6月4日 2012-06-21 10:44:02 | オットの透析のこと の血液検査結果 トランスアミナーゼ(肝臓)の数値がちょっと上がり気味だぞぉぉおって言われたそう ちょっとここのところ、お酒を飲む機会が重なったり、あと、サルデーニャのミルト食後酒にハマッちゃってたからな 気をつけよう #グルメ « この週末 | トップ | 腎臓移植 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 トランスアミネルゼ? (ジョコンダ) 2012-06-22 10:55:25 トランスアミナーゼってイタリア語?トランスアミナーゼ(肝臓)の数値が上がり気味ってどういう状況なんだろう・・ 返信する イタリア語だと (イタリアのおばちゃん) 2012-06-22 18:09:01 ジョコンダさんへトラサミナージになります。。。以下、ウィキペディアから引用しましたアミノ基転移酵素(あみのきてんいこうそ、EC 2.6.1)とは、生化学においてアミノ酸とα-ケト酸の間の反応を触媒する酵素の総称である。トランスアミナーゼ(transaminase)またはアミノトランスフェラーゼ)aminotransferase)とも呼ばれる。身体の生化学的な中心である肝臓は、アミノ酸の合成と破壊のため、そしてエネルギー貯蔵分子を相互に変換するために様々なトランスアミナーゼを持っている。それらの酵素の血清中濃度は正常時は低いのが普通である。しかし、もしも肝臓が障害を受けると、肝細胞の膜透過性が昂進し、それらの酵素が血流中に漏れ出ていく。まッ 要するにぃ・・・肝臓が弱ってるから気ぃつけなさいってことなんですが、オットの場合、C型肝炎を昔っから患ってて、インターフェロンをやって一旦治したのに、多分それが原因で腎不全になり透析にまでなっちゃって、しかもその後C型肝炎が再び陽性になっちゃった・・・んで、この数値が高いのは当然なんですが、お酒や食べ物など、自分で調整できることはやるに越したことはないってことですね。 返信する 規約違反等の連絡
トランスアミナーゼ(肝臓)の数値が上がり気味ってどういう状況なんだろう・・
トラサミナージになります。。。
以下、ウィキペディアから引用しました
アミノ基転移酵素(あみのきてんいこうそ、EC 2.6.1)とは、生化学においてアミノ酸とα-ケト酸の間の反応を触媒する酵素の総称である。トランスアミナーゼ(transaminase)またはアミノトランスフェラーゼ)aminotransferase)とも呼ばれる。
身体の生化学的な中心である肝臓は、アミノ酸の合成と破壊のため、そしてエネルギー貯蔵分子を相互に変換するために様々なトランスアミナーゼを持っている。それらの酵素の血清中濃度は正常時は低いのが普通である。しかし、もしも肝臓が障害を受けると、肝細胞の膜透過性が昂進し、それらの酵素が血流中に漏れ出ていく。