イタリアのおばちゃんとオット´s 日記

イタリアのおばちゃんが語る、ローマでの平々凡々な人生&オットの腎移植体験記と透析生活回想録

あっという間に のつづき その2

2009-01-10 15:21:05 | 
1月3日
思いの他、美味しいお昼ごはんを食べた後は、すっかりグルメモードになってしまい、観光は「もういい」気分になってしまった
途中で食後のコーヒー&デザートに甘いもの屋に寄って、ムスコなんぞティラミスを2つも食べよった
荷物を預けてあるホテルに超早い目に戻り出発時間までロビーで暖をとった
帰りの電車は2等車、よって、新聞も配らなければコーヒー・紅茶のサービスもない
ローマに到着が5分遅れて21時15分、旅のしおりには、テルミニ駅近くの知り合いのレストランにて夕食・・・と記されていたが、皆、それどころではない状態でそそくさと地下鉄に乗り換え家路についた 近所の切り売りピザ屋でそれぞれピザを買い家で食べた
オットは、地下鉄の中で“ワシはピザもいらん、熱いコーヒー牛乳にビスケットで済ます”と言ってたくせに、切り売りピザ屋に入ると、“じゃぁ、ワシはそのフンギののってるヤツ”・・・って、あんた、ピザは要らんかったんちゃうん

1月4日
旅のしおりによると、その日は3つのオプションから2つ選択できることになっていた
ポルタポルテーゼ(日曜日の午前中だけ開かれる泥棒市)
ティヴォリ(噴水が沢山ある庭園)
カステルロマーノ・アウトレット(アウトレットのお店ばっかりが集まってるとこ)
お客さんのご要望は、カステルロマーノ・アウトレット必須とのことだったので、お天気がよければ午前中ティヴォリ観光し、午後アウトレットの予定を用意していた・・・起きたらだったが、時間が10:30
ムスコは7日からの学校に備えて勉強しないかんということで、本当は一緒にアウトレットに行きたかったのを家に帰らせられることに
ついては、(たった1泊2日のヴェネチア旅行にすごい荷物を持って来た)ムスコを最寄の駅までオットが送っていかないかんことになり、予定変更
▽ッちゃんとイタリアのおばちゃん2人でしまいがけのポルタポルテーゼに繰り出し、1時頃ムスコを見送ったオットと合流し、いつもとは違う日本食レストランをお初でトライし()、アウトレットに向かった
前の日からセールが始まっていたらしく、すごい人でお店によっては入り口に列ができていた
イタリアのおばちゃんは、Camperでオットからのクリスマスプレゼントをようやく買ってもらい、Stefanelでブラウス1枚とアーミー柄のオーバーを購入
イタリアのおばちゃんのオットは、我等2人がGeoxの列を待ってる間にNikeで靴を購入
ポルタポルテーゼで既に購入意欲が盛り上がってた▽ッちゃんは、残品がほとんどなかったにも拘らずGeoxでカワイイブーツとStefanelで皮と毛皮のジャケットに散財していた
おまけに帰り道、Andreotti Barで、▽ッちゃんにハッピー・アワー(時間中、お飲み物を注文するとビュッフェが食い放題)をおごってもらった

1月5日
オットがまだグースカしてる内に、▽ッちゃんとお土産のクノール・フンギポルチーニ味10袋とBaciチョコレートを買いに近所のスーパーをハシゴして、▽ッちゃんの帰りのスーツケースの準備は完了した
帰っちゃうのね
我々の荷物(ふ・ふ・ふ 実は▽ッちゃんをお見送りした後、また行くことにしちゃったのだ)も作り、10時のおやつも用意して余裕で空港に向けて出発
チェック・インも我々が到着した1分後に開始
手続きにも2分しかかからなかった
上の階の喫茶店で飲み物だけオーダーして、持って来たおやつでお茶
前の日ステファネルで買ったアーミー柄のオーバー着て来ようかな?と思ったけど、やめてよかった 同じようなの着てる本物の人達がぞろぞろいた 間違えて一緒にイラクに連れて行かれるところだった
そして、▽ッちゃんは来た時と同じくひとりでに乗り帰って行った

おわり

あっという間に のつづき

2009-01-10 02:16:07 | 
1月1日
の晩ごはんは、オットのお得意料理となったツナのパスタ再登場
クリスマスイブのも充分美味しかったけど、元日の夕飯は更に腕に磨きをあげたのか、お客さん(▽ッちゃん)の為に愛を込めたのかもっと美味しかった

1月2日~1月3日
ヴェネチアへ出発
8時50分の電車に乗るため、8時過ぎには家を出る
年末前、毎日雨がいっぱい降って、もしかして中止になるかもしれない恐れがあったので、電車の切符を買うのを最後まで躊躇していたら、30日買いに行った時には、席で、往きは一等車を買う羽目になってしまった
でも、一等車はやっぱりすごいよ 乗車一番で新聞を配りに来たし(初めて一等車に乗るイタリアのおばちゃんとそのオットはそんなこと知らず、乗車前に自分で新聞を買ってしまったけど・・・)、コーヒー・紅茶のサービスも4時間半の間に3回くらいやってきた
我が家の旅行は、いつもだいたい、プログラムはイタリアのおばちゃんが立てる
今回も例に漏れず、▽ッちゃんが日本から買って持って来てくれた「地球の歩き方」を片手に、日本人2人がイタリア人親子を連れまわる珍道中だった
水上バス24時間有効チケットも「地球の歩き方」で勉強して買い、すべての食事は「地球の歩き方」に載ってたところ
サンマルコ広場→
    霧のリアルト橋→
  リアルト橋たもとの出店→
いっぱい着込んだ日本製だるま2人(ホッカイロも持ってるよ)→
3日のお昼、お腹が空き過ぎて機嫌が悪くなったムスコを無理矢理連れて行ったら、一番美味しかったサントマレストラン(勿論、「地球の歩き方」で調べた)→

まだつづく