虐待を生きぬいて~連鎖を切りたいと願って生きてきた人生と快復~

虐待のサバイバーからガーディナーへ。


大きな樹の根を見つけた。
どんな暴力からも「逃げていい」って伝えたい。

みっちーの活動

1 手話通訳活動を含めたミュージックサインアーティスト   &ピアニスト 2 人権活動(子ども、女性、障がい者、高齢者、メンタル系) 3 里親制度を広めたい 4 復興支援(体と心によいこと始めました) 楽しくて、優しい人に出逢って、自分も嬉しいを手渡しできるそんな活動がしたい。 すべては自分のための四苦八苦。 自分に優しく、他人にも優しくを心がける2014年。 合言葉は nice love song

ミュージックサイン アーティスト みっち~

「ファン」Byミック・サトー

高校時代に・・・。

2013-07-08 20:39:44 | みちえの活動日記
高校時代に指揮者だったことがある。

私はNHKコンクールの課題曲の練習で、録音した音を聴きながら、部員に練習してもらっていた。

いわゆる今まさにボイスメモで、音を撮り聴きながら覚えるみたいな方法だったかな。

その時に、一年下の後輩から、指揮者がいない中で歌えるはずがないと否定された。

私的には、テンポが変わるわけでもないし、身体に覚えてもらえば大丈夫くらいの気持ちだった。

今思うに、私はそのころからきっと耳が聞こえすぎていて、ほかの人とは違った力があったのかもしれない。

その後、否定され続けたことで、スパッと、指揮者はやめちゃったけど、

才能がないと思って、やめたけど、

今なら、言い返せることもあるかな??(笑)

今日、ふっと思い出した。

その後音楽の先生からのセクハラで、パニックになったんだっけ。

帰りの列車の中で大泣きはしたけれど、何が起きたのかまではだれにも話せなかったな。

相談してもいいって知っていれば・・・。

もっと違ったSOSを出していたかもしれないね。


あのころは、誰にもなんにも、話せなかったから・・・・。


自分が悪いっておもっていたんだっけ・・・。

楽しいもうれしいもあったんだよね。




歌、好きだった。

今、また取り戻しに行くね。

7月7日(日)のつぶやき

2013-07-08 03:39:53 | Photomemo

見に行こう!
まず、知ることから、始めよう。 fb.me/MSCRclZU


こんなにいろんな人がいろんなことを考えているのに、「自民圧勝!」なんてニュースが流れるのはなぜだと思う?

知り合いがきて、民主に入れて…って言われたけど、今そんな気持ちにはなかなかなれない。... fb.me/2u4rPSvNd


只今電車NOW。
これからマチセンに行き、芸術祭のスポンサーチケットを購入後、映画を観に。

外は暑いけと、冷房ダメです。
この、温度差なんとかして欲しい。


なんと!

紀あささんに、会っちゃった! fb.me/2wXA8dXIt


なんと!

紀あささんに、会っちゃった\(^o^)/

来月も逢えるんだよ。
第一回こやぎの丘の小さな夏まつりのお誘いも…。^_^


なんと、カエルくんは、お話しするんですよ。^_^


世界が食べられなくなる日、見てきました。後半は、放射線汚染の話で、福島の人の声がいっぱいありました。
この映画の鑑賞を議員に義務付けしたいくらい揺さぶられました。

諦めないこと、大事だわ。


新作ネックレスでこざる。長さは40センチ、色はお花の色が水色、黄色、白、ピンクの四種類です。
今度の水曜マルシェデビュー。 fb.me/LhLYyr1M


映画の帰り道「三千恵さん」と声をかけられた。
もと上司だったけど、いろんなことがあっていろいろされたけれど、何年かしたら、「俺が悪かった、ごめんな」と謝ってくれた上司の一人。... fb.me/LdcFxc4f


受ける、けどかわいい、とっても夫らしい。(笑) fb.me/2q0JwhlCJ



7月6日(土)のつぶやき

2013-07-07 03:41:34 | Photomemo

昨日、マーガレットをたくさん頂き、本日植えてきました。

なんせ自然農法で育っているニンニクがそばにあるので、あめふりのあとは雑草が伸び~伸び~。(笑)

本日やっとバジルの芽を発見。
ネギも根がついた感じ。... fb.me/OvMesMzs


「虐待を受けて育った人って損くさい。」 goo.gl/S3Y64


さて・・・。明日は国際交流センターに行きましょう!!

「世界が食べられなくなる日」の上映があります。
時間は10時と13時。

事前に電話すると前売りの予約ができます。
いつみる?
明日でしょ。


なんで動かすのかな…?
マジで日本人でいるのが嫌になる。 fb.me/1OQSgLqMe



虐待を受けて育った人って損くさい。

2013-07-06 14:21:37 | 魔女の宅急便
虐待を受けて育った人って損くさい。


とあるカウンセラーさんが、「ねぇ、そう思わない?」と問いかけてきた。

「?」


どうしてそう思うんですか?

と、聴いてみた。


すると、仕事をしていて、妙に腹が立つクライエントさんがいて、どうしてだろう??と自己分析もしながら、文献をいろいろ読んだらしい。

そして、結論は・・・。

子どものときに身につけた習慣。


本人は、なにもしていないと過程して・・・。


なんとなく、他人をいらいらさせるオーラを持っている。

そして、理不尽な経験を繰り返す。

イライラさせる・・・・というのは、なんとなく言動だったり行動だったり、いい子ぶっていたりとかも入るかな。


「だってさ・・・・子どものときは子どものときで、親にひどいことされてさ。そして、耐えて耐えて生き延びてさ。でも大人になっても、習慣になってしまったことで人間関係がうまくいかなくってさ、そして悩んで、苦しんで。


こんな損くさいことってないよね!!」


私はそんな風に怒ってくれる人ってそんなにいないから、妙にうれしかったけれどね。

自分だけの意見を言えば、確かにそんなことばっかりで、損くさい人生だったなとも、思うし、思っていた。
そして私のせいじゃないものと、少しばかり、逃げていた。

けど、10年かけて、快復作業を振り返ってみれば、いいこともあってさ。

家族もできたし、三っちゃん宅は最強の家族だと思えるしね。

つまりは反面教師で頑張ってきたってことになるのだけれど、苛められやすいことも確かだし、妬まれることもままあったり、本人的には何も思い当たることはないけれど、つっかってこられたり、ひどいこともされたかな。


でもさ。





逆じゃなくてよかったなって思うのですよ。

虐待を受ける側で、する側じゃなくてよかったなとか。

苛められる側で、苛める側にならないでよかったなとか。

連鎖をする側じゃなくて、切る側にいるし、切ったと思えるし。

家族関係学的にいうと、軽く3代以上は虐待の連鎖があったと思われる家に生まれて、それを切れたことは自分のたぶん誇りになると思うんだ。


罵りあう家族じゃなくて、助け合う家族でいられるし、もちろんそれは私一人の力じゃなくて、夫や娘の存在は不可欠。

昨日、マーガレットが好きなんだ~~っていうと、本当にたくさん株を分けてくれて、足りなかったらいつでも持って行っていいからねって、真剣に何度も何度も、言ってくれて。


「みちえちゃんは、小さい時から賢い子どもだったのよ、だから生きてこれたんだよ。いろんなこと身に着けて、自分で工夫して、もって生まれた優しさがいっぱいあって、なんでも受容して生きてきたんだよ、だからさ・・・」


いつもそう言ってくれた。

「賢い子ども」って言われると小さい私がうふふ・・・って笑うんだよね。

いっつも、馬鹿だとか、くだらないって言われてたから、「賢い子ども」って言葉、きっと好きなんだと思う。


失敗するのか怖かったけど、今日かすみ草を買ってきて、庭に植えてみた。

マーガレットも、畑に植えてきた。

来年いっぱい咲くといいな・・・。


損くさいけど、それで終わらないで生きてきたことは、ちょっと威張りたいかもしれないな。(笑)


そんな気持ちのときに、ペンダント送ったよ~~~。

一つはみちえさんにプレゼントだよ~~~って、メールが来たよ。

今年の夏は、ちょっとうれしいことがいっぱいかもしれません。(*^^)v

7月5日(金)のつぶやき

2013-07-06 03:38:08 | Photomemo

咳き込んで目が覚めるようになり、早1週間。
夜中には、さすがにそれはなくなったけど、しつこ~~~い。

普段薬は飲まないので、効果はある方だと思うのだけれど・・・・・。

でも久しぶりに朝まで眠れて、超体が楽。... fb.me/1fcr0rp6R


DV
暴力・犯罪っていう意識を持たない人、虐待と同じように被害者は減らないんだよね。
単なる喧嘩とか、いさかいではないんです。
人権問題なんだよね。

後遺症ってすごくいっぱいあって、一生苦しむ人もいる。... fb.me/2dt4EMnMR


今朝日新聞の世論調査っていう電話のアンケートに答えてみた。いつもだったら、速攻で切るんだけれど、ちょっと楽しんでみた(笑)

そしたら、答える項目がない・・・ってことが多かった。

今投票するとしたら、どこの党に入れますか?... fb.me/2M234CDsm


東京で店舗が・・・。行ってみたい~~~。
手作り感満載ですね。 fb.me/TDQ1ifUj



7月4日(木)のつぶやき

2013-07-05 03:34:00 | Photomemo

私は出来るなら、亜家族みんなで外国に移住したいくらい、日本が信じられない。 fb.me/2dLeK2gWP


咳で眠れない~。
通院して、薬増えた。
パソコンいまいちかも。

パソコンも病気かも?


紀 あささんに会える?!
みんなでスポンサーになろう!
行こう、芸術祭\(^o^)/ fb.me/2aqIIpogr


まだ使っていませんが、楽しみ増えています。\(^o^)/ fb.me/2cDSDBgdw


遊びバーinお出かけマルシェの出店者のみなさま。
雨降りの中、いろいろありがとうございます。
いろんな方々の支えで活動ができることにとっても感謝しています。

本日も、通院し苦い薬をいただきつつ、やっと声が出るようになりました。... fb.me/PxLNfyY3


考えよう、あきらめないで、自分の住む国のこと。 fb.me/2lfT7GgFh



音楽談議かな。

2013-07-04 19:57:21 | みちえの活動日記
本日大学の授業で、ミュージックサインを作るための、音楽談議をグループに分かれて行った。

普段は会話することのないメンバーになるように、ある魔法をかけて。

毎年だけれど、残り少なくなるとこの時間がやってくる。

今年は、小田和正さんの歌に決めた。

1週間かけて、みんなのイメージを練って来週から少しづつ覚えてもらう予定。

そして、吹奏楽団の団長に、とある相談を持ちかけた。

私らしく、表現する方法。


私らしく、奏でる音楽。

それがゆうごうするかもしれないなぁ~~~と思いながら、イメージを膨らませる。


当日晴れたらいいな。

お天気雨でもいいかな。

虹がでたらうれしいかな。

ちょっと新聞ネタになれたらうれしいかな?(笑)


ワクワクしてきた。

この2週間のもやもやすっきりするかな。

日曜までには、風邪完治したいな。


7月3日(水)のつぶやき

2013-07-04 04:18:15 | Photomemo

やっと雨だ~~~

2013-07-03 08:23:43 | みちえの活動日記
雨は体的には苦手なのだが・・・。

畑に毎日30リットルの水まきを考えると、時々降ってほしいものに変わってきた。(笑)

それにしても、おとなりのオーガニック、雑草を抜かない畑の草たちの元気なこと。

日陰にはなるし、正直「え~~い、切っちゃえ!」って思うくらいぐんぐんと伸びている。

始めたのも遅いから、眼が出てこない。

もうだめかもしれないけど、

雨に期待しよう。

まわりは、マルチをしてたり保温をしていたり、もちろん肥料も上げているようで、すべてが大きい。

その光景をみていて、違和感がないわけではないけど、自分の土地じゃないからね。

明日、マーガレットの移植、ミントの移植、晴れたらしてこよっと。

7月2日(火)のつぶやき

2013-07-03 03:35:11 | Photomemo

みんなでシェアして~~~

遊びバーで「お出かけマルシェ」モモちゃんの力作。
みんなで来てね~~~~~。 fb.me/2CFBA5Kw0


絆のイベントです。
ももちゃんの制作ちらし。 fb.me/1QsZFMe72


ちょっと、ひどい状態なので、耳鼻科に行きました。
かかりつけなので、「あら~~扁桃腺が腫れてるから、痛いよね~~」と言っているうちに、あっという間に、ルゴールが・・・。その後吸入をして、薬もらって。

だいぶ楽になりました。... fb.me/2zPoNy6XC


水曜マルシェとおでかけマルシェの梯子はいかがですか?(笑)
水曜マルシェは最近抽選がきびしくなって、なかなか出店するチャンスが減ってきています。
そこで考えたのが「お出かけマルシェ」。
最初は、抽選に外れたチームで実施。... fb.me/2B3L6XjIc