお話をしていただいたこと。


そして、今日。

『絆』はデビューし、新しい出会いをいただいたこと。

やっと、私も掃除頑張るかな??みたいな気持ちをもてたこと。

自分に必要な分だけのもの、自分にとって必要だと思う人がいればそれでいいと、思ったこと。

夕方、まちせんから電話があり、2月の6日は、抽選に外れてしまいました。

けど、その前の1週間で、捨てるべきものは捨てて、すっきり次に向かうために、ゆっくりじっくり時間を使おうと思います。




1月22日(火)のつぶやき

2013-01-23 03:12:50 | Photomemo

水曜マルシェデビューを飾るお花のアレンジです。もちろんチョコ募金、エヌハーベストの紅茶、ドライフルーツ、スパイスもオリジナルアクセサリーも登場します。 fb.me/1ramU2R53


取り置き可能です、欲しい人連絡ください。(*^^)v fb.me/10J0K91b7


ともちゃんのアクセサリー1お取り置きしますよ~~~。(*^^)v fb.me/2tOFXptzi


ともちゃんアクセサリー2第2弾も取り置きできますよ~~~。(*^^)v fb.me/yMA5Ao0T



1月21日(月)のつぶやき

2013-01-22 03:15:58 | Photomemo

反原発 札幌にて・・・・。いろんなアートが楽しめて、勉強できる反原発活動 fb.me/1uRbb4MYp


ユニバーサル上映 スペシャル版 3月上映この映画は震災直後の福島の人たちが「普通」とされていた日常を吉田泰三さんが撮った映画。... fb.me/2A3BiqSVV


人を殺して自分も死ぬ。人を殺して自分は死なない。だれも殺さないという方法は思いつかないのだろうか? fb.me/27quyiWf4


バレンタインバージョン。イヤリングになりました。1200円くらいかな? fb.me/W02DIP6c


食べて支援「ちょこっとちょこぼ」のことですが、送料が別途かかることが判明しました。... fb.me/1RCsSwpJI


JIM-NETのメルマガから。チョコt募金の使用用途の細かい報告。シリア内戦の激化に伴い、私たちJIM-NETも昨年4月から難民基金を立ち上げ、緊急対応を行ってきました。... fb.me/1vtjwCWFg



1月20日(日)のつぶやき

2013-01-21 03:16:04 | Photomemo

食べるボランティア2『夢しか実現しないチョコボ」震災孤児、遺児への奨学金、彼らの夢応援バージョンに使用されます。チョコクッキーが15個 送料込で1000円です。... fb.me/1xiMEb0Zv


食べるボランティア2『夢しか実現しないチョコボ」震災孤児、遺児への奨学金、彼らの夢応援バージョンに使用されます。チョコクッキーが15個 送料込で1000円です。... fb.me/1SOkdjYFM


バレンタインバージョンこれもかわいい。ピアス、イヤリング、どちらでもお作りします。1200円くらいかな? fb.me/2nLVm7BvP



不登校の会

2013-01-20 22:13:15 | 怪しい研究家
新年になってから、初めての例会。

冬休み明けもあって、結構メンバーが揃っていた。

内容は語れないけれど、同じような悩みでいっぱい。

不登校の会は今年で20歳になる。

この活動は本来なら悩む人が少なくなって、解散っていうのがいいのだろうけれど、歴史をまた刻んでいく。

何年経っても、こどもは大変だ。

登校拒否という言葉から、不登校という言葉に変わっているけれど、実情は厳しい。

ホーム エディケーションという自宅で勉強する制度ができれば、こんなに子どもや、親は苦労しなくてもいいんだけれどね。

義務教育は親の義務であって、子どもにとっては、学ぶ権利なわけで。

娘は「まーの学ぶチャンスを奪っているのは中学校だ」と叫んでいたことを思い出した。



なんでも、同じなんて訳ないのに、どうして同じってくくるんだ?

みんな笑顔がいい。

本当か??

みんなが笑顔になれるなんて本当に思っているとすれば、そんわけないでしょう。


ただ
例会が終わって帰るときのメンバーの顔がホンの少しだけれど、明るくなっている。

少しだけ荷物を下ろすことができたのかもしれない。

だったら、20年の歩みはすごいエネルギーになっているのかもしれない。

6月に、講演会があります。

ご案内できるようになったら、またお知らせします。

今の子どもたちに、必要なこと、それは「自分自身」であること。
それを肯定できる力を養うこと。

それには、体罰はNO!

褒めて、褒めて伸ばす。

おおきくなあれ~~~~ってね。